はなまるマーケット(2014/03/21放送)の
はなまるカフェのゲスト・高橋克実さんのおめざ。
▼とやま団子屋の「醤油おこわ」
http://tabelog.com/niigata/A1501/A150102/15009856/
とやま団子屋は、新潟県三条市条南町にあるお店。
醤油おこわは、新潟県産のもち米、金時豆を使用した郷土料理。
100年間変わらない秘伝の味と、もっちりとした食感が特徴。
お花見などにもピッタリ。
新潟の地元では、「醤油赤飯」と呼ばれているそうです。
高橋克実さんは、以前にはなまるカフェに出演した時もおめざに
紹介したことがあるそうですが、自分の中でベストなので、
おめざに選んでいました。
大きなパックもあり、一度食べると止まらなくなる、とコメント
していました。
岡江さんも大好きになって、通販で購入しているそうです。
醤油おこわ 500円。
地方発送あり。


美馬交流館のみまから ちりめん
はなまるマーケット(2014/03/18放送)の
はなまるカフェのゲスト・水野真紀さんのおめざ。
美馬交流館の「みまから ちりめん」
▼お取り寄せ可能!

みまから ちりめん
美馬交流館は、徳島県美馬市美馬町西荒川にある特産品の
製造販売ショップ。
みまから ちりめんは、徳島県の美馬地方で古くから栽培されている
青唐辛子をごま油で炒めて、調味料を加えて作ったピリ辛の薬味で、
ちりめんを佃煮のようにじっくり煮込んだ一品。
ご飯のお供にピッタリ。
水野真紀さんは、徳島へ行った時に買って食べたら、美味しくて
ご飯がすすむので、おめざに選んでいました。
唐辛子の味がやみつきになる、とコメントしていました。
みまから ちりめん 60g 500円。
地方発送あり。
→「みまから ちりめん」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・水野真紀さんのおめざ。
美馬交流館の「みまから ちりめん」
▼お取り寄せ可能!

みまから ちりめん
美馬交流館は、徳島県美馬市美馬町西荒川にある特産品の
製造販売ショップ。
みまから ちりめんは、徳島県の美馬地方で古くから栽培されている
青唐辛子をごま油で炒めて、調味料を加えて作ったピリ辛の薬味で、
ちりめんを佃煮のようにじっくり煮込んだ一品。
ご飯のお供にピッタリ。
水野真紀さんは、徳島へ行った時に買って食べたら、美味しくて
ご飯がすすむので、おめざに選んでいました。
唐辛子の味がやみつきになる、とコメントしていました。
みまから ちりめん 60g 500円。
地方発送あり。
→「みまから ちりめん」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 13:50
| おめざ/和食

鳥善の小あゆ煮
はなまるマーケット(2014/03/05放送)の
はなまるカフェのゲスト・本上まなみさんのおめざ。
▼鳥善の「小あゆ煮」
http://www.ng-sci.com/members/commerce/torizen/
鳥善は、滋賀県東近江市佐生町にある佃煮の製造販売会社。
小あゆ煮は、今の時期しか獲れない鮎の稚魚を代々引き継がれた製法、
甘い煮汁でじっくりと柔らかく炊き上げた甘露煮。
番組では、本上まなみさんオススメの食べ方として、炊きたての
ご飯と一緒に出されていました。
本上まなみさんは、薬丸さんと岡江さんにぜひ食べていただき
たかったので、どの佃煮も美味しいそうですが、小あゆ煮が特に
大好き、とコメントしていました。
また、夫の実家が滋賀県なので、結婚してからはずっと食べている
そうです。
小あゆ煮 100g 580円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・本上まなみさんのおめざ。
▼鳥善の「小あゆ煮」
http://www.ng-sci.com/members/commerce/torizen/
鳥善は、滋賀県東近江市佐生町にある佃煮の製造販売会社。
小あゆ煮は、今の時期しか獲れない鮎の稚魚を代々引き継がれた製法、
甘い煮汁でじっくりと柔らかく炊き上げた甘露煮。
番組では、本上まなみさんオススメの食べ方として、炊きたての
ご飯と一緒に出されていました。
本上まなみさんは、薬丸さんと岡江さんにぜひ食べていただき
たかったので、どの佃煮も美味しいそうですが、小あゆ煮が特に
大好き、とコメントしていました。
また、夫の実家が滋賀県なので、結婚してからはずっと食べている
そうです。
小あゆ煮 100g 580円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:24
| おめざ/和食

カネ吉山本の近江牛肉味噌漬
はなまるマーケット(2014/02/27放送)の
はなまるカフェのゲスト・貫地谷しほりさんのおめざ。
▼カネ吉山本の「近江牛肉味噌漬」
http://www.oumigyuu.co.jp/
カネ吉山本は、滋賀県近江八幡市鷹飼町にある近江牛と
レストランのお店。
1896年(明治29年)創業の老舗です。
近江牛肉味噌漬は、老舗が吟味を重ねた極上の近江牛を
厳選された京都の白味噌に漬け込んで熟成させた一品。
味噌の風味、近江牛の旨味が特徴。
貫地谷しほりさんは、映画「偉大なる、しゅららぼん」のロケで、
近江八幡にいた時、スタッフさんからいただいて、すごく
美味しかったので、おめざに選んでいました。
もったいなかったので残った味噌に、自分でもう一度お肉を
漬けました、とコメントしていました。
また、貫地谷しほりさんは、お気に入りのドリンクとして
アロハファームの「小豆甘酒」も紹介していました。
近江牛肉味噌漬 600g 7,350円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・貫地谷しほりさんのおめざ。
▼カネ吉山本の「近江牛肉味噌漬」
http://www.oumigyuu.co.jp/
カネ吉山本は、滋賀県近江八幡市鷹飼町にある近江牛と
レストランのお店。
1896年(明治29年)創業の老舗です。
近江牛肉味噌漬は、老舗が吟味を重ねた極上の近江牛を
厳選された京都の白味噌に漬け込んで熟成させた一品。
味噌の風味、近江牛の旨味が特徴。
貫地谷しほりさんは、映画「偉大なる、しゅららぼん」のロケで、
近江八幡にいた時、スタッフさんからいただいて、すごく
美味しかったので、おめざに選んでいました。
もったいなかったので残った味噌に、自分でもう一度お肉を
漬けました、とコメントしていました。
また、貫地谷しほりさんは、お気に入りのドリンクとして
アロハファームの「小豆甘酒」も紹介していました。
近江牛肉味噌漬 600g 7,350円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:10
| おめざ/和食

隠岐プラザホテルの白バイ貝の煮付け
はなまるマーケット(2014/02/14放送)の
はなまるカフェのゲスト・田中美佐子さんのおめざ。
▼隠岐プラザホテルの「白バイ貝の煮付け」
http://www.okiplaza.com/
隠岐プラザホテルは、島根県隠岐郡隠岐の島町港町にあるホテル。
白バイ貝の煮付けは、クセの無い磯の香りと甘みが特徴。
隠岐諸島近海でとれた白バイ貝は、品質が良く、知る人ぞ知る
高級食材になっているそうです。
煮付けにすると、より旨味が堪能できます。
田中美佐子さんは、隠岐で生まれ育ったにも関わらず、東京へ
出てくるまで、白バイ貝を知らなかったそうです。
帰った時に、ホテルで食べたらとても美味しかったので、
おめざに選んでいました。
しっぽの部分がうまい、とコメントしていました。
白バイ貝の煮付け(宿泊時の夕食メニューの一品)。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・田中美佐子さんのおめざ。
▼隠岐プラザホテルの「白バイ貝の煮付け」
http://www.okiplaza.com/
隠岐プラザホテルは、島根県隠岐郡隠岐の島町港町にあるホテル。
白バイ貝の煮付けは、クセの無い磯の香りと甘みが特徴。
隠岐諸島近海でとれた白バイ貝は、品質が良く、知る人ぞ知る
高級食材になっているそうです。
煮付けにすると、より旨味が堪能できます。
田中美佐子さんは、隠岐で生まれ育ったにも関わらず、東京へ
出てくるまで、白バイ貝を知らなかったそうです。
帰った時に、ホテルで食べたらとても美味しかったので、
おめざに選んでいました。
しっぽの部分がうまい、とコメントしていました。
白バイ貝の煮付け(宿泊時の夕食メニューの一品)。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:13
| おめざ/和食

武山海山店のワカメのしゃぶしゃぶ
はなまるマーケット(2014/02/06放送)の
はなまるカフェのゲスト・サンドウィッチマン(伊達みきお・富澤たけし)さんのおめざ。
武山海山店の「ワカメのしゃぶしゃぶ」
※お店の公式ホームページは見つかりませんでした。
武山海山店は、宮城県石巻市北上町十三浜字石生にあるお店。
ワカメのしゃぶしゃぶは、石巻市北上町の沿岸でとれた品質の高い
養殖のわかめを使用した一品。
新鮮なわかめの根元部分「芽かぶ」も付いています。
番組では、熱々の鍋でしゃぶしゃぶにして、ポン酢で食べていました。
サンドウィッチマンの2人は、すごく美味しいので、おめざに
選んでいました。
お湯につけるときれいな緑色になり、見た目もとてもきれいで、
シャキシャキの歯ごたえがたまらないそうです。
健康食なのでダイエットにもいい、とコメントしていました。
ワカメのしゃぶしゃぶ 価格?
地方発送は応相談。
はなまるカフェのゲスト・サンドウィッチマン(伊達みきお・富澤たけし)さんのおめざ。
武山海山店の「ワカメのしゃぶしゃぶ」
※お店の公式ホームページは見つかりませんでした。
武山海山店は、宮城県石巻市北上町十三浜字石生にあるお店。
ワカメのしゃぶしゃぶは、石巻市北上町の沿岸でとれた品質の高い
養殖のわかめを使用した一品。
新鮮なわかめの根元部分「芽かぶ」も付いています。
番組では、熱々の鍋でしゃぶしゃぶにして、ポン酢で食べていました。
サンドウィッチマンの2人は、すごく美味しいので、おめざに
選んでいました。
お湯につけるときれいな緑色になり、見た目もとてもきれいで、
シャキシャキの歯ごたえがたまらないそうです。
健康食なのでダイエットにもいい、とコメントしていました。
ワカメのしゃぶしゃぶ 価格?
地方発送は応相談。
posted by はなまるマーケット at 14:37
| おめざ/和食

満寿形屋の特上鯖姿寿司
はなまるマーケット(2014/01/29放送)の
はなまるカフェのゲスト・近藤正臣さんのおめざ。
▼満寿形屋の「特上鯖姿寿司」
http://tabelog.com/kyoto/A2603/A260302/26002790/
満寿形屋は、京都府京都市上京区桝形通出町西入ル二神町にある
うどんと鯖寿司のお店。
特上鯖姿寿司は、鮮度が良く、身がしっかりとした肉厚の天然鯖を
絶妙な酢と塩加減で仕上げた一品。
80年以上の歴史のある味。
番組では、お店のご主人がわざわざ京都から届けていました。
近藤正臣さんは、朝は遅めに起きてお昼頃に食べていて、
とても美味しいので、おめざに選んでいました。
今の時期は、寒鯖でとても美味しいそうです。
人の噂でこのお店を知って、今でも時々、お店に食べに行く
こともあるそうです。
特上鯖姿寿司 1本 4,500円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・近藤正臣さんのおめざ。
▼満寿形屋の「特上鯖姿寿司」
http://tabelog.com/kyoto/A2603/A260302/26002790/
満寿形屋は、京都府京都市上京区桝形通出町西入ル二神町にある
うどんと鯖寿司のお店。
特上鯖姿寿司は、鮮度が良く、身がしっかりとした肉厚の天然鯖を
絶妙な酢と塩加減で仕上げた一品。
80年以上の歴史のある味。
番組では、お店のご主人がわざわざ京都から届けていました。
近藤正臣さんは、朝は遅めに起きてお昼頃に食べていて、
とても美味しいので、おめざに選んでいました。
今の時期は、寒鯖でとても美味しいそうです。
人の噂でこのお店を知って、今でも時々、お店に食べに行く
こともあるそうです。
特上鯖姿寿司 1本 4,500円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:11
| おめざ/和食

船泊漁業協同組合の宝うに エゾバフンウニ
はなまるマーケット(2014/01/27放送)の
はなまるカフェのゲスト・小日向文世さんのおめざ。
船泊漁業協同組合の「宝うに エゾバフンウニ」
▼お取り寄せ可能!

宝うに エゾバフンウニ
船泊漁業協同組合は、北海道礼文郡礼文町大字船泊村にある漁業組合。
宝うに エゾバフンウニは、利尻昆布を食べて養分と旨味をたっぷりと
たくわえた礼文島の最高級エゾバフンウニをたっぷり使用し、塩だけで
味付けして蒸した一品。
ウニ本来の贅沢な旨味が特徴。
小日向文世さんは、去年の誕生日にドラマで共演していた菅原大吉さん
からいただいて、食べたらハマってしまったので、おめざに選んでいました。
ちょびっと食べて、お酒を飲むのが楽しみになっているそうです。
宝うに エゾバフンウニ 1缶(100g入)2,900円。
地方発送あり。
→「宝うに エゾバフンウニ」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・小日向文世さんのおめざ。
船泊漁業協同組合の「宝うに エゾバフンウニ」
▼お取り寄せ可能!

宝うに エゾバフンウニ
船泊漁業協同組合は、北海道礼文郡礼文町大字船泊村にある漁業組合。
宝うに エゾバフンウニは、利尻昆布を食べて養分と旨味をたっぷりと
たくわえた礼文島の最高級エゾバフンウニをたっぷり使用し、塩だけで
味付けして蒸した一品。
ウニ本来の贅沢な旨味が特徴。
小日向文世さんは、去年の誕生日にドラマで共演していた菅原大吉さん
からいただいて、食べたらハマってしまったので、おめざに選んでいました。
ちょびっと食べて、お酒を飲むのが楽しみになっているそうです。
宝うに エゾバフンウニ 1缶(100g入)2,900円。
地方発送あり。
→「宝うに エゾバフンウニ」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 13:52
| おめざ/和食

うめ八の珠玉
はなまるマーケット(2014/01/17放送)の
はなまるカフェのゲスト・観月ありささんのおめざ。
うめ八の「珠玉」
▼お取り寄せ可能!

珠玉
うめ八は、東京都渋谷区道玄坂の東急本店 B1Fにある梅干し専門店。
東京都八王子市本町、東京都千代田区有楽町にも店舗があります。
珠玉は、紀州・南高梅の中から大粒で果肉が柔らかいものを選び、
通常の2倍以上の時間をかけて、じっくりと漬け込んだ梅干し。
果肉のジューシーさと上品な甘酸っぱさが特徴。
観月ありささんは、香りが良くて、酸っぱすぎず、甘すぎず、
とても美味しいので、おめざに選んでいました。
ドラマの撮影ではみんな疲れていて、甘い物ばかりなので、
差し入れにすると喜ばれる、とコメントしていました。
お酒のおつまみにも、よく合うそうです。
珠玉 10粒入 3,675円。
地方発送あり。
→「珠玉」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・観月ありささんのおめざ。
うめ八の「珠玉」
▼お取り寄せ可能!

珠玉
うめ八は、東京都渋谷区道玄坂の東急本店 B1Fにある梅干し専門店。
東京都八王子市本町、東京都千代田区有楽町にも店舗があります。
珠玉は、紀州・南高梅の中から大粒で果肉が柔らかいものを選び、
通常の2倍以上の時間をかけて、じっくりと漬け込んだ梅干し。
果肉のジューシーさと上品な甘酸っぱさが特徴。
観月ありささんは、香りが良くて、酸っぱすぎず、甘すぎず、
とても美味しいので、おめざに選んでいました。
ドラマの撮影ではみんな疲れていて、甘い物ばかりなので、
差し入れにすると喜ばれる、とコメントしていました。
お酒のおつまみにも、よく合うそうです。
珠玉 10粒入 3,675円。
地方発送あり。
→「珠玉」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 14:26
| おめざ/和食

頑固蛸のネギ醤油
はなまるマーケット(2014/01/14放送)の
はなまるカフェのゲスト・石井一久・木佐彩子さんのおめざ。
▼頑固蛸の「ネギ醤油」
http://gankodako.com/
頑固蛸は、東京都目黒区目黒に本店があるたこ焼き専門店。
ネギ醤油は、オリジナルの油で揚げたたこ焼き。
外はカリッ、中はトロトロの食感が特徴で、シャキッとした
ネギとの相性が抜群。
サッパリとしたしょうゆ味になっています。
石井一久さん、木佐彩子さんはとても美味しくて大好きなので、
おめざに選んでいました。
買ってすぐに家に帰って、熱々で食べるのが好き、とコメント
していました。
揚げ方は2種類が選べるので、いつも「カリカリにしてください」と
言って注文しているそうです。
ネギ醤油 8個入 550円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・石井一久・木佐彩子さんのおめざ。
▼頑固蛸の「ネギ醤油」
http://gankodako.com/
頑固蛸は、東京都目黒区目黒に本店があるたこ焼き専門店。
ネギ醤油は、オリジナルの油で揚げたたこ焼き。
外はカリッ、中はトロトロの食感が特徴で、シャキッとした
ネギとの相性が抜群。
サッパリとしたしょうゆ味になっています。
石井一久さん、木佐彩子さんはとても美味しくて大好きなので、
おめざに選んでいました。
買ってすぐに家に帰って、熱々で食べるのが好き、とコメント
していました。
揚げ方は2種類が選べるので、いつも「カリカリにしてください」と
言って注文しているそうです。
ネギ醤油 8個入 550円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:02
| おめざ/和食

金印わさびの花わさび醤油漬け
はなまるマーケット(2014/01/13放送)の
はなまるカフェのゲスト・古田新太さんのおめざ。
▼金印わさびの「花わさび醤油漬け」
http://www.kinjirushi.co.jp/
金印わさびは、愛知県名古屋市中川区八幡本通に本社がある
わさびを使った食品などの製造販売会社。
花わさび醤油漬けは、春先に咲く貴重なわさびの花を
あっさりとしたしょう油で上品に味付けした一品。
花のつぼみの爽やかな香り、すっきりとした自然の甘味が特徴。
5月末からの季節限定商品です(予約可)。
古田新太さんは、中村橋之助さんに教えてもらって、食べたら
とても美味しかったので、おめざに選んでいました。
自分でお取り寄せをして、食べているそうです。
冷凍で届くので、少し凍っているくらいが美味しい、と
コメントしていました。
花わさび醤油漬け 1箱(6個入り)3,240円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・古田新太さんのおめざ。
▼金印わさびの「花わさび醤油漬け」
http://www.kinjirushi.co.jp/
金印わさびは、愛知県名古屋市中川区八幡本通に本社がある
わさびを使った食品などの製造販売会社。
花わさび醤油漬けは、春先に咲く貴重なわさびの花を
あっさりとしたしょう油で上品に味付けした一品。
花のつぼみの爽やかな香り、すっきりとした自然の甘味が特徴。
5月末からの季節限定商品です(予約可)。
古田新太さんは、中村橋之助さんに教えてもらって、食べたら
とても美味しかったので、おめざに選んでいました。
自分でお取り寄せをして、食べているそうです。
冷凍で届くので、少し凍っているくらいが美味しい、と
コメントしていました。
花わさび醤油漬け 1箱(6個入り)3,240円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:00
| おめざ/和食

函館朝市 味の一番のいくら醤油漬
はなまるマーケット(2013/12/19放送)の
はなまるカフェのゲスト・岸谷五朗さんのおめざ。
▼函館朝市 味の一番の「いくら醤油漬」
http://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1003706/
函館朝市 味の一番は、北海道函館市若松町にあるお店。
いくら醤油漬は、鮭からとれる新鮮ないくらを3種類のしょう油などを
ブレンドした自家製のタレに一晩漬け込んだ一品。
番組では、岸谷五朗さんのリクエストで、白いご飯にかけて食べて
いました。
岸谷五朗さんは、10数年前に映画「オードリー」のロケで函館へ行き、
今でも送ってもらっていて、とても美味しいので、おめざに選んで
いました。
いくら醤油漬 300g 3,300円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・岸谷五朗さんのおめざ。
▼函館朝市 味の一番の「いくら醤油漬」
http://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1003706/
函館朝市 味の一番は、北海道函館市若松町にあるお店。
いくら醤油漬は、鮭からとれる新鮮ないくらを3種類のしょう油などを
ブレンドした自家製のタレに一晩漬け込んだ一品。
番組では、岸谷五朗さんのリクエストで、白いご飯にかけて食べて
いました。
岸谷五朗さんは、10数年前に映画「オードリー」のロケで函館へ行き、
今でも送ってもらっていて、とても美味しいので、おめざに選んで
いました。
いくら醤油漬 300g 3,300円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:32
| おめざ/和食

長久保のしそ巻の長久保のしそ巻
はなまるマーケット(2013/12/03放送)の
はなまるカフェのゲスト・皆川猿時さんのおめざ。
長久保のしそ巻本舗の「長久保のしそ巻」
▼お取り寄せ可能!

長久保のしそ巻
長久保のしそ巻本舗は、福島県いわき市好間町中好間字鍛冶内にある
漬物専門店。
長久保のしそ巻は、熟練の技で昔ながらの製法で作られた漬物。
塩で漬け込んだ大根をしその葉で1本ずつ丁寧に巻き、
本醸造しょう油に三度漬けしています。
パリパリとした食感、しその香りが特徴。
皆川猿時さんは、福島県いわき市出身で、人気のあるお土産なので、
おめざに選んでいました。
ご飯のお供に最高、とコメントしていました。
長久保のしそ巻 30本入り 473円。
地方発送あり。
→「長久保のしそ巻」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・皆川猿時さんのおめざ。
長久保のしそ巻本舗の「長久保のしそ巻」
▼お取り寄せ可能!

長久保のしそ巻
長久保のしそ巻本舗は、福島県いわき市好間町中好間字鍛冶内にある
漬物専門店。
長久保のしそ巻は、熟練の技で昔ながらの製法で作られた漬物。
塩で漬け込んだ大根をしその葉で1本ずつ丁寧に巻き、
本醸造しょう油に三度漬けしています。
パリパリとした食感、しその香りが特徴。
皆川猿時さんは、福島県いわき市出身で、人気のあるお土産なので、
おめざに選んでいました。
ご飯のお供に最高、とコメントしていました。
長久保のしそ巻 30本入り 473円。
地方発送あり。
→「長久保のしそ巻」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 17:09
| おめざ/和食

紋四郎丸の釜揚げしらす
はなまるマーケット(2013/11/25放送)の
はなまるカフェのゲスト・板谷由夏さんのおめざ。
▼紋四郎丸の「釜揚げしらす」
http://yokosuka-kanko.com/kanko-kyokai/omiyage/094_monshirou.html
紋四郎丸は、神奈川県横須賀市秋谷にある湘南しらす直売所。
釜揚げしらすは、湘南の海で獲れたしらすをその日のうちに
釜揚げし、粗塩以外は一切加えていない一品。
ふんわりしっとりとした食感、塩分と甘みのバランスが特徴。
番組では、板谷由夏さんお気に入りの食べ方として、少なめの
ご飯にたっぷりかけて、レモンの絞り汁をかけて食べていました。
ゆずやかぼすの果汁をかけても美味しいそうです。
しょう油はかけていませんでした。
板谷由夏さんは、ふわふわで美味しくて、家族も大好きなので、
おめざに選んでいました。
お店のお母さんには、親戚のように仲良くさせていただいている、
とコメントしていました。
釜揚げしらす 1パック(152g)500円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・板谷由夏さんのおめざ。
▼紋四郎丸の「釜揚げしらす」
http://yokosuka-kanko.com/kanko-kyokai/omiyage/094_monshirou.html
紋四郎丸は、神奈川県横須賀市秋谷にある湘南しらす直売所。
釜揚げしらすは、湘南の海で獲れたしらすをその日のうちに
釜揚げし、粗塩以外は一切加えていない一品。
ふんわりしっとりとした食感、塩分と甘みのバランスが特徴。
番組では、板谷由夏さんお気に入りの食べ方として、少なめの
ご飯にたっぷりかけて、レモンの絞り汁をかけて食べていました。
ゆずやかぼすの果汁をかけても美味しいそうです。
しょう油はかけていませんでした。
板谷由夏さんは、ふわふわで美味しくて、家族も大好きなので、
おめざに選んでいました。
お店のお母さんには、親戚のように仲良くさせていただいている、
とコメントしていました。
釜揚げしらす 1パック(152g)500円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 13:53
| おめざ/和食

ずるずる処 せじけんのごく旨 食べる だしネギ醤油
はなまるマーケット(2013/11/07放送)の
はなまるカフェのゲスト・小川菜摘さんのおめざ。
ずるずる処 せじけんの「ごく旨 食べる だしネギ醤油」
▼お取り寄せ可能!

ごく旨 食べる だしネギ醤油
ずるずる処 せじけんは、東京都渋谷区幡ヶ谷にある
お笑い芸人居酒屋。
千原せいじさんがプロデュースしたお店です。
ごく旨 食べる だしネギ醤油は、長ねぎとだし醤油を絶妙な
バランスで調合した一品。
番組では、卵かけご飯と一緒に出されていました。
小川菜摘さんは、お店に行ったことがあって、食べたら美味しくて、
お土産用に家に買って帰ったこともあるので、おめざに選んでいました。
時間が無い時に、卵かけご飯にかけて食べている、とコメントして
いました。
ごく旨 食べる だしネギ醤油 1瓶 630円。
地方発送あり。
→「ごく旨 食べる だしネギ醤油」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・小川菜摘さんのおめざ。
ずるずる処 せじけんの「ごく旨 食べる だしネギ醤油」
▼お取り寄せ可能!

ごく旨 食べる だしネギ醤油
ずるずる処 せじけんは、東京都渋谷区幡ヶ谷にある
お笑い芸人居酒屋。
千原せいじさんがプロデュースしたお店です。
ごく旨 食べる だしネギ醤油は、長ねぎとだし醤油を絶妙な
バランスで調合した一品。
番組では、卵かけご飯と一緒に出されていました。
小川菜摘さんは、お店に行ったことがあって、食べたら美味しくて、
お土産用に家に買って帰ったこともあるので、おめざに選んでいました。
時間が無い時に、卵かけご飯にかけて食べている、とコメントして
いました。
ごく旨 食べる だしネギ醤油 1瓶 630円。
地方発送あり。
→「ごく旨 食べる だしネギ醤油」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 14:28
| おめざ/和食

えんのたこ焼 ぜん
はなまるマーケット(2013/10/31放送)の
はなまるカフェのゲスト・柳沢慎吾さんのおめざ。
▼えんの「たこ焼 ぜん」
http://homepage2.nifty.com/enweb/
えんは、東京都渋谷区代官山町にあるたこ焼き屋さん。
たこ焼 ぜんは、明石のたこ、北海道産の小麦粉、大分県の天然水など、
国産の素材をふんだんに使用した贅沢なたこ焼き。
生地に味が付いているので、ソースなしでそのままいただきます。
柳沢慎吾さんは、たこが大きくて、とても美味しいので、おめざに
選んでいました。
ロケでこのお店を知ってから、通うようになった、とコメントして
いました。
たこ焼 ぜん 8個入 1,500円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・柳沢慎吾さんのおめざ。
▼えんの「たこ焼 ぜん」
http://homepage2.nifty.com/enweb/
えんは、東京都渋谷区代官山町にあるたこ焼き屋さん。
たこ焼 ぜんは、明石のたこ、北海道産の小麦粉、大分県の天然水など、
国産の素材をふんだんに使用した贅沢なたこ焼き。
生地に味が付いているので、ソースなしでそのままいただきます。
柳沢慎吾さんは、たこが大きくて、とても美味しいので、おめざに
選んでいました。
ロケでこのお店を知ってから、通うようになった、とコメントして
いました。
たこ焼 ぜん 8個入 1,500円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:16
| おめざ/和食

おむすび権米衛 赤坂店の甘栗十穀むすび
はなまるマーケット(2013/10/22放送)の
はなまるカフェのゲスト・飯島直子さんのおめざ。
▼おむすび権米衛 赤坂店の「甘栗十穀むすび」
http://www.omusubi-gonbei.com/
おむすび権米衛 赤坂店は、東京都港区赤坂の赤坂フローラル
プラザビル 1Fにあるおむすび専門店。
甘栗十穀むすびは、オリジナルブレンドの十穀米に甘栗を
丸ごと1個使用した秋限定販売の一品。
ボリューム満点の手作りおにぎりになっています。
飯島直子さんは、よく買って食べていて、差し入れにも
使うことがあるので、おめざに選んでいました。
季節ごとに色々なおにぎりが出るので、気に入っている
そうです。
甘栗十穀むすび 170円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・飯島直子さんのおめざ。
▼おむすび権米衛 赤坂店の「甘栗十穀むすび」
http://www.omusubi-gonbei.com/
おむすび権米衛 赤坂店は、東京都港区赤坂の赤坂フローラル
プラザビル 1Fにあるおむすび専門店。
甘栗十穀むすびは、オリジナルブレンドの十穀米に甘栗を
丸ごと1個使用した秋限定販売の一品。
ボリューム満点の手作りおにぎりになっています。
飯島直子さんは、よく買って食べていて、差し入れにも
使うことがあるので、おめざに選んでいました。
季節ごとに色々なおにぎりが出るので、気に入っている
そうです。
甘栗十穀むすび 170円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 16:54
| おめざ/和食

西麻布 さくらのたこサラダ
はなまるマーケット(2013/10/02放送)の
はなまるカフェのゲスト・渡辺直美さんのおめざ。
▼西麻布 さくらの「たこサラダ」
http://nishiazabu-sakura.com/
西麻布 さくらは、東京都港区西麻布にある和風居酒屋。
たこサラダは、山盛りのレタス、長ねぎ、たこの上に、しょう油ベースの
熱々ドレッシングをかけていただくホットサラダ。
お店で人気のメニューになっているそうです。
渡辺直美さんは、芸人仲間と週に3回とよく行くお店なので、
おめざに選んでいました。
普通のサラダと違って、ご飯に合っておかずになる、と
コメントしていました。
たこサラダ 1,260円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・渡辺直美さんのおめざ。
▼西麻布 さくらの「たこサラダ」
http://nishiazabu-sakura.com/
西麻布 さくらは、東京都港区西麻布にある和風居酒屋。
たこサラダは、山盛りのレタス、長ねぎ、たこの上に、しょう油ベースの
熱々ドレッシングをかけていただくホットサラダ。
お店で人気のメニューになっているそうです。
渡辺直美さんは、芸人仲間と週に3回とよく行くお店なので、
おめざに選んでいました。
普通のサラダと違って、ご飯に合っておかずになる、と
コメントしていました。
たこサラダ 1,260円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 17:05
| おめざ/和食

バンブーグラッシィの生雲丹と焼き飯
はなまるマーケット(2013/09/30放送)の
はなまるカフェのゲスト・田畑智子さんのおめざ。
▼バンブーグラッシィの「生雲丹と焼き飯」
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13005221/
バンブーグラッシィは、東京都渋谷区恵比寿にある鉄板焼きのお店。
生雲丹と焼き飯は、韓国のりの上に焼き飯、北海道産の生雲丹を
冷たいままのせた一品。
鉄板で焼いたご飯の上で、うにがとろける食感が特徴。
手で巻いていただきます。
田畑智子さんは、自分へのご褒美によく行くお店で、これが
食べたくて行くので、おめざに選んでいました。
家族や友達と一緒に行くこともあるそうです。
生雲丹と焼き飯 1,200円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・田畑智子さんのおめざ。
▼バンブーグラッシィの「生雲丹と焼き飯」
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13005221/
バンブーグラッシィは、東京都渋谷区恵比寿にある鉄板焼きのお店。
生雲丹と焼き飯は、韓国のりの上に焼き飯、北海道産の生雲丹を
冷たいままのせた一品。
鉄板で焼いたご飯の上で、うにがとろける食感が特徴。
手で巻いていただきます。
田畑智子さんは、自分へのご褒美によく行くお店で、これが
食べたくて行くので、おめざに選んでいました。
家族や友達と一緒に行くこともあるそうです。
生雲丹と焼き飯 1,200円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 16:44
| おめざ/和食

自家製麺 はなの井熊保子の生うどん
はなまるマーケット(2013/09/11放送)の
はなまるカフェのゲスト・六平直政さんのおめざ。
自家製麺 はなの「井熊保子の生うどん」
▼お取り寄せ可能!

井熊保子の生うどん
自家製麺 はなは、静岡県浜松市にある飲食店。
井熊保子の生うどんは、愛知県瀬戸の塩を使用し、その日の
お天気によって水の量を調節しながら手作りしたうどん。
もちもちの食感が特徴。
JA三方原開拓土の市で購入することができます。
番組では、お店の方が作りたてを持ってきていて、
ざるうどんにして食べていました。
六平直政さんは、日本全国の方に食べていただきたいほど
美味しくて、気に入っているので、おめざに選んでいました。
鍋焼きにしても、全く煮崩れない、と言っていました。
また、演劇で浜松へ行っている時に、お店の方と知り合って、
友達になった、とコメントしていました。
井熊保子の生うどん 1パック3人前 650円。
地方発送あり。
→「井熊保子の生うどん」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・六平直政さんのおめざ。
自家製麺 はなの「井熊保子の生うどん」
▼お取り寄せ可能!

井熊保子の生うどん
自家製麺 はなは、静岡県浜松市にある飲食店。
井熊保子の生うどんは、愛知県瀬戸の塩を使用し、その日の
お天気によって水の量を調節しながら手作りしたうどん。
もちもちの食感が特徴。
JA三方原開拓土の市で購入することができます。
番組では、お店の方が作りたてを持ってきていて、
ざるうどんにして食べていました。
六平直政さんは、日本全国の方に食べていただきたいほど
美味しくて、気に入っているので、おめざに選んでいました。
鍋焼きにしても、全く煮崩れない、と言っていました。
また、演劇で浜松へ行っている時に、お店の方と知り合って、
友達になった、とコメントしていました。
井熊保子の生うどん 1パック3人前 650円。
地方発送あり。
→「井熊保子の生うどん」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 14:29
| おめざ/和食

京のごまや 祇園むら田のねり胡麻(白)
はなまるマーケット(2013/07/30放送)の
はなまるカフェのゲスト・中村江里子・雨宮塔子さんのおめざ。
▼京のごまや 祇園むら田の「ねり胡麻(白)」
http://tabelog.com/kyoto/A2603/A260301/26006696/
京のごまや 祇園むら田は、京都府京都市東山区にある
胡麻の専門店。
ねり胡麻(白)は、香り高く、舌触りがなめらかな一品。
番組では、だししょう油で割り、食べるラー油を加えたものが
出されていました。
また、冷しゃぶにかけて食べていました。
雨宮塔子さんは、ごまだれが大好きで夏にとても良いので、
おめざに選んでいました。
フランスから日本に帰ってくると、たくさん買って帰る、と
コメントしていました。
ねり胡麻(白)中瓶(480g)1,365円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・中村江里子・雨宮塔子さんのおめざ。
▼京のごまや 祇園むら田の「ねり胡麻(白)」
http://tabelog.com/kyoto/A2603/A260301/26006696/
京のごまや 祇園むら田は、京都府京都市東山区にある
胡麻の専門店。
ねり胡麻(白)は、香り高く、舌触りがなめらかな一品。
番組では、だししょう油で割り、食べるラー油を加えたものが
出されていました。
また、冷しゃぶにかけて食べていました。
雨宮塔子さんは、ごまだれが大好きで夏にとても良いので、
おめざに選んでいました。
フランスから日本に帰ってくると、たくさん買って帰る、と
コメントしていました。
ねり胡麻(白)中瓶(480g)1,365円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:14
| おめざ/和食

いそまる本舗の雲丹めかぶ
はなまるマーケット(2013/07/17放送)の
はなまるカフェのゲスト・イモトアヤコさんのおめざ。
いそまる本舗の「雲丹めかぶ」
▼お取り寄せ可能!

雲丹めかぶ
いそまる本舗は、島根県浜田市原井町にある魚介類の加工・
販売会社。
雲丹めかぶは、じっくり3時間かけて甘めに炊いた佃煮。
二層になった瓶の下に練りウニ、上にめかぶが詰まっています。
それぞれの味を味わったり、混ぜて食べても美味しくいただけます。
番組では、温かい白いご飯と一緒に出されていました。
イモトアヤコさんは、出身地の名物で、とても美味しいので、
おめざに選んでいました。
朝ご飯によく食べている、とコメントしていました。
雲丹めかぶ 1瓶 525円。
地方発送あり。
→「雲丹めかぶ」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・イモトアヤコさんのおめざ。
いそまる本舗の「雲丹めかぶ」
▼お取り寄せ可能!

雲丹めかぶ
いそまる本舗は、島根県浜田市原井町にある魚介類の加工・
販売会社。
雲丹めかぶは、じっくり3時間かけて甘めに炊いた佃煮。
二層になった瓶の下に練りウニ、上にめかぶが詰まっています。
それぞれの味を味わったり、混ぜて食べても美味しくいただけます。
番組では、温かい白いご飯と一緒に出されていました。
イモトアヤコさんは、出身地の名物で、とても美味しいので、
おめざに選んでいました。
朝ご飯によく食べている、とコメントしていました。
雲丹めかぶ 1瓶 525円。
地方発送あり。
→「雲丹めかぶ」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 17:38
| おめざ/和食

定義とうふ店の三角定義あぶらあげ
はなまるマーケット(2013/07/05放送)の
はなまるカフェのゲスト・堺雅人さんのおめざ。
▼定義とうふ店の「三角定義あぶらあげ」
http://www.sankaku-age.jp/
定義とうふ店は、宮城県仙台市青葉区大倉字下道にある
天然にがりを使用した手作り豆腐の専門店。
1890年(明治23年)の老舗です。
三角定義あぶらあげは、手のひら大の大きな油揚げを低温と高温で
二度揚げし、外はカリカリ、中はふわふわに仕上げた一品。
番組では、シンプルにしょう油としょうがで食べていました。
堺雅人さんは、びっくりするほど美味しいので、おめざに
選んでいました。
映画「ゴールデンスランバー」のロケで仙台へ行って、
仙台の人なら誰でも知っている油揚げなので、実際にお店へ行って
食べたことがあるそうです。
お店では揚げたてが食べられて、七味をかけて食べると美味しい、
とコメントしていました。
三角定義あぶらあげ 5個入 550円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・堺雅人さんのおめざ。
▼定義とうふ店の「三角定義あぶらあげ」
http://www.sankaku-age.jp/
定義とうふ店は、宮城県仙台市青葉区大倉字下道にある
天然にがりを使用した手作り豆腐の専門店。
1890年(明治23年)の老舗です。
三角定義あぶらあげは、手のひら大の大きな油揚げを低温と高温で
二度揚げし、外はカリカリ、中はふわふわに仕上げた一品。
番組では、シンプルにしょう油としょうがで食べていました。
堺雅人さんは、びっくりするほど美味しいので、おめざに
選んでいました。
映画「ゴールデンスランバー」のロケで仙台へ行って、
仙台の人なら誰でも知っている油揚げなので、実際にお店へ行って
食べたことがあるそうです。
お店では揚げたてが食べられて、七味をかけて食べると美味しい、
とコメントしていました。
三角定義あぶらあげ 5個入 550円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:11
| おめざ/和食

田吾作のすっぽんの唐揚げ
はなまるマーケット(2013/07/04放送)の
はなまるカフェのゲスト・野口健さんのおめざ。
▼すっぽん料理 田吾作の「すっぽんの唐揚げ」
http://www.suppon-tagosaku.com/
すっぽん料理 田吾作は、東京都渋谷区富ヶ谷にある
すっぽん料理の専門店。
すっぽんの唐揚げは、長崎県五島列島産の1キロ以上の大ぶりな
すっぽんを使用し、にんにくをたっぷり絡ませたから揚げ。
やみつきになる人が多数、スタミナ満点の人気メニュー。
お店一番の人気になっているそうです。
野口健さんは、大好きで疲れた時に食べているので、おめざに
選んでいました。
お店に行くと、目の前で調理をしてくれる、とコメントしていました。
すっぽんの唐揚げ コース料理の一品(2名様から)30,000円〜。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・野口健さんのおめざ。
▼すっぽん料理 田吾作の「すっぽんの唐揚げ」
http://www.suppon-tagosaku.com/
すっぽん料理 田吾作は、東京都渋谷区富ヶ谷にある
すっぽん料理の専門店。
すっぽんの唐揚げは、長崎県五島列島産の1キロ以上の大ぶりな
すっぽんを使用し、にんにくをたっぷり絡ませたから揚げ。
やみつきになる人が多数、スタミナ満点の人気メニュー。
お店一番の人気になっているそうです。
野口健さんは、大好きで疲れた時に食べているので、おめざに
選んでいました。
お店に行くと、目の前で調理をしてくれる、とコメントしていました。
すっぽんの唐揚げ コース料理の一品(2名様から)30,000円〜。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:23
| おめざ/和食

たけひとの鶏のささみ串 梅の九条ねぎ
はなまるマーケット(2013/07/03放送)の
はなまるカフェのゲスト・中尾明慶さんのおめざ。
▼たけひとの「鶏のささみ串 梅の九条ねぎ」
http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13137515/
たけひとは、東京都港区西麻布にある串焼きと居酒屋のお店。
鶏のささみ串 梅の九条ねぎは、新鮮なささみの表面を軽くあぶり、
特製の梅ダレで合えた九条ねぎをたっぷりとのせた一品。
さっぱりとした味わいが特徴。
中尾明慶さんは、体を鍛えるのには鶏のささみが良いので、
トレーニング後はこのお店へ行って食べていたので、おめざに
選んでいました。
鶏のささみ串 梅の九条ねぎ 250円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・中尾明慶さんのおめざ。
▼たけひとの「鶏のささみ串 梅の九条ねぎ」
http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13137515/
たけひとは、東京都港区西麻布にある串焼きと居酒屋のお店。
鶏のささみ串 梅の九条ねぎは、新鮮なささみの表面を軽くあぶり、
特製の梅ダレで合えた九条ねぎをたっぷりとのせた一品。
さっぱりとした味わいが特徴。
中尾明慶さんは、体を鍛えるのには鶏のささみが良いので、
トレーニング後はこのお店へ行って食べていたので、おめざに
選んでいました。
鶏のささみ串 梅の九条ねぎ 250円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:24
| おめざ/和食

清水商店のしみずの奈良漬(瓜)
はなまるマーケット(2013/06/27放送)の
はなまるカフェのゲスト・さだまさしさんのおめざ。
清水商店の「しみずの奈良漬(瓜)」
※お店の公式サイトは見つかりませんでした。
清水商店は、奈良県大和郡山市新町にあるお店。
しみずの奈良漬(瓜)は、国産の瓜を酒粕、調味料に3年以上
じっくりと漬けた一品。
まろやかで甘い味わいが特徴。
さだまさしさんは、春日大社の方にごちそうになって、とても
美味しかったので、おめざに選んでいました。
お店があることは前から知っていて、今では実際に行って
買っているそうです。
誠実に作っている感じがするお漬物で、お茶漬けにしたり、
うなぎにも合う、とコメントしていました。
しみずの奈良漬(瓜)1パック 1,050円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・さだまさしさんのおめざ。
清水商店の「しみずの奈良漬(瓜)」
※お店の公式サイトは見つかりませんでした。
清水商店は、奈良県大和郡山市新町にあるお店。
しみずの奈良漬(瓜)は、国産の瓜を酒粕、調味料に3年以上
じっくりと漬けた一品。
まろやかで甘い味わいが特徴。
さだまさしさんは、春日大社の方にごちそうになって、とても
美味しかったので、おめざに選んでいました。
お店があることは前から知っていて、今では実際に行って
買っているそうです。
誠実に作っている感じがするお漬物で、お茶漬けにしたり、
うなぎにも合う、とコメントしていました。
しみずの奈良漬(瓜)1パック 1,050円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 16:15
| おめざ/和食

えび寿屋の鶏めし折詰
はなまるマーケット(2013/06/17放送)の
はなまるカフェのゲスト・鈴木紗理奈さんのおめざ。
▼えび寿屋の「鶏めし折詰」
http://www.torimeshi.jp/
えび寿屋は、東京都中央区日本橋浜町のFタワー 1Fにある
鶏めし専門店。
鶏めし折詰は、独自にブレンドしたこだわりの米、国産の鶏肉、
ごぼうをたっぷり使用した鶏めし。
もち米のようなもちもち感で粘りのあるご飯、素朴で昔懐かしい
味わいが特徴。
鈴木紗理奈さんは、差し入れでいただいて、すごく美味しくて、
自分でも使うようになったので、おめざに選んでいました。
テレビ局のお弁当でも、このお店のものが使われることが
あるそうです。
鶏めし折詰 3,000円(贈答用のため要予約)。
2個入りは380円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・鈴木紗理奈さんのおめざ。
▼えび寿屋の「鶏めし折詰」
http://www.torimeshi.jp/
えび寿屋は、東京都中央区日本橋浜町のFタワー 1Fにある
鶏めし専門店。
鶏めし折詰は、独自にブレンドしたこだわりの米、国産の鶏肉、
ごぼうをたっぷり使用した鶏めし。
もち米のようなもちもち感で粘りのあるご飯、素朴で昔懐かしい
味わいが特徴。
鈴木紗理奈さんは、差し入れでいただいて、すごく美味しくて、
自分でも使うようになったので、おめざに選んでいました。
テレビ局のお弁当でも、このお店のものが使われることが
あるそうです。
鶏めし折詰 3,000円(贈答用のため要予約)。
2個入りは380円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:16
| おめざ/和食

伊勢屋岡本製菓の天むすび
はなまるマーケット(2013/06/03放送)の
はなまるカフェのゲスト・えなりかずきさんのおめざ。
▼伊勢屋岡本製菓の「天むすび」
http://www7a.biglobe.ne.jp/~iseya/index.html
伊勢屋岡本製菓は、東京都練馬区北町にある和菓子の
製造販売会社。
天むすびは、あきたこまちを使用して、塩ベースのシンプルな
味付けの小えびの天ぷらをのせた贅沢なおにぎり。
素朴な味わいが特徴。
えなりかずきさんは、知り合いのプロデューサーさんが持ってきて
くれて、食べたら本当に美味しくて、価格も安くて、ボリュームも
たっぷりで、素材も良いので、おめざに選んでいました。
朝早くお店に買いに行ったこともあるそうですが、近所の人たちで
すごく混雑していた、とコメントしていました。
天むすび 120円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・えなりかずきさんのおめざ。
▼伊勢屋岡本製菓の「天むすび」
http://www7a.biglobe.ne.jp/~iseya/index.html
伊勢屋岡本製菓は、東京都練馬区北町にある和菓子の
製造販売会社。
天むすびは、あきたこまちを使用して、塩ベースのシンプルな
味付けの小えびの天ぷらをのせた贅沢なおにぎり。
素朴な味わいが特徴。
えなりかずきさんは、知り合いのプロデューサーさんが持ってきて
くれて、食べたら本当に美味しくて、価格も安くて、ボリュームも
たっぷりで、素材も良いので、おめざに選んでいました。
朝早くお店に買いに行ったこともあるそうですが、近所の人たちで
すごく混雑していた、とコメントしていました。
天むすび 120円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:26
| おめざ/和食

おいもやさん興伸の大学芋
はなまるマーケット(2013/05/31放送)の
はなまるカフェのゲスト・元高見盛関・振分親方さんのおめざ。
▼おいもやさん興伸 浅草オレンジ通り店の「大学芋」
http://www.oimoyasan.com/
おいもやさん興伸 浅草オレンジ通り店は、東京都台東区浅草にある
芋菓子の専門店。
大学芋は、芋本来の味を楽しむために、その時期一番のさつまいもを
厳選し、大きめにカットして作られた大学芋。
季節や気温によって素材の分量を調整した秘伝の蜜がたっぷり
かかっています。
元高見盛関・振分親方は、浅草に近くて、よく散歩をしたりしていて、
デザート代わりに食べているので、おめざに選んでいました。
ホクホクしていて美味しい、とコメントしていました。
大学芋 500g 945円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・元高見盛関・振分親方さんのおめざ。
▼おいもやさん興伸 浅草オレンジ通り店の「大学芋」
http://www.oimoyasan.com/
おいもやさん興伸 浅草オレンジ通り店は、東京都台東区浅草にある
芋菓子の専門店。
大学芋は、芋本来の味を楽しむために、その時期一番のさつまいもを
厳選し、大きめにカットして作られた大学芋。
季節や気温によって素材の分量を調整した秘伝の蜜がたっぷり
かかっています。
元高見盛関・振分親方は、浅草に近くて、よく散歩をしたりしていて、
デザート代わりに食べているので、おめざに選んでいました。
ホクホクしていて美味しい、とコメントしていました。
大学芋 500g 945円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:18
| おめざ/和食

玉屋のソーキそば
はなまるマーケット(2013/05/29放送)の
はなまるカフェのゲスト・山田優さんのおめざ。
▼そば処 玉屋の「ソーキそば」
https://www.tamaya-soba.jp/
そば処 玉屋は、沖縄県南城市大里字古堅にある沖縄そばのお店。
ソーキそばは、柔らかいソーキ(スペアリブ)、とんこつと
かつお節のあっさり味のスープ、こだわりの細麺を使用した一品。
お店の人気ナンバーワンのメニューになっているそうです。
山田優さんは、美味しくて、ほっとする優しい味なので、
おめざに選んでいました。
大好きなので、沖縄に帰ると必ず食べているそうです。
ソーキそば 650円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・山田優さんのおめざ。
▼そば処 玉屋の「ソーキそば」
https://www.tamaya-soba.jp/
そば処 玉屋は、沖縄県南城市大里字古堅にある沖縄そばのお店。
ソーキそばは、柔らかいソーキ(スペアリブ)、とんこつと
かつお節のあっさり味のスープ、こだわりの細麺を使用した一品。
お店の人気ナンバーワンのメニューになっているそうです。
山田優さんは、美味しくて、ほっとする優しい味なので、
おめざに選んでいました。
大好きなので、沖縄に帰ると必ず食べているそうです。
ソーキそば 650円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:10
| おめざ/和食

乙羽のいなり寿司
はなまるマーケット(2013/05/15放送)の
はなまるカフェのゲスト・原口あきまささん、ホリさんのおめざ。
▼乙羽の「いなり寿司」
http://tabelog.com/kyoto/A2602/A260201/26000667/
乙羽は、京都府京都市中京区新京極通四条上ル中之町にある
お寿司屋さん。
いなり寿司は、にんじんなどの具材が入った酢飯を
ふっくらジューシーなお揚げで包んだいなり寿司。
あっさりとした京風の味付けが特徴。
原口あきまささん、ホリさんは、コロッケさんに「美味しい」と
教えてもらって、食べたら本当に美味しかったので、おめざに
選んでいました。
「食べたら笑うしかないほど美味しい」とコメントしていました。
いなり寿司 130円。
地方発送あり(秋〜春の季節限定)。
はなまるカフェのゲスト・原口あきまささん、ホリさんのおめざ。
▼乙羽の「いなり寿司」
http://tabelog.com/kyoto/A2602/A260201/26000667/
乙羽は、京都府京都市中京区新京極通四条上ル中之町にある
お寿司屋さん。
いなり寿司は、にんじんなどの具材が入った酢飯を
ふっくらジューシーなお揚げで包んだいなり寿司。
あっさりとした京風の味付けが特徴。
原口あきまささん、ホリさんは、コロッケさんに「美味しい」と
教えてもらって、食べたら本当に美味しかったので、おめざに
選んでいました。
「食べたら笑うしかないほど美味しい」とコメントしていました。
いなり寿司 130円。
地方発送あり(秋〜春の季節限定)。
posted by はなまるマーケット at 16:27
| おめざ/和食

幸寿司のホタテのおこげ
はなまるマーケット(2013/05/07放送)の
はなまるカフェのゲスト・大泉洋さんのおめざ。
▼幸寿司の「ホタテのおこげ」
http://www.hakodate.ne.jp/kozushi/
幸寿司(こうずし)は、北海道函館市湯川町にあるお寿司屋さん。
ホタテのおこげは、刻んだホタテにホワイトソースを混ぜて
お寿司の形にし、北海道バターで焼き上げた一品。
お店のまかない料理だったそうですが、人気なのでメニューに
なったそうです。
レンジやトースターで温めれば、おやつやお酒のおつまみにも
ぴったり。
大泉洋さんは、お兄さんが函館に住んでいて、お土産にもらって
食べたら、すごく美味しかったので、おめざに選んでいました。
JR函館駅でも買える、とコメントしていました。
ホタテのおこげ 1箱10個入り 1,260円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・大泉洋さんのおめざ。
▼幸寿司の「ホタテのおこげ」
http://www.hakodate.ne.jp/kozushi/
幸寿司(こうずし)は、北海道函館市湯川町にあるお寿司屋さん。
ホタテのおこげは、刻んだホタテにホワイトソースを混ぜて
お寿司の形にし、北海道バターで焼き上げた一品。
お店のまかない料理だったそうですが、人気なのでメニューに
なったそうです。
レンジやトースターで温めれば、おやつやお酒のおつまみにも
ぴったり。
大泉洋さんは、お兄さんが函館に住んでいて、お土産にもらって
食べたら、すごく美味しかったので、おめざに選んでいました。
JR函館駅でも買える、とコメントしていました。
ホタテのおこげ 1箱10個入り 1,260円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 13:51
| おめざ/和食

セブンイレブンのセブンプレミアム 4つに切れてる厚焼玉子
はなまるマーケット(2013/04/05放送)の
はなまるカフェのゲスト・今田耕司さんのおめざ。
▼セブンイレブンの「セブンプレミアム 4つに切れてる厚焼玉子」
http://www.sej.co.jp/
セブンイレブンは、日本全国に店舗があるコンビニ。
セブンプレミアム 4つに切れてる厚焼玉子は、ふっくらと
柔らかく仕上げた玉子焼き。
かつおだしの旨み、すっきりとした甘みが特徴。
4つに切れているので、お弁当や朝食のおかずに便利です。
今田耕司さんは、玉子焼きが大好きなので、おめざに選んでいました。
食べた時に作っているお母さんが見えた、とコメントしていました。
温かみが感じられるそうです。
セブンプレミアム 4つに切れてる厚焼玉子 98円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・今田耕司さんのおめざ。
▼セブンイレブンの「セブンプレミアム 4つに切れてる厚焼玉子」
http://www.sej.co.jp/
セブンイレブンは、日本全国に店舗があるコンビニ。
セブンプレミアム 4つに切れてる厚焼玉子は、ふっくらと
柔らかく仕上げた玉子焼き。
かつおだしの旨み、すっきりとした甘みが特徴。
4つに切れているので、お弁当や朝食のおかずに便利です。
今田耕司さんは、玉子焼きが大好きなので、おめざに選んでいました。
食べた時に作っているお母さんが見えた、とコメントしていました。
温かみが感じられるそうです。
セブンプレミアム 4つに切れてる厚焼玉子 98円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:01
| おめざ/和食

たちばなのやる気ManMan弁当(お茶付)
はなまるマーケット(2013/04/01放送)の
はなまるカフェのゲスト・高橋克実さんのおめざ。
たちばなの「やる気ManMan弁当(お茶付)」
※お店の公式サイトは見つかりませんでした。
たちばなは、東京都新宿区山吹町にあるお店。
やる気ManMan弁当(お茶付)は、一つひとつ丁寧に握られて
作られたおにぎり、煮卵、から揚げが入っているお弁当。
厳選したコシヒカリを使用し、14種類のおにぎりの中から
選ぶことができます。
番組では、すじこ、かりかり梅が出されていました。
高橋克実さんは、ドラマの現場で朝に出てくるロケ弁で、
このおにぎりが美味しかったので、おめざに選んでいました。
やる気ManMan弁当(お茶付) 525円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・高橋克実さんのおめざ。
たちばなの「やる気ManMan弁当(お茶付)」
※お店の公式サイトは見つかりませんでした。
たちばなは、東京都新宿区山吹町にあるお店。
やる気ManMan弁当(お茶付)は、一つひとつ丁寧に握られて
作られたおにぎり、煮卵、から揚げが入っているお弁当。
厳選したコシヒカリを使用し、14種類のおにぎりの中から
選ぶことができます。
番組では、すじこ、かりかり梅が出されていました。
高橋克実さんは、ドラマの現場で朝に出てくるロケ弁で、
このおにぎりが美味しかったので、おめざに選んでいました。
やる気ManMan弁当(お茶付) 525円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:19
| おめざ/和食

川棚グランドホテル・お多福の瓦そば
はなまるマーケット(2013/03/27放送)の
はなまるカフェのゲスト・鈴木浩介さんのおめざ。
▼川棚グランドホテル・お多福の「瓦そば」
http://www.kgh-otafuku.co.jp/restaurant/otafuku.html
川棚グランドホテル・お多福は、山口県下関市豊浦町の
川棚温泉にあるホテル内のお食事処。
瓦そばは、アツアツの瓦の上で、抹茶入りの茶そばを炒めて、
錦糸卵、牛肉、レモンなどをトッピングした一品。
温かい自家製のだし汁につけていただきます。
香ばしさと、さっぱりとした味わいが特徴。
50年以上の歴史のある料理だそうです。
鈴木浩介さんは、大学時代の同級生がやっているお店で、
15年前からおめざに紹介しようと決めていたので、おめざに
選んでいました。
瓦そば 1,050円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・鈴木浩介さんのおめざ。
▼川棚グランドホテル・お多福の「瓦そば」
http://www.kgh-otafuku.co.jp/restaurant/otafuku.html
川棚グランドホテル・お多福は、山口県下関市豊浦町の
川棚温泉にあるホテル内のお食事処。
瓦そばは、アツアツの瓦の上で、抹茶入りの茶そばを炒めて、
錦糸卵、牛肉、レモンなどをトッピングした一品。
温かい自家製のだし汁につけていただきます。
香ばしさと、さっぱりとした味わいが特徴。
50年以上の歴史のある料理だそうです。
鈴木浩介さんは、大学時代の同級生がやっているお店で、
15年前からおめざに紹介しようと決めていたので、おめざに
選んでいました。
瓦そば 1,050円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:09
| おめざ/和食

森泉の鴨ロースト
はなまるマーケット(2013/02/26放送)の
はなまるカフェのゲスト・村田雄浩さんのおめざ。
▼手打ち蕎麦・料理とお酒 森泉の「鴨ロースト」
https://www.facebook.com/sobamoriizumi
手打ち蕎麦・料理とお酒 森泉(もりいずみ)は、
東京都世田谷区若林にある本格手打ちそばのお店。
鴨ローストは、厳選した鴨を香ばしく焼き上げて、
特製のタレに漬け込んだ一品。
西洋わさびをつけていただきます。
村田雄浩さんは、そばが大好きで、お店へ行ったら
とても気に入ったので、おめざに選んでいました。
鴨ロースト 800円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・村田雄浩さんのおめざ。
▼手打ち蕎麦・料理とお酒 森泉の「鴨ロースト」
https://www.facebook.com/sobamoriizumi
手打ち蕎麦・料理とお酒 森泉(もりいずみ)は、
東京都世田谷区若林にある本格手打ちそばのお店。
鴨ローストは、厳選した鴨を香ばしく焼き上げて、
特製のタレに漬け込んだ一品。
西洋わさびをつけていただきます。
村田雄浩さんは、そばが大好きで、お店へ行ったら
とても気に入ったので、おめざに選んでいました。
鴨ロースト 800円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:21
| おめざ/和食

三陸磯乃屋の三陸磯汁セット
はなまるマーケット(2013/02/05放送)の
はなまるカフェのゲスト・サンドウィッチマン(伊達みきお・富澤たけし)さんのおめざ。
▼三陸磯乃屋の「三陸磯汁セット」
http://norinori.shop-pro.jp/
三陸磯乃屋は、宮城県石巻市渡波字栄田にある海苔専門店。
三陸磯汁セットは、宮城県産の海苔、とろろ昆布、豆麸、
特製海苔汁がセットになっている一品。
口いっぱいに広がる磯の香りが特徴。
サンドウィッチマンの2人は、地元のものなので、おめざに
選んでいました。
熱々のうちに食べると、とても美味しいそうです。
今の時期はカキも美味しい、とコメントしていました。
三陸磯汁セット 1,050円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・サンドウィッチマン(伊達みきお・富澤たけし)さんのおめざ。
▼三陸磯乃屋の「三陸磯汁セット」
http://norinori.shop-pro.jp/
三陸磯乃屋は、宮城県石巻市渡波字栄田にある海苔専門店。
三陸磯汁セットは、宮城県産の海苔、とろろ昆布、豆麸、
特製海苔汁がセットになっている一品。
口いっぱいに広がる磯の香りが特徴。
サンドウィッチマンの2人は、地元のものなので、おめざに
選んでいました。
熱々のうちに食べると、とても美味しいそうです。
今の時期はカキも美味しい、とコメントしていました。
三陸磯汁セット 1,050円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:00
| おめざ/和食

肉のたかさごの東京佃名物 たかさごのやき豚
はなまるマーケット(2013/01/31放送)の
はなまるカフェのゲスト・照英さんのおめざ。
▼肉のたかさごの「東京佃名物 たかさごのやき豚」
http://www.yakibuta.jp/
肉のたかさごは、東京都中央区佃にある焼き豚専門店。
東京佃名物 たかさごのやき豚は、3種類のしょう油を
使用したタレ、厳選された豚肉を使用して、こだわり抜いて
作られた焼き豚。
タレは創業から60年間、継ぎ足しているそうです。
照英さんは、いただいて食べたらとても美味しくて、
取り寄せをして食べているので、おめざに選んでいました。
ローストビーフも美味しい、とコメントしていました。
岡江久美子さんは、実際にお店に買いに行ったことも
あるそうです。
東京佃名物 たかさごのやき豚 3,600円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・照英さんのおめざ。
▼肉のたかさごの「東京佃名物 たかさごのやき豚」
http://www.yakibuta.jp/
肉のたかさごは、東京都中央区佃にある焼き豚専門店。
東京佃名物 たかさごのやき豚は、3種類のしょう油を
使用したタレ、厳選された豚肉を使用して、こだわり抜いて
作られた焼き豚。
タレは創業から60年間、継ぎ足しているそうです。
照英さんは、いただいて食べたらとても美味しくて、
取り寄せをして食べているので、おめざに選んでいました。
ローストビーフも美味しい、とコメントしていました。
岡江久美子さんは、実際にお店に買いに行ったことも
あるそうです。
東京佃名物 たかさごのやき豚 3,600円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:12
| おめざ/和食

酒と味 大羽のいなりすし
はなまるマーケット(2013/01/14放送)の
はなまるカフェのゲスト・伊集院静さんのおめざ。
▼酒と味 大羽の「いなりすし」
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13002597/
酒と味 大羽は、東京都中央区銀座にある日本料理店。
いなりすしは、酢飯にゆず、いりごまを入れて、甘辛く煮た
油揚げで包んだ一品。
少し大きめで、価格も少し高めですが、一度は食べてみたいですね。
伊集院静さんは、クラブ活動の前によく行くお店なので、
おめざに選んでいました。
いつもツケで食べているので、明細書は特に見ない、と
コメントしていました。
いなりすし 630円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・伊集院静さんのおめざ。
▼酒と味 大羽の「いなりすし」
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13002597/
酒と味 大羽は、東京都中央区銀座にある日本料理店。
いなりすしは、酢飯にゆず、いりごまを入れて、甘辛く煮た
油揚げで包んだ一品。
少し大きめで、価格も少し高めですが、一度は食べてみたいですね。
伊集院静さんは、クラブ活動の前によく行くお店なので、
おめざに選んでいました。
いつもツケで食べているので、明細書は特に見ない、と
コメントしていました。
いなりすし 630円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 15:45
| おめざ/和食

藤田食品の国産とろり純
はなまるマーケット(2012/11/30放送)の
はなまるカフェのゲスト・JUJUさんのおめざ。
藤田食品の「国産とろり純」
▼お取り寄せ可能!

国産とろり純
藤田食品は、兵庫県川西市東久代に本社がある活性イオン製法による
豆腐や大豆製品などを製造販売している会社。
国産とろり純は、北海道産の大豆を使用し、濃厚な豆乳から作られた
旨みたっぷりのおぼろ豆腐。
番組では、塩、タレ、薬味を添えて出されていました。
JUJUさんは、朝食は和食で豆腐が大好きなので、おめざに選んで
いました。
何もつけずにそのまま食べても、濃厚な味がして美味しい、と
コメントしていました。
だし汁をかけて、電子レンジで加熱して食べても、プルプルに
なって美味しいそうです。
国産とろり純 5個セット 1,800円。
地方発送あり。
→「国産とろり純 」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・JUJUさんのおめざ。
藤田食品の「国産とろり純」
▼お取り寄せ可能!

国産とろり純
藤田食品は、兵庫県川西市東久代に本社がある活性イオン製法による
豆腐や大豆製品などを製造販売している会社。
国産とろり純は、北海道産の大豆を使用し、濃厚な豆乳から作られた
旨みたっぷりのおぼろ豆腐。
番組では、塩、タレ、薬味を添えて出されていました。
JUJUさんは、朝食は和食で豆腐が大好きなので、おめざに選んで
いました。
何もつけずにそのまま食べても、濃厚な味がして美味しい、と
コメントしていました。
だし汁をかけて、電子レンジで加熱して食べても、プルプルに
なって美味しいそうです。
国産とろり純 5個セット 1,800円。
地方発送あり。
→「国産とろり純 」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 17:09
| おめざ/和食

がっしょ出雲の宍道湖産うな重
はなまるマーケット(2012/11/07放送)の
はなまるカフェのゲスト・武井壮さんのおめざ。
▼出雲食材の店 がっしょ出雲の「宍道湖産うな重」
http://r.gnavi.co.jp/gc7s900/
出雲食材の店 がっしょ出雲は、東京都港区赤坂にある和食と
郷土料理のお店。
宍道湖産うな重は、臭みがないことが特徴の宍道湖産のうなぎを
蒸さずに一気に焼き上げる関西風の焼き方で作られた一品。
皮目はパリッとしていて、身はふっくらとしているのが特徴。
奥出雲産仁多米使用。
武井壮さんは、うなぎが大好きで、一度にうな重を12個食べた
こともあるので、おめざに選んでいました。
このお店にも良く行くそうです。
宍道湖産うな重 2,940円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・武井壮さんのおめざ。
▼出雲食材の店 がっしょ出雲の「宍道湖産うな重」
http://r.gnavi.co.jp/gc7s900/
出雲食材の店 がっしょ出雲は、東京都港区赤坂にある和食と
郷土料理のお店。
宍道湖産うな重は、臭みがないことが特徴の宍道湖産のうなぎを
蒸さずに一気に焼き上げる関西風の焼き方で作られた一品。
皮目はパリッとしていて、身はふっくらとしているのが特徴。
奥出雲産仁多米使用。
武井壮さんは、うなぎが大好きで、一度にうな重を12個食べた
こともあるので、おめざに選んでいました。
このお店にも良く行くそうです。
宍道湖産うな重 2,940円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:43
| おめざ/和食

新孝丸いな天の釜揚しらす
はなまるマーケット(2012/11/05放送)の
はなまるカフェのゲスト・高畑淳子&こと美さんのおめざ。
▼新孝丸いな天の「釜揚しらす」
http://www.fujisan-kkb.jp/shirasu_kaido/shop_04.html
新孝丸いな天は、静岡県富士市中丸にあるすらす販売店。
釜揚しらすは、水揚げされてから船の上で氷じめされた
鮮度の良いしらす。
番組では、高畑淳子さんのリクエストで、食パンにチーズ、
しらす、バター、海苔をのせて焼いたトーストにしていました。
高畑淳子さんは、テレビで由美かおるさんが食べていると
聞いていたので、おめざに選んだそうです。
パンにも合って、カルシウムが摂れるので良いそうです。
釜揚しらす 500g 2,300円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・高畑淳子&こと美さんのおめざ。
▼新孝丸いな天の「釜揚しらす」
http://www.fujisan-kkb.jp/shirasu_kaido/shop_04.html
新孝丸いな天は、静岡県富士市中丸にあるすらす販売店。
釜揚しらすは、水揚げされてから船の上で氷じめされた
鮮度の良いしらす。
番組では、高畑淳子さんのリクエストで、食パンにチーズ、
しらす、バター、海苔をのせて焼いたトーストにしていました。
高畑淳子さんは、テレビで由美かおるさんが食べていると
聞いていたので、おめざに選んだそうです。
パンにも合って、カルシウムが摂れるので良いそうです。
釜揚しらす 500g 2,300円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:28
| おめざ/和食

やよいのちりめん山椒 おじゃこ
はなまるマーケット(2012/11/02放送)の
はなまるカフェのゲスト・坂下千里子さんのおめざ。
▼やよいの「ちりめん山椒 おじゃこ」
http://www.yayoi-ojako.co.jp/
やよいは、京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル上弁天町
にあるちりめん山椒・京佃煮の専門店。
ちりめん山椒 おじゃこは、こだわりの宮崎県・徳島県産の
ちりめんじゃこ、柔らかい実山椒、京都の地酒をたっぷり
使用して煮上げた一品。
ちりめんじゃこ本来の食感を活かした贅沢な味が特徴。
坂下千里子さんは、常に家に置いてあるもので、とても
美味しいので、おめざに選んでいました。
お使い物に使うこともある、とコメントしていました。
ちりめん山椒 おじゃこ 100g 1,050円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・坂下千里子さんのおめざ。
▼やよいの「ちりめん山椒 おじゃこ」
http://www.yayoi-ojako.co.jp/
やよいは、京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル上弁天町
にあるちりめん山椒・京佃煮の専門店。
ちりめん山椒 おじゃこは、こだわりの宮崎県・徳島県産の
ちりめんじゃこ、柔らかい実山椒、京都の地酒をたっぷり
使用して煮上げた一品。
ちりめんじゃこ本来の食感を活かした贅沢な味が特徴。
坂下千里子さんは、常に家に置いてあるもので、とても
美味しいので、おめざに選んでいました。
お使い物に使うこともある、とコメントしていました。
ちりめん山椒 おじゃこ 100g 1,050円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 16:20
| おめざ/和食

ちゃんこ屋 鈴木ちゃんの華味鳥の押し出し唐揚げ
はなまるマーケット(2012/10/30放送)の
はなまるカフェのゲスト・ハリセンボン(近藤春菜・箕輪はるか)さんのおめざ。
▼ちゃんこ屋 鈴木ちゃんの「華味鳥の押し出し唐揚げ」
http://suzukichance.com/
ちゃんこ屋 鈴木ちゃんは、東京都目黒区青葉台にある
ちゃんこ鍋料理屋。
放送作家の鈴木おさむさんがプロデュースしているお店です。
華味鳥の押し出し唐揚げは、旨みと噛み応えのある銘柄鳥
「華味鳥(はなみどり)」を使用したから揚げ。
ジューシーでボリューム満点の一品。
ハリセンボンの2人は、とても美味しいので、おめざに
選んでいました。
もちろん、鍋も美味しいとコメントしていました。
華味鳥の押し出し唐揚げ 714円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・ハリセンボン(近藤春菜・箕輪はるか)さんのおめざ。
▼ちゃんこ屋 鈴木ちゃんの「華味鳥の押し出し唐揚げ」
http://suzukichance.com/
ちゃんこ屋 鈴木ちゃんは、東京都目黒区青葉台にある
ちゃんこ鍋料理屋。
放送作家の鈴木おさむさんがプロデュースしているお店です。
華味鳥の押し出し唐揚げは、旨みと噛み応えのある銘柄鳥
「華味鳥(はなみどり)」を使用したから揚げ。
ジューシーでボリューム満点の一品。
ハリセンボンの2人は、とても美味しいので、おめざに
選んでいました。
もちろん、鍋も美味しいとコメントしていました。
華味鳥の押し出し唐揚げ 714円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:30
| おめざ/和食

こと路の大粒梅
はなまるマーケット(2012/10/25放送)の
はなまるカフェのゲスト・高橋ひとみさんのおめざ。
こと路の「こと路 大粒梅」
▼お取り寄せ可能!

大粒梅
こと路は、京都府京都市上京区出水通室町西入る近衛町にある
ちりめん山椒・紀州特選梅・塩昆布の専門店。
大粒梅は、和歌山産の薄皮で果肉の厚い南高梅を秘伝のたれに
漬けて作られた梅干。
はちみつ漬けほど甘すぎず、酸味を抑えたまろやかな味が特徴。
高橋ひとみさんは、差し入れに使っていて、デザート系のように
程よい甘さで美味しいので、おめざに選んでいました。
船越英一郎さんから教えていただいてから、京都へ行ったら必ず
買って帰ったり、お取り寄せをしている、とコメントしていました。
こと路 大粒梅 10個入 2,250円。
地方発送あり。
→「大粒梅」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・高橋ひとみさんのおめざ。
こと路の「こと路 大粒梅」
▼お取り寄せ可能!

大粒梅
こと路は、京都府京都市上京区出水通室町西入る近衛町にある
ちりめん山椒・紀州特選梅・塩昆布の専門店。
大粒梅は、和歌山産の薄皮で果肉の厚い南高梅を秘伝のたれに
漬けて作られた梅干。
はちみつ漬けほど甘すぎず、酸味を抑えたまろやかな味が特徴。
高橋ひとみさんは、差し入れに使っていて、デザート系のように
程よい甘さで美味しいので、おめざに選んでいました。
船越英一郎さんから教えていただいてから、京都へ行ったら必ず
買って帰ったり、お取り寄せをしている、とコメントしていました。
こと路 大粒梅 10個入 2,250円。
地方発送あり。
→「大粒梅」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 14:20
| おめざ/和食

平塚明太子専門店の無着色辛子明太子「然(ぜん)」辛口
はなまるマーケット(2012/10/24放送)の
はなまるカフェのゲスト・鶴見辰吾さんのおめざ。
▼平塚明太子専門店の「無着色辛子明太子「然(ぜん)」辛口」
http://www.hira-tsuka.co.jp/
平塚明太子専門店は、福岡県北九州市八幡東区白川町に
本店がある明太子専門店。
10段階の辛さの中から選ぶことができます。
無着色辛子明太子「然(ぜん)」辛口は、福岡の地酒と
特製のタレにじっくりと漬け込んだ一品。
番組では、鶴見辰吾さんのリクエストで宮城県の新米と
一緒に出されていました。
鶴見辰吾さんは、
無着色辛子明太子「然(ぜん)」辛口 375g 3,150円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・鶴見辰吾さんのおめざ。
▼平塚明太子専門店の「無着色辛子明太子「然(ぜん)」辛口」
http://www.hira-tsuka.co.jp/
平塚明太子専門店は、福岡県北九州市八幡東区白川町に
本店がある明太子専門店。
10段階の辛さの中から選ぶことができます。
無着色辛子明太子「然(ぜん)」辛口は、福岡の地酒と
特製のタレにじっくりと漬け込んだ一品。
番組では、鶴見辰吾さんのリクエストで宮城県の新米と
一緒に出されていました。
鶴見辰吾さんは、
無着色辛子明太子「然(ぜん)」辛口 375g 3,150円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 16:43
| おめざ/和食

六厘舎 TOKYOの味玉つけめん
はなまるマーケット(2012/10/09放送)の
はなまるカフェのゲスト・土田晃之さんのおめざ。
六厘舎 TOKYOの「味玉つけめん」
▼お取り寄せ可能!

六厘舎 TOKYOのつけめん
六厘舎 TOKYOは、東京都千代田区丸の内の東京駅一番街 B1F
東京ラーメンストリートにある行列のできるラーメン店。
味玉つけめんは、とんこつ、鶏がらなどをベースにした
濃厚スープながら、煮干、さば節、かつお節など魚介系の
風味があるこだわりのつけ汁に、弾力のある太麺をつけて
食べる一品。
土田晃之さんは、仕事の合間に行ったけど、行列していて
食べられなかったので、おめざに選んでいました。
普段の朝食は、牛乳、バナナ、ヨーグルトを食べている、と
コメントしていました。
味玉つけめん 950円。
地方発送あり。
→「六厘舎 TOKYOのつけめん」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・土田晃之さんのおめざ。
六厘舎 TOKYOの「味玉つけめん」
▼お取り寄せ可能!

六厘舎 TOKYOのつけめん
六厘舎 TOKYOは、東京都千代田区丸の内の東京駅一番街 B1F
東京ラーメンストリートにある行列のできるラーメン店。
味玉つけめんは、とんこつ、鶏がらなどをベースにした
濃厚スープながら、煮干、さば節、かつお節など魚介系の
風味があるこだわりのつけ汁に、弾力のある太麺をつけて
食べる一品。
土田晃之さんは、仕事の合間に行ったけど、行列していて
食べられなかったので、おめざに選んでいました。
普段の朝食は、牛乳、バナナ、ヨーグルトを食べている、と
コメントしていました。
味玉つけめん 950円。
地方発送あり。
→「六厘舎 TOKYOのつけめん」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 14:48
| おめざ/和食

ほんのり屋の「カリカリ梅とじゃこおにぎり」と「おかかおにぎり」
はなまるマーケット(2012/10/02放送)の
はなまるカフェのゲスト・COWCOW(山田與志・多田健二)さんのおめざ。
▼ほんのり屋の「カリカリ梅とじゃこおにぎり」「おかかおにぎり」
http://www.jefb.co.jp/honnoriya/
ほんのり屋は、東京都千代田区丸の内のJR東京駅 八重洲中央口
改札内にあるおむすび専門店。
カリカリ梅とじゃこおにぎり・おかかおにぎりは、コシヒカリを
ふっくらと炊き上げ、一つひとつ丁寧に握ったおにぎり。
番組では、お味噌汁と一緒に出されていました。
COWCOWの2人は、営業で地方へ行く時、東京駅で買ってから、
新幹線で食べているので、おめざに選んでいました。
季節的に今は無いけど、イクラも美味しいとコメントしていました。
カリカリ梅とじゃこおにぎり 180円。
おかかおにぎり 150円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・COWCOW(山田與志・多田健二)さんのおめざ。
▼ほんのり屋の「カリカリ梅とじゃこおにぎり」「おかかおにぎり」
http://www.jefb.co.jp/honnoriya/
ほんのり屋は、東京都千代田区丸の内のJR東京駅 八重洲中央口
改札内にあるおむすび専門店。
カリカリ梅とじゃこおにぎり・おかかおにぎりは、コシヒカリを
ふっくらと炊き上げ、一つひとつ丁寧に握ったおにぎり。
番組では、お味噌汁と一緒に出されていました。
COWCOWの2人は、営業で地方へ行く時、東京駅で買ってから、
新幹線で食べているので、おめざに選んでいました。
季節的に今は無いけど、イクラも美味しいとコメントしていました。
カリカリ梅とじゃこおにぎり 180円。
おかかおにぎり 150円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:40
| おめざ/和食

京に咲く梅 おうすの里の母なる梅
はなまるマーケット(2012/09/24放送)の
はなまるカフェのゲスト・中田喜子さんのおめざ。
▼京に咲く梅 おうすの里の「母なる梅」
http://tabelog.com/kyoto/A2603/A260301/26013289/
京に咲く梅 おうすの里は、京都府京都市東山区四条通
祇園町北側にある梅干・漬物の専門店。
母なる梅は、塩分控えめの体にやさしい梅干。
お母さんが漬けたような酸っぱくて懐かしい味付けが特徴。
中田喜子さんは、猛暑の中でロケをしていて、梅干を
食べないと体がもたないと思い、このお店に行って買って
食べていたので、おめざに選んでいました。
梅干はあまり好きではないそうですが、夏だけは食べる、と
コメントしていました。
母なる梅 190g 1,365円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・中田喜子さんのおめざ。
▼京に咲く梅 おうすの里の「母なる梅」
http://tabelog.com/kyoto/A2603/A260301/26013289/
京に咲く梅 おうすの里は、京都府京都市東山区四条通
祇園町北側にある梅干・漬物の専門店。
母なる梅は、塩分控えめの体にやさしい梅干。
お母さんが漬けたような酸っぱくて懐かしい味付けが特徴。
中田喜子さんは、猛暑の中でロケをしていて、梅干を
食べないと体がもたないと思い、このお店に行って買って
食べていたので、おめざに選んでいました。
梅干はあまり好きではないそうですが、夏だけは食べる、と
コメントしていました。
母なる梅 190g 1,365円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:31
| おめざ/和食

八王子一丁庵の山形県産えだまめ豆腐ジュレ
はなまるマーケット(2012/09/11放送)の
はなまるカフェのゲスト・石川さゆりさんのおめざ。
▼八王子一丁庵の「山形県産えだまめ豆腐ジュレ」
http://www.icchoan.co.jp/
八王子一丁庵は、東京都あきる野市下代継に本店がある
豆腐専門店。
山形県産えだまめ豆腐ジュレは、山形県庄内産の枝豆・
だだちゃ豆を使用した豆腐に、自家製和風だしをジュレにして
添えた一品。
石川さゆりさんは、舞台で差し入れにいただいて、食べたら
とても美味しかったので、おめざに選んでいました。
ヘルシーなので、夜にお腹が空いた時に食べることも
あるそうです。
山形県産えだまめ豆腐ジュレ 294円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・石川さゆりさんのおめざ。
▼八王子一丁庵の「山形県産えだまめ豆腐ジュレ」
http://www.icchoan.co.jp/
八王子一丁庵は、東京都あきる野市下代継に本店がある
豆腐専門店。
山形県産えだまめ豆腐ジュレは、山形県庄内産の枝豆・
だだちゃ豆を使用した豆腐に、自家製和風だしをジュレにして
添えた一品。
石川さゆりさんは、舞台で差し入れにいただいて、食べたら
とても美味しかったので、おめざに選んでいました。
ヘルシーなので、夜にお腹が空いた時に食べることも
あるそうです。
山形県産えだまめ豆腐ジュレ 294円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:24
| おめざ/和食

日清食品の日清焼そば 5食パック
はなまるマーケット(2012/09/05放送)の
はなまるカフェのゲスト・チュートリアル・徳井義実さんのおめざ。
日清食品の「日清焼そば 5食パック」
▼お取り寄せ可能!

日清焼そば
日清食品は、東京都新宿区新宿に本社がある即席めんなどの
製造販売会社。
日清焼そば 5食パックは、2013年で発売50周年を迎える
ロングセラー商品。
香ばしい香り、スパイシーな香りが特徴。
番組では、徳井義実さんのリクエストで、パクチーと一緒に
出されていました。
徳井義実さんは、関西ではメジャーで、家で自分でも作っていて
とても美味しいので、おめざに選んでいました。
学生時代から大好き、とコメントしていました。
日清焼そば 5食パック 525円。
地方発送あり。
→「日清焼そば」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・チュートリアル・徳井義実さんのおめざ。
日清食品の「日清焼そば 5食パック」
▼お取り寄せ可能!

日清焼そば
日清食品は、東京都新宿区新宿に本社がある即席めんなどの
製造販売会社。
日清焼そば 5食パックは、2013年で発売50周年を迎える
ロングセラー商品。
香ばしい香り、スパイシーな香りが特徴。
番組では、徳井義実さんのリクエストで、パクチーと一緒に
出されていました。
徳井義実さんは、関西ではメジャーで、家で自分でも作っていて
とても美味しいので、おめざに選んでいました。
学生時代から大好き、とコメントしていました。
日清焼そば 5食パック 525円。
地方発送あり。
→「日清焼そば」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 14:31
| おめざ/和食

竹田製粉製麺工場の半田手延べ
はなまるマーケット(2012/08/27放送)の
はなまるカフェのゲスト・米倉涼子さんのおめざ。
竹田製粉製麺工場の「半田手延べ」
▼お取り寄せ可能!

半田手延べ
竹田製粉製麺工場は、徳島県美馬郡つるぎ町半田字天皇にある
製粉製麺工場。
半田手延べは、厳選された小麦粉を使用し、丹念に作られた
少し太めのそうめん。
コシがあり、なめらかな喉越しが特徴。
番組では、米倉涼子さんがよく食べているめんつゆと一緒に
出されていました。
めんつゆにゆずコショウ、ミョウガ、大葉を入れたものと、
ゴマダレにポン酢、食べるラー油を入れたものでした。
米倉涼子さんは、知り合いからいただいて食べたら、
歯ごたえがあって、とても美味しくて、感動してしまったので、
おめざに選んでいました。
大根おろしを入れたり、とろろを入れて食べたりと、色々と
アレンジしているそうです。
半田手延べ 125g×10束 1,470円。
地方発送あり。
→「半田手延べ」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・米倉涼子さんのおめざ。
竹田製粉製麺工場の「半田手延べ」
▼お取り寄せ可能!

半田手延べ
竹田製粉製麺工場は、徳島県美馬郡つるぎ町半田字天皇にある
製粉製麺工場。
半田手延べは、厳選された小麦粉を使用し、丹念に作られた
少し太めのそうめん。
コシがあり、なめらかな喉越しが特徴。
番組では、米倉涼子さんがよく食べているめんつゆと一緒に
出されていました。
めんつゆにゆずコショウ、ミョウガ、大葉を入れたものと、
ゴマダレにポン酢、食べるラー油を入れたものでした。
米倉涼子さんは、知り合いからいただいて食べたら、
歯ごたえがあって、とても美味しくて、感動してしまったので、
おめざに選んでいました。
大根おろしを入れたり、とろろを入れて食べたりと、色々と
アレンジしているそうです。
半田手延べ 125g×10束 1,470円。
地方発送あり。
→「半田手延べ」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 14:19
| おめざ/和食

魚力のさば味噌煮
はなまるマーケット(2012/08/16放送)の
はなまるカフェのゲスト・成海璃子さんのおめざ。
▼魚力の「さば味噌煮」
http://www.uoriki6709.com/
魚力は、東京都渋谷区上山町にある定食&居酒屋のお店。
さば味噌煮は、輪切りにしたさばを弱火でじっくりと煮て、
骨まで食べられるようにしたトロトロの一品。
成海璃子さんは、よく行くお店で大好きなので、おめざに
選んでいました。
NHKの近くにあるお店なので、一人で食べに行くこともある
そうです。
さば味噌煮 500円(店頭販売価格)。
地方発送あり(5切 3650円+送料 850円)。
はなまるカフェのゲスト・成海璃子さんのおめざ。
▼魚力の「さば味噌煮」
http://www.uoriki6709.com/
魚力は、東京都渋谷区上山町にある定食&居酒屋のお店。
さば味噌煮は、輪切りにしたさばを弱火でじっくりと煮て、
骨まで食べられるようにしたトロトロの一品。
成海璃子さんは、よく行くお店で大好きなので、おめざに
選んでいました。
NHKの近くにあるお店なので、一人で食べに行くこともある
そうです。
さば味噌煮 500円(店頭販売価格)。
地方発送あり(5切 3650円+送料 850円)。
posted by はなまるマーケット at 17:38
| おめざ/和食

VEGE MATTO(ベジ・マット)の鴨ぞうすい
はなまるマーケット(2012/08/15放送)の
はなまるカフェのゲスト・佐藤健さんのおめざ。
▼VEGE MATTO(ベジ・マット)の「鴨ぞうすい」
http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13090743/
VEGE MATTO(ベジ・マット)は、東京都港区六本木にある
野菜料理専門店。
鴨ぞうすいは、鴨肉、じっくり取った鴨出汁、厳選した卵、
ごま油、柚子こしょうを使用した雑炊。
風味豊かな味が特徴。
佐藤健さんは、3度楽しめてとても美味しいので、おめざに
選んでいました。
最初は普通に食べる、ごま油を入れて食べる、柚子こしょうを
入れて食べる、という風に楽しめるそうです。
鴨ぞうすい 800円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・佐藤健さんのおめざ。
▼VEGE MATTO(ベジ・マット)の「鴨ぞうすい」
http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13090743/
VEGE MATTO(ベジ・マット)は、東京都港区六本木にある
野菜料理専門店。
鴨ぞうすいは、鴨肉、じっくり取った鴨出汁、厳選した卵、
ごま油、柚子こしょうを使用した雑炊。
風味豊かな味が特徴。
佐藤健さんは、3度楽しめてとても美味しいので、おめざに
選んでいました。
最初は普通に食べる、ごま油を入れて食べる、柚子こしょうを
入れて食べる、という風に楽しめるそうです。
鴨ぞうすい 800円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:28
| おめざ/和食

辛麺屋いちからの辛麺 25辛
はなまるマーケット(2012/08/13放送)の
はなまるカフェのゲスト・中山秀征さんのおめざ。
▼辛麺屋いちからの「辛麺 25辛」
http://ichikara.jp/index.html
辛麺屋いちからは、東京都新宿区歌舞伎町にある辛麺専門店。
辛麺 25辛は、鶏がらベースに唐辛子の旨味を最大限に引き出した
オリジナルブレンドのスープ、そば粉と小麦粉を使い、こんにゃくに
似た弾力のある麺を使用した一品。
25辛は、お店で一番辛いメニューだそうです。
中山秀征さんは、お店に行くといつも食べているので、おめざに
選んでいました。
にんにくも入っているので、夏バテ防止に良いそうです。
朝に食べると目が覚める、とコメントしていました。
辛麺 25辛 880円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・中山秀征さんのおめざ。
▼辛麺屋いちからの「辛麺 25辛」
http://ichikara.jp/index.html
辛麺屋いちからは、東京都新宿区歌舞伎町にある辛麺専門店。
辛麺 25辛は、鶏がらベースに唐辛子の旨味を最大限に引き出した
オリジナルブレンドのスープ、そば粉と小麦粉を使い、こんにゃくに
似た弾力のある麺を使用した一品。
25辛は、お店で一番辛いメニューだそうです。
中山秀征さんは、お店に行くといつも食べているので、おめざに
選んでいました。
にんにくも入っているので、夏バテ防止に良いそうです。
朝に食べると目が覚める、とコメントしていました。
辛麺 25辛 880円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:10
| おめざ/和食

丸真食品の舟納豆
はなまるマーケット(2012/08/06放送)の
はなまるカフェのゲスト・渡部豪太さんのおめざ。
丸真食品の「舟納豆」
▼お取り寄せ可能!

舟納豆
丸真食品は、茨城県常陸大宮市山方にある納豆・大豆商品の専門店。
舟納豆は、茨城県産の大豆を使用した納豆を舟型の容器に入れた一品。
大豆本来の味が味わえます。
番組では、白いご飯と一緒に出されていました。
渡部豪太さんは、出身が茨城県で、実家へ帰った時に買って食べたら
とても美味しかったので、おめざに選んでいました。
それ以来、毎朝ご飯を炊くようになったそうです。
ゴマを入れて食べる、とコメントしていました。
舟納豆 137円。
地方発送あり。
→「舟納豆」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・渡部豪太さんのおめざ。
丸真食品の「舟納豆」
▼お取り寄せ可能!

舟納豆
丸真食品は、茨城県常陸大宮市山方にある納豆・大豆商品の専門店。
舟納豆は、茨城県産の大豆を使用した納豆を舟型の容器に入れた一品。
大豆本来の味が味わえます。
番組では、白いご飯と一緒に出されていました。
渡部豪太さんは、出身が茨城県で、実家へ帰った時に買って食べたら
とても美味しかったので、おめざに選んでいました。
それ以来、毎朝ご飯を炊くようになったそうです。
ゴマを入れて食べる、とコメントしていました。
舟納豆 137円。
地方発送あり。
→「舟納豆」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 14:16
| おめざ/和食

はまいちのがんこ干し 三ツ石
はなまるマーケット(2012/07/27放送)の
はなまるカフェのゲスト・杉本彩・松山禎秀さんのおめざ。
▼はまいちの「がんこ干し 三ツ石」
http://www.ganko.jp/
はまいちは、神奈川県足柄下郡湯河原町福浦にある
水産加工の製造販売会社。
がんこ干し 三ツ石は、火山灰と塩を混ぜた特殊な粉で
魚を挟み、15時間寝かせた灰干し。
魚の臭みが抜けて、旨みが増すのが特徴。
サバ・ホッケ・アカウオ・サンマ・アジ・サケ・サワラなどが
あります。
松山禎秀さんの知り合いからいただいて食べたら、とても
美味しかったので、おめざに選んでいました。
それ以来、お取り寄せをしているそうです。
がんこ干し 三ツ石 7種12パック 5,000円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・杉本彩・松山禎秀さんのおめざ。
▼はまいちの「がんこ干し 三ツ石」
http://www.ganko.jp/
はまいちは、神奈川県足柄下郡湯河原町福浦にある
水産加工の製造販売会社。
がんこ干し 三ツ石は、火山灰と塩を混ぜた特殊な粉で
魚を挟み、15時間寝かせた灰干し。
魚の臭みが抜けて、旨みが増すのが特徴。
サバ・ホッケ・アカウオ・サンマ・アジ・サケ・サワラなどが
あります。
松山禎秀さんの知り合いからいただいて食べたら、とても
美味しかったので、おめざに選んでいました。
それ以来、お取り寄せをしているそうです。
がんこ干し 三ツ石 7種12パック 5,000円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 15:26
| おめざ/和食

火の国屋の秋芽のり
はなまるマーケット(2012/07/26放送)の
はなまるカフェのゲスト・釈由美子さんのおめざ。
手造り味工房 火の国屋の「秋芽のり」
▼お取り寄せ可能!

秋芽のり
手造り味工房 火の国屋は、熊本県宇土市長浜町にある
佃煮・海鮮珍味の製造販売会社。
秋芽のりは、有明海でその年最初に収穫した一番摘みの
高級のりを使用して作られた佃煮。
なめらかな食感、磯の香りが特徴。
番組では、雑穀入り玄米と一緒に出されていました。
釈由美子さんは、日本で一番美味しい岩のりだと思っているので、
おめざに選んでいました。
ファンの方にいただいて食べたら、とても美味しかったので、
今では自分でお取り寄せをしたり、プレゼントしたりしている
そうです。
ご飯3杯はいける、とコメントしていました。
秋芽のり 630円。
地方発送あり。
→「秋芽のり」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・釈由美子さんのおめざ。
手造り味工房 火の国屋の「秋芽のり」
▼お取り寄せ可能!

秋芽のり
手造り味工房 火の国屋は、熊本県宇土市長浜町にある
佃煮・海鮮珍味の製造販売会社。
秋芽のりは、有明海でその年最初に収穫した一番摘みの
高級のりを使用して作られた佃煮。
なめらかな食感、磯の香りが特徴。
番組では、雑穀入り玄米と一緒に出されていました。
釈由美子さんは、日本で一番美味しい岩のりだと思っているので、
おめざに選んでいました。
ファンの方にいただいて食べたら、とても美味しかったので、
今では自分でお取り寄せをしたり、プレゼントしたりしている
そうです。
ご飯3杯はいける、とコメントしていました。
秋芽のり 630円。
地方発送あり。
→「秋芽のり」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 15:01
| おめざ/和食

セーラーの日本一こだわり卵
はなまるマーケット(2012/07/25放送)の
はなまるカフェのゲスト・スギちゃんさんのおめざ。
セーラーの「日本一こだわり卵」
▼お取り寄せ可能!

日本一こだわり卵
セーラーは、兵庫県加古川市志方町成井にある会社。
日本一こだわり卵は、栄養たっぷりのエサを与えた
鶏からとれた卵。
濃厚さと甘みが特徴。
番組では、卵かけご飯として出されていました。
スギちゃんは、倒れた時にファンの方が送ってくれて、
食べたらとても美味しかったので、おめざに選んでいました。
日本一こだわり卵 30個入り 3,150円。
地方発送あり。
→「日本一こだわり卵」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・スギちゃんさんのおめざ。
セーラーの「日本一こだわり卵」
▼お取り寄せ可能!

日本一こだわり卵
セーラーは、兵庫県加古川市志方町成井にある会社。
日本一こだわり卵は、栄養たっぷりのエサを与えた
鶏からとれた卵。
濃厚さと甘みが特徴。
番組では、卵かけご飯として出されていました。
スギちゃんは、倒れた時にファンの方が送ってくれて、
食べたらとても美味しかったので、おめざに選んでいました。
日本一こだわり卵 30個入り 3,150円。
地方発送あり。
→「日本一こだわり卵」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 14:16
| おめざ/和食

松庫商店の生からすみ
はなまるマーケット(2012/07/17放送)の
はなまるカフェのゲスト・藤井フミヤさんのおめざ。
松庫商店の「生からすみ」
▼お取り寄せ可能!

生からすみ
松庫(まつぐら)商店は、長崎県長崎市桜馬場にある
からすみの製造販売会社。
生からすみは、ボラの卵を塩と酒かすで漬け、秘伝の
調味料と混ぜ合わせて作られた珍味。
コクのある甘みが特徴。
藤井フミヤさんは、かたまりではなく、サラサラしているので、
パスタに合えて食べたり、日本酒にも合って美味しいので、
おめざに選んでいました。
自分でお取り寄せもしているそうです。
生からすみ 1瓶80g入り 2,100円。
地方発送
→「生からすみ」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・藤井フミヤさんのおめざ。
松庫商店の「生からすみ」
▼お取り寄せ可能!

生からすみ
松庫(まつぐら)商店は、長崎県長崎市桜馬場にある
からすみの製造販売会社。
生からすみは、ボラの卵を塩と酒かすで漬け、秘伝の
調味料と混ぜ合わせて作られた珍味。
コクのある甘みが特徴。
藤井フミヤさんは、かたまりではなく、サラサラしているので、
パスタに合えて食べたり、日本酒にも合って美味しいので、
おめざに選んでいました。
自分でお取り寄せもしているそうです。
生からすみ 1瓶80g入り 2,100円。
地方発送
→「生からすみ」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 13:49
| おめざ/和食

セブンイレブンのこだわり米の塩むすび
はなまるマーケット(2012/07/04放送)の
はなまるカフェのゲスト・高見沢俊彦さんのおめざ。
▼セブンイレブンの「こだわり米の塩むすび」
http://www.sej.co.jp/
セブンイレブンは、ほぼ全国に店舗がある有名なコンビニ。
こだわり米の塩むすびは、厳選されたこだわりのお米を
ふっくらと炊き上げ、焼き塩だけで味付けした一品。
お米本来の甘み・旨みが味わえるのが特徴。
高見沢俊彦さんは、色々とおにぎりを食べたけど、
最後はこれに辿り着いたので、おめざに選んでいました。
あの格好で普通にコンビニに行って買うことがあるそうです。
こだわり米の塩むすび 100円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・高見沢俊彦さんのおめざ。
▼セブンイレブンの「こだわり米の塩むすび」
http://www.sej.co.jp/
セブンイレブンは、ほぼ全国に店舗がある有名なコンビニ。
こだわり米の塩むすびは、厳選されたこだわりのお米を
ふっくらと炊き上げ、焼き塩だけで味付けした一品。
お米本来の甘み・旨みが味わえるのが特徴。
高見沢俊彦さんは、色々とおにぎりを食べたけど、
最後はこれに辿り着いたので、おめざに選んでいました。
あの格好で普通にコンビニに行って買うことがあるそうです。
こだわり米の塩むすび 100円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 16:50
| おめざ/和食

水なす工房 やくしの水なす漬け
はなまるマーケット(2012/06/26放送)の
はなまるカフェのゲスト・原日出子さんのおめざ。
▼水なす工房 やくしの「水なす漬け」
http://www.ya-ku-shi.com/
水なす工房 やくしは、大阪府貝塚市王子にある
泉州水なす漬けの専門店。
水なす漬けは、契約農家で丁寧に栽培された最高級の
水なすを使用したお漬物。
水分が多くて、ジューシーな食感が特徴。
番組では、秘伝のぬか床に漬け込んだぬか漬、
特製調味料に漬けた液付が出されていました。
原日出子さんは、今が旬で、とても美味しいので、
おめざに選んでいました。
飲み会に持って行ったら、大評判だった、とコメント
していました。
水なす漬け(ぬか漬・液付)6個入 2,400円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・原日出子さんのおめざ。
▼水なす工房 やくしの「水なす漬け」
http://www.ya-ku-shi.com/
水なす工房 やくしは、大阪府貝塚市王子にある
泉州水なす漬けの専門店。
水なす漬けは、契約農家で丁寧に栽培された最高級の
水なすを使用したお漬物。
水分が多くて、ジューシーな食感が特徴。
番組では、秘伝のぬか床に漬け込んだぬか漬、
特製調味料に漬けた液付が出されていました。
原日出子さんは、今が旬で、とても美味しいので、
おめざに選んでいました。
飲み会に持って行ったら、大評判だった、とコメント
していました。
水なす漬け(ぬか漬・液付)6個入 2,400円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:14
| おめざ/和食

南たこ梅 なんばウォーク店のたこの甘露煮
はなまるマーケット(2012/06/20放送)の
はなまるカフェのゲスト・杏さんのおめざ。
▼南たこ梅 なんばウォーク店の「たこの甘露煮」
http://r.tabelog.com/osaka/A2702/A270202/27000383/
南たこ梅 なんばウォーク店は、大阪府大阪市中央区千日前の
なんばウォーク虹のまちにあるお店。
たこの甘露煮は、瀬戸内海で獲れたたこを170年前から
受け継がれたこだわりのタレで煮た一品。
お好みで、からしをつけていただきます。
杏さんは、とても柔らかくて美味しいので、おめざに
選んでいました。
大阪に仕事で行った時は、お店に行って食べていたそうです。
からしが効いていて、涙目になってしまうけど、ハマッて
しまう、とコメントしていました。
たこの甘露煮 1串 315円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・杏さんのおめざ。
▼南たこ梅 なんばウォーク店の「たこの甘露煮」
http://r.tabelog.com/osaka/A2702/A270202/27000383/
南たこ梅 なんばウォーク店は、大阪府大阪市中央区千日前の
なんばウォーク虹のまちにあるお店。
たこの甘露煮は、瀬戸内海で獲れたたこを170年前から
受け継がれたこだわりのタレで煮た一品。
お好みで、からしをつけていただきます。
杏さんは、とても柔らかくて美味しいので、おめざに
選んでいました。
大阪に仕事で行った時は、お店に行って食べていたそうです。
からしが効いていて、涙目になってしまうけど、ハマッて
しまう、とコメントしていました。
たこの甘露煮 1串 315円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 15:42
| おめざ/和食

雲仙きのこ本舗の梅そうめん
はなまるマーケット(2012/06/07放送)の
はなまるカフェのゲスト・手塚理美さんのおめざ。
▼雲仙きのこ本舗の「梅そうめん」
http://www.unzenkinoko.co.jp/shop/index.php
雲仙きのこ本舗は、長崎県南島原市有家町尾上にある
きのこ類や麺類などの製造販売会社。
梅そうめんは、国産小麦を使用した麺に、大分県産の
梅を練り込んだそうめん。
特殊な製法で10日間乾燥させているので、お湯をかけて
3分待てば、強いコシと旨味が再現されます。
たっぷりのきのこ、わかめ、梅干のサッパリとした
味わいが特徴。
手塚理美さんは、美味しくて、カロリーが低めで、家にあると
重宝するので、おめざに選んでいました。
ずっとお取り寄せをしていて、長男が受験の時の夜食にも
使っていたそうです。
梅そうめん 480円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・手塚理美さんのおめざ。
▼雲仙きのこ本舗の「梅そうめん」
http://www.unzenkinoko.co.jp/shop/index.php
雲仙きのこ本舗は、長崎県南島原市有家町尾上にある
きのこ類や麺類などの製造販売会社。
梅そうめんは、国産小麦を使用した麺に、大分県産の
梅を練り込んだそうめん。
特殊な製法で10日間乾燥させているので、お湯をかけて
3分待てば、強いコシと旨味が再現されます。
たっぷりのきのこ、わかめ、梅干のサッパリとした
味わいが特徴。
手塚理美さんは、美味しくて、カロリーが低めで、家にあると
重宝するので、おめざに選んでいました。
ずっとお取り寄せをしていて、長男が受験の時の夜食にも
使っていたそうです。
梅そうめん 480円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:37
| おめざ/和食

福辰の酒盗
はなまるマーケット(2012/05/23放送)の
はなまるカフェのゲスト・川合俊一さんのおめざ。
福辰の「酒盗」
▼お取り寄せ可能!

酒盗
福辰は、高知県高知市本町にある土佐(高知県)の特産物を使用した
珍味の製造販売会社。
酒盗は、隠し味に土佐の地酒とはちみつを使用した一品。
コクと旨味がギュッと詰まっています。
番組では、白いご飯と一緒に出されていました。
川合俊一さんは、独特の臭みがなくて、とても美味しいので、
おめざに選んでいました。
季節限定販売のすだち入りのものも美味しい、とコメントして
いました。
酒盗 120g 578円。
地方発送あり。
→「酒盗」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・川合俊一さんのおめざ。
福辰の「酒盗」
▼お取り寄せ可能!

酒盗
福辰は、高知県高知市本町にある土佐(高知県)の特産物を使用した
珍味の製造販売会社。
酒盗は、隠し味に土佐の地酒とはちみつを使用した一品。
コクと旨味がギュッと詰まっています。
番組では、白いご飯と一緒に出されていました。
川合俊一さんは、独特の臭みがなくて、とても美味しいので、
おめざに選んでいました。
季節限定販売のすだち入りのものも美味しい、とコメントして
いました。
酒盗 120g 578円。
地方発送あり。
→「酒盗」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 14:28
| おめざ/和食

いづうの鯖姿寿司
はなまるマーケット(2012/03/29放送)の
はなまるカフェのゲスト・コシノジュンコさんのおめざ。
▼いづうの「鯖姿寿司」
http://r.gnavi.co.jp/izu/
いづうは、京都府京都市東山区八坂新地清本町にある
鯖姿寿司の専門店。
鯖姿寿司は、吟味された上質な真鯖、天然の真昆布などを
使用し、素材の旨味を引き出した鯖寿司。
ボリュームたっぷりで、上品で贅沢な味が特徴。
番組では、京都から朝作ったばかりの鯖寿司が
出されていました。
コシノジュンコさんは、京都へ行くと食べることがあって、
とても美味しいので、おめざに選んでいました。
鯖姿寿司 1本2人前 4,410円。
地方発送あり(10月〜5月中旬まで)。
はなまるカフェのゲスト・コシノジュンコさんのおめざ。
▼いづうの「鯖姿寿司」
http://r.gnavi.co.jp/izu/
いづうは、京都府京都市東山区八坂新地清本町にある
鯖姿寿司の専門店。
鯖姿寿司は、吟味された上質な真鯖、天然の真昆布などを
使用し、素材の旨味を引き出した鯖寿司。
ボリュームたっぷりで、上品で贅沢な味が特徴。
番組では、京都から朝作ったばかりの鯖寿司が
出されていました。
コシノジュンコさんは、京都へ行くと食べることがあって、
とても美味しいので、おめざに選んでいました。
鯖姿寿司 1本2人前 4,410円。
地方発送あり(10月〜5月中旬まで)。
posted by はなまるマーケット at 14:00
| おめざ/和食

ふるさと体験館きそふくしまのすんき
はなまるマーケット(2012/03/28放送)の
はなまるカフェのゲスト・田中要次さんのおめざ。
▼ふるさと体験館きそふくしまの「すんき」
http://www.taikenkan.jp/
ふるさと体験館きそふくしまは、長野県木曽郡木曽町新開にある
郷土食や農業など、さまざまな体験ができる施設。
すんきは、赤かぶの葉を塩を使わずに発酵させたお漬物。
乳酸菌が豊富に含まれていて、長野県木曽郡では古くから
親しまれてきたそうです。
番組では、しょう油とかつお節をかけたものが出されていました。
田中要次さんは、地元で小さい頃から食べていたので、
おめざに選んでいました。
そばやラーメンの上にのせて食べても美味しいそうです。
すんき 200g 350円。
地方発送あり(11月〜3月頃まで)。
はなまるカフェのゲスト・田中要次さんのおめざ。
▼ふるさと体験館きそふくしまの「すんき」
http://www.taikenkan.jp/
ふるさと体験館きそふくしまは、長野県木曽郡木曽町新開にある
郷土食や農業など、さまざまな体験ができる施設。
すんきは、赤かぶの葉を塩を使わずに発酵させたお漬物。
乳酸菌が豊富に含まれていて、長野県木曽郡では古くから
親しまれてきたそうです。
番組では、しょう油とかつお節をかけたものが出されていました。
田中要次さんは、地元で小さい頃から食べていたので、
おめざに選んでいました。
そばやラーメンの上にのせて食べても美味しいそうです。
すんき 200g 350円。
地方発送あり(11月〜3月頃まで)。
posted by はなまるマーケット at 13:50
| おめざ/和食

食彩酒房くつろぎやの鳥雑炊
はなまるマーケット(2012/03/20放送)の
はなまるカフェのゲスト・鈴木福くんのおめざ。
▼食彩酒房くつろぎやの「鳥雑炊」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131807/13050218/
食彩酒房くつろぎやは、東京都渋谷区幡ヶ谷にある
居酒屋と鳥料理のお店。
鳥雑炊は、鶏がらを3日間煮込んだスープ、和風だしを
合わせたスープで作った雑炊。
あっさりとしていて、やさしい味が特徴。
鈴木福くんは、美味しくて大好きなので、おめざに
選んでいました。
お父さんのお友達が経営しているお店で、たまに
食べに行くことがある、とコメントしていました。
鳥雑炊 600円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・鈴木福くんのおめざ。
▼食彩酒房くつろぎやの「鳥雑炊」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131807/13050218/
食彩酒房くつろぎやは、東京都渋谷区幡ヶ谷にある
居酒屋と鳥料理のお店。
鳥雑炊は、鶏がらを3日間煮込んだスープ、和風だしを
合わせたスープで作った雑炊。
あっさりとしていて、やさしい味が特徴。
鈴木福くんは、美味しくて大好きなので、おめざに
選んでいました。
お父さんのお友達が経営しているお店で、たまに
食べに行くことがある、とコメントしていました。
鳥雑炊 600円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:31
| おめざ/和食

網元料理 あさまるの生しらす丼
はなまるマーケット(2012/03/13放送)の
はなまるカフェのゲスト・つるの剛士さんのおめざ。
▼網元料理 あさまるの「生しらす丼」
http://shirasu.biz/
網元料理 あさまるは、神奈川県茅ヶ崎市柳島海岸にある
和食のお店。
生しらす丼は、その日の朝に水揚げされた新鮮な生しらすを
たっぷりのせた丼。
甘くて濃厚な味、透明でプリプリとした食感が特徴。
つるの剛士さんは、しらすが解禁されたばかりで、とても
美味しいので、おめざに選んでいました。
家の近くにあるので、家族でお店に行くこともあるそうです。
生しらす丼 1,270円。
地方発送あり(冷凍)。
はなまるカフェのゲスト・つるの剛士さんのおめざ。
▼網元料理 あさまるの「生しらす丼」
http://shirasu.biz/
網元料理 あさまるは、神奈川県茅ヶ崎市柳島海岸にある
和食のお店。
生しらす丼は、その日の朝に水揚げされた新鮮な生しらすを
たっぷりのせた丼。
甘くて濃厚な味、透明でプリプリとした食感が特徴。
つるの剛士さんは、しらすが解禁されたばかりで、とても
美味しいので、おめざに選んでいました。
家の近くにあるので、家族でお店に行くこともあるそうです。
生しらす丼 1,270円。
地方発送あり(冷凍)。
posted by はなまるマーケット at 16:06
| おめざ/和食

塩工房 野次馬の美味 塩っ胡
はなまるマーケット(2012/02/08放送)の
はなまるカフェのゲスト・ほっしゃん。さんのおめざ。
塩工房 野次馬の「美味 塩っ胡」
▼お取り寄せ可能!

美味 塩っ胡
塩工房 野次馬は、福岡県福津市宮司ヶ丘にあるオリジナル香辛料と
味塩こしょうの専門店。
美味 塩っ胡(びみ しおっこ)は、メキシコ産の天日塩を粗挽きにして、
こしょう、ガーリックパウダーを合わせた一品。
噛んだ時の食感と、独特の風味が特徴。
番組では、野菜スティックと一緒に出されていました。
ほっしゃん。さんは、美味しくて、何にでもかけて食べられるので、
おめざに選んでいました。
お酒のおつまみが無いときは、これを舐めながら飲んでいる、と
コメントしていました。
自分でお取り寄せをして、食べているそうです。
美味 塩っ胡 480円。
地方発送あり。
→「美味 塩っ胡」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・ほっしゃん。さんのおめざ。
塩工房 野次馬の「美味 塩っ胡」
▼お取り寄せ可能!

美味 塩っ胡
塩工房 野次馬は、福岡県福津市宮司ヶ丘にあるオリジナル香辛料と
味塩こしょうの専門店。
美味 塩っ胡(びみ しおっこ)は、メキシコ産の天日塩を粗挽きにして、
こしょう、ガーリックパウダーを合わせた一品。
噛んだ時の食感と、独特の風味が特徴。
番組では、野菜スティックと一緒に出されていました。
ほっしゃん。さんは、美味しくて、何にでもかけて食べられるので、
おめざに選んでいました。
お酒のおつまみが無いときは、これを舐めながら飲んでいる、と
コメントしていました。
自分でお取り寄せをして、食べているそうです。
美味 塩っ胡 480円。
地方発送あり。
→「美味 塩っ胡」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 14:11
| おめざ/和食

東京藤トの生ふりかけ ごまかつお
はなまるマーケット(2012/02/06放送)の
はなまるカフェのゲスト・須藤理彩さんのおめざ。
東京藤トの「生ふりかけ ごまかつお」
※会社の公式ホームページはありませんでした。
東京藤ト(とうきょうふじと)は、東京都北区西ヶ原にある会社。
生ふりかけ ごまかつおは、かつお節と炒った白ごまをしょう油で
丹念に漬け込んだふりかけ。
番組では、須藤理彩さんがいつも食べているおむすびにして
出されていました。
須藤理彩さんは、デパートの地下の食品売り場で見つけて、
食べたらとても美味しかったので、おめざに選んでいました。
デパートでの販売は不定期で、ネットでお取り寄せもできないので、
直接電話をして取り寄せている、とコメントしていました。
生ふりかけ ごまかつお 1袋(120g) 1,050円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・須藤理彩さんのおめざ。
東京藤トの「生ふりかけ ごまかつお」
※会社の公式ホームページはありませんでした。
東京藤ト(とうきょうふじと)は、東京都北区西ヶ原にある会社。
生ふりかけ ごまかつおは、かつお節と炒った白ごまをしょう油で
丹念に漬け込んだふりかけ。
番組では、須藤理彩さんがいつも食べているおむすびにして
出されていました。
須藤理彩さんは、デパートの地下の食品売り場で見つけて、
食べたらとても美味しかったので、おめざに選んでいました。
デパートでの販売は不定期で、ネットでお取り寄せもできないので、
直接電話をして取り寄せている、とコメントしていました。
生ふりかけ ごまかつお 1袋(120g) 1,050円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:11
| おめざ/和食

地鶏専門店 甘酒横丁 鳥忠の親子焼
はなまるマーケット(2012/01/27放送)の
はなまるカフェのゲスト・阿部寛さんのおめざ。
▼地鶏専門店 甘酒横丁 鳥忠の「親子焼」
http://www9.ocn.ne.jp/~toritada/
甘酒横丁 鳥忠は、東京都中央区日本橋人形町にある
地鶏専門店。
親子焼は、お店秘伝のだし汁、産地直送の地鶏の卵、
地鶏の挽き肉、三つ葉を合わせた玉子焼き。
しっとりとした食感、甘さとしょっぱさの絶妙な
バランスが特徴。
阿部寛さんは、「新参者」の撮影の時によく通っていた
お店で、とても美味しいので、おめざに選んでいました。
水分が多い感じがすごく好き、とコメントしていました。
親子焼 1本 1,100円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・阿部寛さんのおめざ。
▼地鶏専門店 甘酒横丁 鳥忠の「親子焼」
http://www9.ocn.ne.jp/~toritada/
甘酒横丁 鳥忠は、東京都中央区日本橋人形町にある
地鶏専門店。
親子焼は、お店秘伝のだし汁、産地直送の地鶏の卵、
地鶏の挽き肉、三つ葉を合わせた玉子焼き。
しっとりとした食感、甘さとしょっぱさの絶妙な
バランスが特徴。
阿部寛さんは、「新参者」の撮影の時によく通っていた
お店で、とても美味しいので、おめざに選んでいました。
水分が多い感じがすごく好き、とコメントしていました。
親子焼 1本 1,100円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 15:24
| おめざ/和食

焼酎BAR わをんのクリームチーズの酒盗和え
はなまるマーケット(2012/01/19放送)の
はなまるカフェのゲスト・中尾明慶さんのおめざ。
▼焼酎BAR わをんの「クリームチーズの酒盗和え」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13030329/
焼酎BAR わをんは、東京都文京区湯島にあるバー。
250種類以上の焼酎が置いてあるそうです。
クリームチーズの酒盗和えは、かつおの内臓で作った塩辛に、
クリームチーズを合えたおつまみ。
和洋折衷のベストマッチな味が特徴。
中尾明慶さんは、先輩がやっているお店で、お酒が飲めるように
なって、とても美味しいので、おめざに選んでいました。
芋焼酎を飲みながら、食べているそうです。
クリームチーズの酒盗和え 500円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・中尾明慶さんのおめざ。
▼焼酎BAR わをんの「クリームチーズの酒盗和え」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13030329/
焼酎BAR わをんは、東京都文京区湯島にあるバー。
250種類以上の焼酎が置いてあるそうです。
クリームチーズの酒盗和えは、かつおの内臓で作った塩辛に、
クリームチーズを合えたおつまみ。
和洋折衷のベストマッチな味が特徴。
中尾明慶さんは、先輩がやっているお店で、お酒が飲めるように
なって、とても美味しいので、おめざに選んでいました。
芋焼酎を飲みながら、食べているそうです。
クリームチーズの酒盗和え 500円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:53
| おめざ/和食

カマイチの鱧(はも)100%ちくわ
はなまるマーケット(2012/01/12放送)の
はなまるカフェのゲスト・磯野貴理子さんのおめざ。
カマイチの「鱧100%ちくわ」
※お店の公式ホームページはありませんでした。
カマイチは、三重県三重郡川越町大字高松にある食品メーカー。
鱧(はも)100%ちくわは、鱧の風味を最大限に活かすために、
シンプルに味付けをした高級ちくわ。
柔らかくてしなやかな食感が特徴。
磯野貴理子さんは、練り物が大好きで、近所のスーパーで
買って食べたら、とても美味しかったので、おめざに選んで
いました。
小腹が空いた時にそのまま食べても美味しいそうです。
鱧100%ちくわ 170円。
地方発送?
はなまるカフェのゲスト・磯野貴理子さんのおめざ。
カマイチの「鱧100%ちくわ」
※お店の公式ホームページはありませんでした。
カマイチは、三重県三重郡川越町大字高松にある食品メーカー。
鱧(はも)100%ちくわは、鱧の風味を最大限に活かすために、
シンプルに味付けをした高級ちくわ。
柔らかくてしなやかな食感が特徴。
磯野貴理子さんは、練り物が大好きで、近所のスーパーで
買って食べたら、とても美味しかったので、おめざに選んで
いました。
小腹が空いた時にそのまま食べても美味しいそうです。
鱧100%ちくわ 170円。
地方発送?
posted by はなまるマーケット at 14:24
| おめざ/和食

祇園かわもとの精選 鯖寿司
はなまるマーケット(2011/01/09放送)の
はなまるカフェのゲスト・上川隆也さんのおめざ。
▼祇園かわもとの「精選 鯖寿司」
http://r.tabelog.com/kyoto/A2603/A260301/26000587/
祇園かわもとは、京都府京都市東山区八坂新地清本町にある
割烹料理・京料理のお店。
精選 鯖寿司は、酢でしめた肉厚な鯖を使用したお寿司。
寿司酢の爽やかな酸味、鯖の旨みが特徴。
上川隆也さんは、最近知り合った人にこのお店を教えてもらって、
とても美味しかったので、おめざに選んでいました。
鯖は大好きなのだそうですが、これが一番美味しいと、コメント
していました。
精選 鯖寿司 1本 3,200円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・上川隆也さんのおめざ。
▼祇園かわもとの「精選 鯖寿司」
http://r.tabelog.com/kyoto/A2603/A260301/26000587/
祇園かわもとは、京都府京都市東山区八坂新地清本町にある
割烹料理・京料理のお店。
精選 鯖寿司は、酢でしめた肉厚な鯖を使用したお寿司。
寿司酢の爽やかな酸味、鯖の旨みが特徴。
上川隆也さんは、最近知り合った人にこのお店を教えてもらって、
とても美味しかったので、おめざに選んでいました。
鯖は大好きなのだそうですが、これが一番美味しいと、コメント
していました。
精選 鯖寿司 1本 3,200円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 13:53
| おめざ/和食

雄勝野きむらやのいぶりがっこ
はなまるマーケット(2011/01/06放送)の
はなまるカフェのゲスト・柳葉敏郎さんのおめざ。
いぶりがっこ本舗 雄勝野きむらやの「いぶりがっこ 短切り 3本入れ」
▼お取り寄せ可能!

いぶりがっこ
いぶりがっこ本舗 雄勝野(おがちの)きむらやは、
秋田県湯沢市下院内字常盤町にあるいぶりがっこ専門店。
いぶりがっこ 短切り 3本入れは、大根を囲炉裏火の煙と熱で干して、
塩と米ぬかで漬け込み、丹念に仕上げたお漬物。
昔ながらの素朴な味わいが特徴。
柳葉敏郎さんは、いつも自宅の冷蔵庫にあって、とても
美味しいので、おめざに選んでいました。
ご飯のおかずにも、お酒のおつまみも合う、とコメント
していました。
いぶりがっこ 短切り 3本入れ 480円。
地方発送あり。
→「いぶりがっこ」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・柳葉敏郎さんのおめざ。
いぶりがっこ本舗 雄勝野きむらやの「いぶりがっこ 短切り 3本入れ」
▼お取り寄せ可能!

いぶりがっこ
いぶりがっこ本舗 雄勝野(おがちの)きむらやは、
秋田県湯沢市下院内字常盤町にあるいぶりがっこ専門店。
いぶりがっこ 短切り 3本入れは、大根を囲炉裏火の煙と熱で干して、
塩と米ぬかで漬け込み、丹念に仕上げたお漬物。
昔ながらの素朴な味わいが特徴。
柳葉敏郎さんは、いつも自宅の冷蔵庫にあって、とても
美味しいので、おめざに選んでいました。
ご飯のおかずにも、お酒のおつまみも合う、とコメント
していました。
いぶりがっこ 短切り 3本入れ 480円。
地方発送あり。
→「いぶりがっこ」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 14:26
| おめざ/和食

増友商店の笹かまぼこ 塩竈桜
はなまるマーケット(2011/12/22放送)の
はなまるカフェのゲスト・山寺宏一さんのおめざ。
▼増友商店の「笹かまぼこ 塩竈桜」
http://sasakama.jp/
増友商店は、宮城県塩竈市尾島町にある笹かまぼこの専門店。
笹かまぼこ 塩竈桜は、石うすで丹念に練り上げて作られた笹かま。
しっとりとした味わい、ふんわりとした食感が特徴。
山寺宏一さんは、塩竈市が地元なので、おめざに選んでいました。
ふんわりとしていて、めちゃめちゃ美味しいので、気に入っている
そうです。
薬丸さんは、「柔らかさが違う」とコメントしていました。
笹かまぼこ 塩竈桜 15枚入 2,505円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・山寺宏一さんのおめざ。
▼増友商店の「笹かまぼこ 塩竈桜」
http://sasakama.jp/
増友商店は、宮城県塩竈市尾島町にある笹かまぼこの専門店。
笹かまぼこ 塩竈桜は、石うすで丹念に練り上げて作られた笹かま。
しっとりとした味わい、ふんわりとした食感が特徴。
山寺宏一さんは、塩竈市が地元なので、おめざに選んでいました。
ふんわりとしていて、めちゃめちゃ美味しいので、気に入っている
そうです。
薬丸さんは、「柔らかさが違う」とコメントしていました。
笹かまぼこ 塩竈桜 15枚入 2,505円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:26
| おめざ/和食

いなり和家のいなり寿司
はなまるマーケット(2011/12/14放送)の
はなまるカフェのゲスト・加藤茶さんのおめざ。
▼いなり和家の「いなり寿司」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131703/13128841/
いなり和家(かずや)は、東京都目黒区八雲にあるお店。
いなり寿司は、こだわりの油揚げで酢飯を包んだ一口サイズの
いなり寿司。
一つひとつ丁寧に手作りされています。
番組では、ゆず・ごまの2種類が出されていました。
加藤茶さんは、差し入れでよく使っていて、喜ばれるので
おめざに選んでいました。
食べやすいので、女性にオススメ。
薬丸さんは、「ガリも美味しい」とコメントしていました。
いなり寿司 30個入り 5,700円(要予約)。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・加藤茶さんのおめざ。
▼いなり和家の「いなり寿司」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131703/13128841/
いなり和家(かずや)は、東京都目黒区八雲にあるお店。
いなり寿司は、こだわりの油揚げで酢飯を包んだ一口サイズの
いなり寿司。
一つひとつ丁寧に手作りされています。
番組では、ゆず・ごまの2種類が出されていました。
加藤茶さんは、差し入れでよく使っていて、喜ばれるので
おめざに選んでいました。
食べやすいので、女性にオススメ。
薬丸さんは、「ガリも美味しい」とコメントしていました。
いなり寿司 30個入り 5,700円(要予約)。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:12
| おめざ/和食

たこや三忠の佐島産タコのお刺身
はなまるマーケット(2011/12/01放送)の
はなまるカフェのゲスト・上田竜也さんのおめざ。
▼たこや三忠の「佐島産タコのお刺身」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131106/13003572/
たこや三忠は、東京都文京区千駄木にある海鮮料理と
居酒屋のお店。
佐島産タコのお刺身は、噛むほどに甘く、弾力のある
歯ごたえが特徴。
番組では、新鮮なタコが大好きという上田竜也さんの
リクエストに応えて、スタジオにお店の人が来て、
生きたタコから作っていました。
上田竜也さんは、ロケで四国や九州へ行くと、お寿司屋さんへ
行って、必ずタコを頼むほど大好きなので、おめざに選んで
いました。
小さい頃から、タコとイカが好き、とコメントしていました。
佐島産タコのお刺身 ?円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・上田竜也さんのおめざ。
▼たこや三忠の「佐島産タコのお刺身」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131106/13003572/
たこや三忠は、東京都文京区千駄木にある海鮮料理と
居酒屋のお店。
佐島産タコのお刺身は、噛むほどに甘く、弾力のある
歯ごたえが特徴。
番組では、新鮮なタコが大好きという上田竜也さんの
リクエストに応えて、スタジオにお店の人が来て、
生きたタコから作っていました。
上田竜也さんは、ロケで四国や九州へ行くと、お寿司屋さんへ
行って、必ずタコを頼むほど大好きなので、おめざに選んで
いました。
小さい頃から、タコとイカが好き、とコメントしていました。
佐島産タコのお刺身 ?円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:12
| おめざ/和食

大藤の千枚漬とたたき梅
はなまるマーケット(2011/11/28放送)の
はなまるカフェのゲスト・賀来千香子さんのおめざ。
▼千枚漬本家 大藤の「千枚漬」と「たたき梅」
http://www.senmaiduke.com/
千枚漬本家 大藤は、京都府京都市中京区麩屋町通
錦小路下る桝屋町にある千枚漬発祥のお店。
慶応元年(1865年)創業の老舗です。
千枚漬は、冬の京野菜である聖護院かぶらを使用したお漬物。
きめの細かさと柔らかさが特徴。
たたき梅は、自家製梅肉にかつお節、ごまなどを丁寧に
すり混ぜたもの。
番組では、白いご飯と一緒に出されていました。
賀来千香子さんは、番組のナレーションをしていて、ロケでお店へ
行ったら、とても美味しかったので、おめざに選んでいました。
旅先で気に入った物は、自宅でお取り寄せをしている、と
コメントしていました。
千枚漬 1樽 2,100円〜。
たたき梅 1袋 315円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・賀来千香子さんのおめざ。
▼千枚漬本家 大藤の「千枚漬」と「たたき梅」
http://www.senmaiduke.com/
千枚漬本家 大藤は、京都府京都市中京区麩屋町通
錦小路下る桝屋町にある千枚漬発祥のお店。
慶応元年(1865年)創業の老舗です。
千枚漬は、冬の京野菜である聖護院かぶらを使用したお漬物。
きめの細かさと柔らかさが特徴。
たたき梅は、自家製梅肉にかつお節、ごまなどを丁寧に
すり混ぜたもの。
番組では、白いご飯と一緒に出されていました。
賀来千香子さんは、番組のナレーションをしていて、ロケでお店へ
行ったら、とても美味しかったので、おめざに選んでいました。
旅先で気に入った物は、自宅でお取り寄せをしている、と
コメントしていました。
千枚漬 1樽 2,100円〜。
たたき梅 1袋 315円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:14
| おめざ/和食

愛の里工房の雪ん子寿し
はなまるマーケット(2011/11/08放送)の
はなまるカフェのゲスト・ギャル曽根さんのおめざ。
▼愛の里工房の「雪ん子寿し」
http://r.tabelog.com/oita/A4401/A440105/44004155/
愛の里工房は、大分県佐伯市本匠大字宇津々にある
地域活性化を目指す食のグループ。
雪ん子寿しは、大根の薄切り、地元特産の肉厚しいたけを
使用したお寿司。
大根のシャキっとした食感、しいたけの柔らかい食感、
大葉の爽やかな香りが特徴。
大分県内のスーパーやキオスクで売られているそうです。
ギャル曽根さんは、番組で大分へ行って食べたら、とても
美味しくて、今でもお取り寄せをして食べているので、
おめざに選んでいました。
雪ん子寿し 1パック4貫入り 400円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・ギャル曽根さんのおめざ。
▼愛の里工房の「雪ん子寿し」
http://r.tabelog.com/oita/A4401/A440105/44004155/
愛の里工房は、大分県佐伯市本匠大字宇津々にある
地域活性化を目指す食のグループ。
雪ん子寿しは、大根の薄切り、地元特産の肉厚しいたけを
使用したお寿司。
大根のシャキっとした食感、しいたけの柔らかい食感、
大葉の爽やかな香りが特徴。
大分県内のスーパーやキオスクで売られているそうです。
ギャル曽根さんは、番組で大分へ行って食べたら、とても
美味しくて、今でもお取り寄せをして食べているので、
おめざに選んでいました。
雪ん子寿し 1パック4貫入り 400円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 13:58
| おめざ/和食

百樹屋のカレー南蛮うどん(2回目)
はなまるマーケット(2011/11/07放送)の
はなまるカフェのゲスト・竹中直人さんのおめざ。
▼百樹屋の「カレー南蛮うどん」
http://r.tabelog.com/iwate/A0304/A030403/3003687/
百樹屋(ももきや)は、岩手県大船渡市大船渡町野々田にある
お食事処
カレー南蛮うどんは、岩手県産の小麦粉を使ったうどん、
玉ねぎなどの野菜を5時間煮込み、こだわりのスパイスを合わせて、
一晩寝かせたスープを使用したカレーうどん。
竹中直人さんは、6年前に「はなまるカフェ」に出演した時にも、
同じメニューを紹介していましたが、特別な思い入れがあるので、
再度おめざに紹介していました。
ドラマの撮影の時に、よく行っていたお店だそうです。
番組では、お店の方がスタジオへ来て、作っていました。
2005年のおめざランキングで、第7位にも選ばれています。
カレー南蛮うどん 650円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・竹中直人さんのおめざ。
▼百樹屋の「カレー南蛮うどん」
http://r.tabelog.com/iwate/A0304/A030403/3003687/
百樹屋(ももきや)は、岩手県大船渡市大船渡町野々田にある
お食事処
カレー南蛮うどんは、岩手県産の小麦粉を使ったうどん、
玉ねぎなどの野菜を5時間煮込み、こだわりのスパイスを合わせて、
一晩寝かせたスープを使用したカレーうどん。
竹中直人さんは、6年前に「はなまるカフェ」に出演した時にも、
同じメニューを紹介していましたが、特別な思い入れがあるので、
再度おめざに紹介していました。
ドラマの撮影の時に、よく行っていたお店だそうです。
番組では、お店の方がスタジオへ来て、作っていました。
2005年のおめざランキングで、第7位にも選ばれています。
カレー南蛮うどん 650円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:42
| おめざ/和食

農民カフェの農民おでん・オーガニック野菜生ジュース
はなまるマーケット(2011/11/02放送)の
はなまるカフェのゲスト・小池徹平さんのおめざ。
▼農民カフェの「農民おでん」と「オーガニック野菜生ジュース」
http://livemedia.co.jp/wwc/nong/nong_minkafe.html
農民カフェは、東京都世田谷区北沢にある有機野菜と美味しいお米を
いただくことができるご飯屋さん。
夜は農民酒場に変わります。
農民おでんは、大根、たまご、はんぺん、厚揚げが入っているおでん。
やさしい味わいが特徴。
お好みでカボスをかけていただきます。
オーガニック野菜生ジュースは、契約農家から仕入れたトマト、
ほうれん草を使用したジュース。
小池徹平さんは、番組でお店へ行った時に食べたら、とても美味しかったので、
おめざに選んでいました。
野菜ジュースは飲みやすくて、とても美味しいそうです。
農民おでん 600円。
オーガニック野菜生ジュース 800円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・小池徹平さんのおめざ。
▼農民カフェの「農民おでん」と「オーガニック野菜生ジュース」
http://livemedia.co.jp/wwc/nong/nong_minkafe.html
農民カフェは、東京都世田谷区北沢にある有機野菜と美味しいお米を
いただくことができるご飯屋さん。
夜は農民酒場に変わります。
農民おでんは、大根、たまご、はんぺん、厚揚げが入っているおでん。
やさしい味わいが特徴。
お好みでカボスをかけていただきます。
オーガニック野菜生ジュースは、契約農家から仕入れたトマト、
ほうれん草を使用したジュース。
小池徹平さんは、番組でお店へ行った時に食べたら、とても美味しかったので、
おめざに選んでいました。
野菜ジュースは飲みやすくて、とても美味しいそうです。
農民おでん 600円。
オーガニック野菜生ジュース 800円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:45
| おめざ/和食

ホテル花庵の星味そ(ほしみそ)
はなまるマーケット(2011/10/27放送)の
はなまるカフェのゲスト・石野真子さんのおめざ。
▼ホテル花庵の「星味そ(ほしみそ)」
http://www.hana-an.jp/
ホテル花庵は、栃木県日光市中宮祠の日光中禅寺湖温泉にあるホテル。
星味そ(ほしみそ)は、田舎味噌に岩手県産の青とうがらしを
合わせた味噌。
ピリ辛で、ご飯によく合う味が特徴。
考案したシェフが星さんなので、「星味そ」と名付けられました。
石野真子さんは、とても美味しくて、ご飯の時はいつも食べて
いるので、おめざに選んでいました。
野菜炒め、おひたしなどにのせて食べても美味しいそうです。
星味そ 1袋 1,200円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・石野真子さんのおめざ。
▼ホテル花庵の「星味そ(ほしみそ)」
http://www.hana-an.jp/
ホテル花庵は、栃木県日光市中宮祠の日光中禅寺湖温泉にあるホテル。
星味そ(ほしみそ)は、田舎味噌に岩手県産の青とうがらしを
合わせた味噌。
ピリ辛で、ご飯によく合う味が特徴。
考案したシェフが星さんなので、「星味そ」と名付けられました。
石野真子さんは、とても美味しくて、ご飯の時はいつも食べて
いるので、おめざに選んでいました。
野菜炒め、おひたしなどにのせて食べても美味しいそうです。
星味そ 1袋 1,200円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 15:03
| おめざ/和食

山徳食品の黒はんべい
はなまるマーケット(2011/10/18放送)の
はなまるカフェのゲスト・齋藤孝さんのおめざ。
山徳食品の「黒はんべい」
▼お取り寄せ可能!

黒はんべい
山徳食品は、静岡県焼津市中根新田にある黒はんぺんの
最大手メーカー。
黒はんべいは、魚本来の味を引き出すために、魚肉だけを
使用して作られたはんぺん。
滑らかな舌触りと食感が特徴。
番組では、少し炙ったものに、しょうがしょう油をつけて
食べていました。
齋藤孝さんは、小さい頃から食べていて、とても美味しいので、
おめざに選んでいました。
黒はんぺんしか知らなかったので、白はんぺんを見たときは、
衝撃的だった、とコメントしていました。
黒はんべい 8枚入り 130円。
地方発送あり。
→「黒はんべい」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・齋藤孝さんのおめざ。
山徳食品の「黒はんべい」
▼お取り寄せ可能!

黒はんべい
山徳食品は、静岡県焼津市中根新田にある黒はんぺんの
最大手メーカー。
黒はんべいは、魚本来の味を引き出すために、魚肉だけを
使用して作られたはんぺん。
滑らかな舌触りと食感が特徴。
番組では、少し炙ったものに、しょうがしょう油をつけて
食べていました。
齋藤孝さんは、小さい頃から食べていて、とても美味しいので、
おめざに選んでいました。
黒はんぺんしか知らなかったので、白はんぺんを見たときは、
衝撃的だった、とコメントしていました。
黒はんべい 8枚入り 130円。
地方発送あり。
→「黒はんべい」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 13:51
| おめざ/和食

うめ八の珠玉
はなまるマーケット(2011/08/29放送)の
はなまるカフェのゲスト・鈴木杏さんのおめざ。
うめ八の「珠玉」
▼お取り寄せ可能!

珠玉
うめ八は、東京都渋谷区道玄坂にある梅干し専門店。
珠玉(珠玉)は、肉厚で果肉たっぷりの大粒の紀州梅を厳選し、
一つひとつ和紙で包んであり、木箱に入った一品。
酸味と甘みのバランスの良さが特徴。
鈴木杏さんは、本店の上に劇場があり、差し入れでいただいて
食べたら、とても美味しかったので、おめざに選んでいました。
酸っぱ過ぎなくて、食べやすいので、気に入っているそうです。
珠玉 1箱10粒入り 3,675円。
地方発送あり。
→「珠玉」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・鈴木杏さんのおめざ。
うめ八の「珠玉」
▼お取り寄せ可能!

珠玉
うめ八は、東京都渋谷区道玄坂にある梅干し専門店。
珠玉(珠玉)は、肉厚で果肉たっぷりの大粒の紀州梅を厳選し、
一つひとつ和紙で包んであり、木箱に入った一品。
酸味と甘みのバランスの良さが特徴。
鈴木杏さんは、本店の上に劇場があり、差し入れでいただいて
食べたら、とても美味しかったので、おめざに選んでいました。
酸っぱ過ぎなくて、食べやすいので、気に入っているそうです。
珠玉 1箱10粒入り 3,675円。
地方発送あり。
→「珠玉」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 14:21
| おめざ/和食

かむらの京都とうがらしおじゃこ
はなまるマーケット(2011/08/16放送)の
はなまるカフェのゲスト・辺見えみりさんのおめざ。
▼かむらの「京都とうがらしおじゃこ」
http://www4.ocn.ne.jp/~kamura/
かむらは、京都府京都市東山区常盤町にある
ちりめん山椒の専門店。
京都とうがらしおじゃこは、青唐辛子をふんだんに使用し、
上品なじゃこと合わせたピリッと辛いちりめんじゃこ。
番組では、温かいご飯と一緒に出されていました。
辺見えみりさんは、京都へ行った時に見つけて、買って
食べたら気に入ったので、おめざに選んでいました。
明太子のような辛さが食感があるそうです。
薬丸さんは一口食べて、「これおいしい」とコメントして
いました。
京都とうがらしおじゃこ 735円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・辺見えみりさんのおめざ。
▼かむらの「京都とうがらしおじゃこ」
http://www4.ocn.ne.jp/~kamura/
かむらは、京都府京都市東山区常盤町にある
ちりめん山椒の専門店。
京都とうがらしおじゃこは、青唐辛子をふんだんに使用し、
上品なじゃこと合わせたピリッと辛いちりめんじゃこ。
番組では、温かいご飯と一緒に出されていました。
辺見えみりさんは、京都へ行った時に見つけて、買って
食べたら気に入ったので、おめざに選んでいました。
明太子のような辛さが食感があるそうです。
薬丸さんは一口食べて、「これおいしい」とコメントして
いました。
京都とうがらしおじゃこ 735円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:08
| おめざ/和食

平塚明太子専門店の辛口 辛子明太子
はなまるマーケット(2011/07/04放送)の
はなまるカフェのゲスト・六角精児さんのおめざ。
▼平塚明太子専門店の「辛口 辛子明太子」
http://www.hira-tsuka.co.jp/
平塚明太子専門店は、福岡県北九州市八幡東区白川町にある
辛子明太子専門店。
辛口 辛子明太子は、厳選されたたらこを平塚の焼酎をベース
にした秘伝のタレに漬け込んだ明太子。
辛さと旨味が特徴。
番組では、六角精児さんのリクエストで、温かいご飯と一緒に
出されていました。
六角精児さんは、朝に食べると辛くて目覚めが良いので、
おめざに選んでいました。
明太子のタレを使って、スパゲティを作って食べたら、
とても辛かった、とコメントしていました。
辛い食べ物が好きなのだそうです。
辛口 辛子明太子 375g 3,150円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・六角精児さんのおめざ。
▼平塚明太子専門店の「辛口 辛子明太子」
http://www.hira-tsuka.co.jp/
平塚明太子専門店は、福岡県北九州市八幡東区白川町にある
辛子明太子専門店。
辛口 辛子明太子は、厳選されたたらこを平塚の焼酎をベース
にした秘伝のタレに漬け込んだ明太子。
辛さと旨味が特徴。
番組では、六角精児さんのリクエストで、温かいご飯と一緒に
出されていました。
六角精児さんは、朝に食べると辛くて目覚めが良いので、
おめざに選んでいました。
明太子のタレを使って、スパゲティを作って食べたら、
とても辛かった、とコメントしていました。
辛い食べ物が好きなのだそうです。
辛口 辛子明太子 375g 3,150円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 13:55
| おめざ/和食

海千の味噌辛子明太子
はなまるマーケット(2011/06/29放送)の
はなまるカフェのゲスト・東貴博さんのおめざ。
▼辛子めんたいこ 海千の「味噌辛子明太子」
http://tarakomentaiko.com/
辛子めんたいこ 海千(かいせん)は、福岡県宗像市王丸にある
辛子明太子専門店。
味噌辛子明太子は、数種類の味噌をブレンドしたタレで
熟成された辛子明太子。
番組では、熱々の白いご飯と一緒に出されていました。
東貴博さんは、初めて食べた時にとても美味しくて、
味噌味は珍しいので、おめざに選んでいました。
初めて食べた時に衝撃を受けたので、親に贈ったり
している、とコメントしていました。
味噌辛子明太子 贈答用180g 1,400円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・東貴博さんのおめざ。
▼辛子めんたいこ 海千の「味噌辛子明太子」
http://tarakomentaiko.com/
辛子めんたいこ 海千(かいせん)は、福岡県宗像市王丸にある
辛子明太子専門店。
味噌辛子明太子は、数種類の味噌をブレンドしたタレで
熟成された辛子明太子。
番組では、熱々の白いご飯と一緒に出されていました。
東貴博さんは、初めて食べた時にとても美味しくて、
味噌味は珍しいので、おめざに選んでいました。
初めて食べた時に衝撃を受けたので、親に贈ったり
している、とコメントしていました。
味噌辛子明太子 贈答用180g 1,400円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 13:47
| おめざ/和食

壺屋喜兵衛のちりめん山椒の紅柄
はなまるマーケット(2011/06/09放送)の
はなまるカフェのゲスト・高嶋ちさ子さんのおめざ。
▼壺屋喜兵衛のちりめん山椒の「紅柄」
http://www.tsuboya-kihei.com/
壺屋喜兵衛のちりめん山椒は、京都府京都市東山区五条橋東にある
陶器とちりめん山椒のお店。
紅柄は、厳選した旨味のある赤唐辛子を使用したちりめん山椒。
ピリリとした辛さが特徴。
番組では、温かいご飯にのせて出されていました。
高嶋ちさ子さんは、「よねむら」というフランス料理のお店で
出されていて、とても美味しいので、おめざに選んでいました。
普通のちりめん山椒と、納豆味もあるそうです。
紅柄 840円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・高嶋ちさ子さんのおめざ。
▼壺屋喜兵衛のちりめん山椒の「紅柄」
http://www.tsuboya-kihei.com/
壺屋喜兵衛のちりめん山椒は、京都府京都市東山区五条橋東にある
陶器とちりめん山椒のお店。
紅柄は、厳選した旨味のある赤唐辛子を使用したちりめん山椒。
ピリリとした辛さが特徴。
番組では、温かいご飯にのせて出されていました。
高嶋ちさ子さんは、「よねむら」というフランス料理のお店で
出されていて、とても美味しいので、おめざに選んでいました。
普通のちりめん山椒と、納豆味もあるそうです。
紅柄 840円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:18
| おめざ/和食

城島茂さん自家製のポン酢しょうゆ
はなまるマーケット(2011/06/01放送)の
はなまるカフェのゲスト・城島茂さんのおめざ。
自家製の「ポン酢しょうゆ」
材料
・だいだいの絞り汁+レモン汁…1カップ
・濃い口しょう油…1カップ弱
・だし汁…適量
・みりん(煮切り)…適量
・かつお節…10g
・昆布…10センチ
作り方
1.昆布はハサミで切り込みを入れます。
2.容器に全ての材料を入れて、1日寝かせて完成。
はなまるカフェのゲスト・城島茂さんのおめざ。
自家製の「ポン酢しょうゆ」
材料
・だいだいの絞り汁+レモン汁…1カップ
・濃い口しょう油…1カップ弱
・だし汁…適量
・みりん(煮切り)…適量
・かつお節…10g
・昆布…10センチ
作り方
1.昆布はハサミで切り込みを入れます。
2.容器に全ての材料を入れて、1日寝かせて完成。
posted by はなまるマーケット at 14:13
| おめざ/和食

GanStyleのたこ焼き ネギ醤油
はなまるマーケット(2011/05/31放送)の
はなまるカフェのゲスト・向井理さんのおめざ。
▼たこ焼きBAR GanStyleの「たこ焼き ネギ醤油」
http://www.u10g.jp/umeiten02.html
たこ焼きBAR GanStyle(ガンスタイル)は、東京都目黒区
祐天寺にあるたこ焼きバー。
本店は、目黒の「頑固蛸」です。
たこ焼き ネギ醤油は、いりこなどを加えた旨味のある生地に、
こだわりのたこを入れて焼き上げ、特製の油でカリッと仕上げた
たっぷりの長ねぎをのせて、しょう油をかけたたこ焼き。
向井理さんは、両親が関西出身で、たこ焼きが大好きなので、
おめざに選んでいました。
飲食店で働いていた頃の先輩がやっているお店、とコメント
していました。
たこ焼き ネギ醤油 600円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・向井理さんのおめざ。
▼たこ焼きBAR GanStyleの「たこ焼き ネギ醤油」
http://www.u10g.jp/umeiten02.html
たこ焼きBAR GanStyle(ガンスタイル)は、東京都目黒区
祐天寺にあるたこ焼きバー。
本店は、目黒の「頑固蛸」です。
たこ焼き ネギ醤油は、いりこなどを加えた旨味のある生地に、
こだわりのたこを入れて焼き上げ、特製の油でカリッと仕上げた
たっぷりの長ねぎをのせて、しょう油をかけたたこ焼き。
向井理さんは、両親が関西出身で、たこ焼きが大好きなので、
おめざに選んでいました。
飲食店で働いていた頃の先輩がやっているお店、とコメント
していました。
たこ焼き ネギ醤油 600円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:16
| おめざ/和食

くら寿司のまぐろ
はなまるマーケット(2011/05/05放送)の
はなまるカフェのゲスト・濱田龍臣さんのおめざ。
▼くら寿司の「まぐろ」
http://www.kura-corpo.co.jp/
くら寿司は、全国にチェーン店がある回転寿司のお店。
まぐろは、かすかな酸味と旨味があるあっさりとした
まぐろの赤身を使ったお寿司。
子供から大人まで愛される定番の人気メニュー。
濱田龍臣さんは、近所にお店があって、家族でよく行って
いるので、おめざに選んでいました。
1回に10皿くらい食べていて、まぐろの赤身は最初と最後に
食べる、とコメントしていました。
まぐろ 1皿 105円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・濱田龍臣さんのおめざ。
▼くら寿司の「まぐろ」
http://www.kura-corpo.co.jp/
くら寿司は、全国にチェーン店がある回転寿司のお店。
まぐろは、かすかな酸味と旨味があるあっさりとした
まぐろの赤身を使ったお寿司。
子供から大人まで愛される定番の人気メニュー。
濱田龍臣さんは、近所にお店があって、家族でよく行って
いるので、おめざに選んでいました。
1回に10皿くらい食べていて、まぐろの赤身は最初と最後に
食べる、とコメントしていました。
まぐろ 1皿 105円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 15:24
| おめざ/和食

魚久のぎんだら京粕漬
はなまるマーケット(2011/04/25放送)の
はなまるカフェのゲスト・塚地武雅さんのおめざ。
▼京粕漬 魚久の「ぎんだら京粕漬」
http://www.uokyu.co.jp/
京粕漬 魚久(うおきゅう)は、東京都中央区日本橋人形町に
本社がある京粕漬けの専門店。
ぎんだら京粕漬は、手作りにこだわって作られた粕漬け。
割烹料理の季節の一品として出されていましたが、美味しいと
評判になり、昭和40年(1965年)に専門店をオープンしたそうです。
塚地武雅さんは、ロケで食べた時にとても美味しかったので、
おめざに選んでいました。
切り落とし部分だけを販売している時もあって、価格も安めに
なっている、とコメントしていました。
ぎんだら京粕漬 735円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・塚地武雅さんのおめざ。
▼京粕漬 魚久の「ぎんだら京粕漬」
http://www.uokyu.co.jp/
京粕漬 魚久(うおきゅう)は、東京都中央区日本橋人形町に
本社がある京粕漬けの専門店。
ぎんだら京粕漬は、手作りにこだわって作られた粕漬け。
割烹料理の季節の一品として出されていましたが、美味しいと
評判になり、昭和40年(1965年)に専門店をオープンしたそうです。
塚地武雅さんは、ロケで食べた時にとても美味しかったので、
おめざに選んでいました。
切り落とし部分だけを販売している時もあって、価格も安めに
なっている、とコメントしていました。
ぎんだら京粕漬 735円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:03
| おめざ/和食

グリーンピースご飯
はなまるマーケットで放送された料理
「グリーンピースご飯」のレシピ
材料
・グリーンピース…100g(サヤ付き 20本)
・水…2カップ
・塩…小さじ1
・米…2合分
1.グリンピースは、水洗いする。
2.鍋に水、塩、1のグリンピースを入れ、約3分茹でる。
3.火を止めてそのまま冷まし、茹で汁で米を炊く。
4.グリンピース(半量)は、包丁で叩き、みじん切りにする。
5.3が炊けたら4を加えて混ぜ、約3分蒸らす。
6.残りのグリーンピースを加え、よく混ぜて完成。
「グリーンピースご飯」のレシピ
材料
・グリーンピース…100g(サヤ付き 20本)
・水…2カップ
・塩…小さじ1
・米…2合分
1.グリンピースは、水洗いする。
2.鍋に水、塩、1のグリンピースを入れ、約3分茹でる。
3.火を止めてそのまま冷まし、茹で汁で米を炊く。
4.グリンピース(半量)は、包丁で叩き、みじん切りにする。
5.3が炊けたら4を加えて混ぜ、約3分蒸らす。
6.残りのグリーンピースを加え、よく混ぜて完成。
posted by はなまるマーケット at 14:02
| おめざ/和食

下鴨茶寮のきんぴらまぐろ
はなまるマーケット(2011/04/14放送)の
はなまるカフェのゲスト・羽田美智子さんのおめざ。
茶懐石 京料理 下鴨茶寮の「京のご馳走 きんぴらまぐろ」
▼お取り寄せ可能!

きんぴらまぐろ
下鴨茶寮は、京都府京都市左京区下鴨泉川町にある
茶懐石・京料理のお店。
安政3年(1856年)創業の老舗です。
きんぴらまぐろは、ささがきにしたごぼう、まぐろを
じっくりと炊き上げたきんぴら。
ご飯のお供に最適な逸品。
羽田美智子さんは、これだけでご飯が2杯食べられるほど
美味しいので、おめざに選んでいました。
朝はご飯党なので、これを食べると幸せ、とコメントして
いました。
きんぴらまぐろ 1箱 2,835円。
地方発送あり。
→「きんぴらまぐろ」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・羽田美智子さんのおめざ。
茶懐石 京料理 下鴨茶寮の「京のご馳走 きんぴらまぐろ」
▼お取り寄せ可能!

きんぴらまぐろ
下鴨茶寮は、京都府京都市左京区下鴨泉川町にある
茶懐石・京料理のお店。
安政3年(1856年)創業の老舗です。
きんぴらまぐろは、ささがきにしたごぼう、まぐろを
じっくりと炊き上げたきんぴら。
ご飯のお供に最適な逸品。
羽田美智子さんは、これだけでご飯が2杯食べられるほど
美味しいので、おめざに選んでいました。
朝はご飯党なので、これを食べると幸せ、とコメントして
いました。
きんぴらまぐろ 1箱 2,835円。
地方発送あり。
→「きんぴらまぐろ」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 14:08
| おめざ/和食

谷商店のしめじしぐれ
はなまるマーケット(2011/02/23放送)の
はなまるカフェのゲスト・高橋尚子さんのおめざ。
谷商店の「しめじしぐれ」
※お店のホームページは見つかりませんでした。
谷商店は、大阪府大阪市浪速区敷津東の木津市場にあるお店。
しめじしぐれは、しめじ、ふき、山椒の実、小豆島産のしょう油を
使って炊き上げ、昆布を混ぜ合わせた一品。
番組では、高橋尚子さんのリクエストで、温かいご飯と一緒に
出されていました。
高橋尚子さんは、現役中から合宿先のアメリカまで持って行って
食べていたので、おめざに選んでいました。
「これがあれば、ご飯5杯は食べれます」とコメントしていました。
ご飯はエネルギー源なので、大会前は必ず食べているそうです。
しめじしぐれ 1kg 1,470円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・高橋尚子さんのおめざ。
谷商店の「しめじしぐれ」
※お店のホームページは見つかりませんでした。
谷商店は、大阪府大阪市浪速区敷津東の木津市場にあるお店。
しめじしぐれは、しめじ、ふき、山椒の実、小豆島産のしょう油を
使って炊き上げ、昆布を混ぜ合わせた一品。
番組では、高橋尚子さんのリクエストで、温かいご飯と一緒に
出されていました。
高橋尚子さんは、現役中から合宿先のアメリカまで持って行って
食べていたので、おめざに選んでいました。
「これがあれば、ご飯5杯は食べれます」とコメントしていました。
ご飯はエネルギー源なので、大会前は必ず食べているそうです。
しめじしぐれ 1kg 1,470円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 16:07
| おめざ/和食

中村家の三陸海宝漬
はなまるマーケット(2011/01/27放送)の
はなまるカフェのゲスト・青木隆治さんのおめざ。
中村家の「三陸海宝漬」
▼お取り寄せ可能!

三陸海宝漬
中村家は、岩手県釜石市鈴子町にある三陸海鮮料理のお店。
三陸海宝漬(さんりくかいほうづけ)は、柔らかく煮たアワビ、
三陸沖で獲れたイクラ、メカブを秘伝のタレでじっくりと
漬け込んだ逸品。
番組では、ご飯と一緒に出されてました。
青木隆治さんは、漁師町で育って、大好きなので、おめざに
選んでいました。
初めて食べた時は、「こんな物があるのか」と感動したそうです。
三陸海宝漬 440g(セパレートタイプ)4,800円。
地方発送あり。
→「三陸海宝漬」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・青木隆治さんのおめざ。
中村家の「三陸海宝漬」
▼お取り寄せ可能!

三陸海宝漬
中村家は、岩手県釜石市鈴子町にある三陸海鮮料理のお店。
三陸海宝漬(さんりくかいほうづけ)は、柔らかく煮たアワビ、
三陸沖で獲れたイクラ、メカブを秘伝のタレでじっくりと
漬け込んだ逸品。
番組では、ご飯と一緒に出されてました。
青木隆治さんは、漁師町で育って、大好きなので、おめざに
選んでいました。
初めて食べた時は、「こんな物があるのか」と感動したそうです。
三陸海宝漬 440g(セパレートタイプ)4,800円。
地方発送あり。
→「三陸海宝漬」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 00:38
| おめざ/和食

旨の膳 魚沼倶楽部の半熟煮玉子おむすび
はなまるマーケット(2011/01/21放送)の
はなまるカフェのゲスト・加藤ローサさんのおめざ。
▼旨の膳 魚沼倶楽部 伊勢丹新宿店の「半熟煮玉子おむすび」
http://www.gout.co.jp/
旨の膳 魚沼倶楽部 伊勢丹新宿店は、東京・新宿の伊勢丹
新宿店本館 B1F 食品フロアーにあるお店。
半熟煮玉子おむすびは、7年かけて開発された秘伝のタレを
ご飯に混ぜて炊き、独自のだし汁にたっぷり漬け込んだ玉子が
丸ごと1個入っているおにぎり。
トロッとした玉子と、甘辛いご飯が特徴。
加藤ローサさんは、ドラマの現場に差し入れでいただいて、
食べたらとても美味しくて、腹持ちも良いので、おめざに
選んでいました。
玉子は苦手だそうですが、これは食べられる、とコメント
していました。
半熟煮玉子おむすび 262円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・加藤ローサさんのおめざ。
▼旨の膳 魚沼倶楽部 伊勢丹新宿店の「半熟煮玉子おむすび」
http://www.gout.co.jp/
旨の膳 魚沼倶楽部 伊勢丹新宿店は、東京・新宿の伊勢丹
新宿店本館 B1F 食品フロアーにあるお店。
半熟煮玉子おむすびは、7年かけて開発された秘伝のタレを
ご飯に混ぜて炊き、独自のだし汁にたっぷり漬け込んだ玉子が
丸ごと1個入っているおにぎり。
トロッとした玉子と、甘辛いご飯が特徴。
加藤ローサさんは、ドラマの現場に差し入れでいただいて、
食べたらとても美味しくて、腹持ちも良いので、おめざに
選んでいました。
玉子は苦手だそうですが、これは食べられる、とコメント
していました。
半熟煮玉子おむすび 262円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:19
| おめざ/和食

豆富にとうのおぼろ豆腐
はなまるマーケット(2011/01/19放送)の
はなまるカフェのゲスト・秋本奈緒美さんのおめざ。
▼豆富にとうの「おぼろ豆腐」
http://www.kaminoge.net/shops/shp000086.html
豆富にとうは、東京都世田谷区上野毛にあるお豆腐屋さん。
おぼろ豆腐は、佐賀県産の大豆を使用して作られた豆腐。
濃厚な豆の味が特徴。
番組では、秋本奈緒美さんのリクエストで、オリーブオイル、
こしょうと一緒に出されていました。
ワインにも合うそうです。
秋本奈緒美さんは、とても美味しくて大好きなので、おめざに
選んでいました。
豆乳も買いに行ったりしているそうです。
おぼろ豆腐 368円。
地方発送あり(FAX注文のみ)。
はなまるカフェのゲスト・秋本奈緒美さんのおめざ。
▼豆富にとうの「おぼろ豆腐」
http://www.kaminoge.net/shops/shp000086.html
豆富にとうは、東京都世田谷区上野毛にあるお豆腐屋さん。
おぼろ豆腐は、佐賀県産の大豆を使用して作られた豆腐。
濃厚な豆の味が特徴。
番組では、秋本奈緒美さんのリクエストで、オリーブオイル、
こしょうと一緒に出されていました。
ワインにも合うそうです。
秋本奈緒美さんは、とても美味しくて大好きなので、おめざに
選んでいました。
豆乳も買いに行ったりしているそうです。
おぼろ豆腐 368円。
地方発送あり(FAX注文のみ)。
posted by はなまるマーケット at 13:55
| おめざ/和食

ふかうら開発のつるつるわかめ
はなまるマーケット(2011/01/17放送)の
はなまるカフェのゲスト・梅沢富美男さんのおめざ。
ふかうら開発の「つるつるわかめ」
▼お取り寄せ可能!

つるつるわかめ
ふかうら開発は、青森県西津軽郡深浦町にある水産加工品の
製造販売会社。
つるつるわかめは、青森県産の天然わかめを麺にしたもの。
番組では、温かいめんつゆと一緒に出されていました。
冷たくして食べても、美味しいそうです。
梅沢富美男さんは、ある番組で食べたらとても美味しくて、
ダイエットにも良いので、おめざに選んでいました。
梅沢さんも奥さんのお母さんも5キロ落ちた、とコメントして
いました。
また、梅沢富美男さんは、日本テレビ「ダウンタウンDX」に
出演した時も、このおめざを紹介したことがあります。
つるつるわかめ 180円。
地方発送あり。
→「つるつるわかめ」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・梅沢富美男さんのおめざ。
ふかうら開発の「つるつるわかめ」
▼お取り寄せ可能!

つるつるわかめ
ふかうら開発は、青森県西津軽郡深浦町にある水産加工品の
製造販売会社。
つるつるわかめは、青森県産の天然わかめを麺にしたもの。
番組では、温かいめんつゆと一緒に出されていました。
冷たくして食べても、美味しいそうです。
梅沢富美男さんは、ある番組で食べたらとても美味しくて、
ダイエットにも良いので、おめざに選んでいました。
梅沢さんも奥さんのお母さんも5キロ落ちた、とコメントして
いました。
また、梅沢富美男さんは、日本テレビ「ダウンタウンDX」に
出演した時も、このおめざを紹介したことがあります。
つるつるわかめ 180円。
地方発送あり。
→「つるつるわかめ」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 13:50
| おめざ/和食

山里の香り くめネットの黄福物語
はなまるマーケット(2011/01/14放送)の
はなまるカフェのゲスト・佐藤健さんのおめざ。
▼山里の香り くめネットの「黄福物語」
http://www.yamazato-kume.net/
山里の香り くめネットは、ふるさとの特産品をお取り寄せできる
インターネットのホームページ。
運営会社は、岡山県久米郡久米南町下弓削にあります。
黄福物語(こうふくものがたり)は、美咲町の食材で作られた
卵かけご飯のお取り寄せセット。
新鮮な卵、お米、専用のしょう油、付け合せのふき、ゆず味噌が
入っています。
佐藤健さんは、卵かけご飯が大好きで、テレビで言ったら、
番組のスタッフから紹介していただいて、とても美味しかったので、
おめざに選んでいました。
和食が大好き、とコメントしていました。
黄福物語 4,000円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・佐藤健さんのおめざ。
▼山里の香り くめネットの「黄福物語」
http://www.yamazato-kume.net/
山里の香り くめネットは、ふるさとの特産品をお取り寄せできる
インターネットのホームページ。
運営会社は、岡山県久米郡久米南町下弓削にあります。
黄福物語(こうふくものがたり)は、美咲町の食材で作られた
卵かけご飯のお取り寄せセット。
新鮮な卵、お米、専用のしょう油、付け合せのふき、ゆず味噌が
入っています。
佐藤健さんは、卵かけご飯が大好きで、テレビで言ったら、
番組のスタッフから紹介していただいて、とても美味しかったので、
おめざに選んでいました。
和食が大好き、とコメントしていました。
黄福物語 4,000円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:12
| おめざ/和食

かわしまのせいろ
はなまるマーケット(2010/12/22放送)の
はなまるカフェのゲスト・アントニオ猪木さんのおめざ。
▼手打蕎麦 かわしまの「せいろ」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131807/13009224/
手打蕎麦 かわしまは、東京都渋谷区初台にあるおそば屋さん。
せいろは、茨城県産のそば粉を使用した手打ち蕎麦。
細切りなのにコシがあり、のど越しの良さが特徴。
アントニオ猪木さんは、そばが大好きで、お店にもよく行くので、
おめざに選んでいました。
全国を食べ歩いた中でも、とても美味しいそうです。
「せいろをよく注文する」とコメントしていました。
せいろ 720円。
地方なし。
はなまるカフェのゲスト・アントニオ猪木さんのおめざ。
▼手打蕎麦 かわしまの「せいろ」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131807/13009224/
手打蕎麦 かわしまは、東京都渋谷区初台にあるおそば屋さん。
せいろは、茨城県産のそば粉を使用した手打ち蕎麦。
細切りなのにコシがあり、のど越しの良さが特徴。
アントニオ猪木さんは、そばが大好きで、お店にもよく行くので、
おめざに選んでいました。
全国を食べ歩いた中でも、とても美味しいそうです。
「せいろをよく注文する」とコメントしていました。
せいろ 720円。
地方なし。
posted by はなまるマーケット at 13:51
| おめざ/和食

宮崎屋の養肝漬 新味・昔味
はなまるマーケット(2010/11/26放送)の
はなまるカフェのゲスト・萩本欽一さんのおめざ。
宮崎屋の「養肝漬 新味・昔味」
▼お取り寄せ可能!
http://www.ict.ne.jp/~myzky/
宮崎屋は、三重県伊賀市上野中町にある養肝漬
(ようかんづけ)の専門店。
養肝漬 新味・昔味は、伊賀盆地特産の白瓜の芯を抜き、
その中に細かく刻んだしそ、しょうが、大根、きゅうりを入れ、
たまりしょう油で自然熟成させたもの。
新味は1年間、昔味は2年間熟成させています。
番組では、萩本欽一さんのリクエストで、お茶漬けと一緒に
出されていました。
香りが良くて、色々な味がして、とても美味しいそうです。
養肝漬 新味・昔味 1本 420円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・萩本欽一さんのおめざ。
宮崎屋の「養肝漬 新味・昔味」
▼お取り寄せ可能!
http://www.ict.ne.jp/~myzky/
宮崎屋は、三重県伊賀市上野中町にある養肝漬
(ようかんづけ)の専門店。
養肝漬 新味・昔味は、伊賀盆地特産の白瓜の芯を抜き、
その中に細かく刻んだしそ、しょうが、大根、きゅうりを入れ、
たまりしょう油で自然熟成させたもの。
新味は1年間、昔味は2年間熟成させています。
番組では、萩本欽一さんのリクエストで、お茶漬けと一緒に
出されていました。
香りが良くて、色々な味がして、とても美味しいそうです。
養肝漬 新味・昔味 1本 420円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 13:38
| おめざ/和食

大友楼の金沢「笹すし」二味
はなまるマーケット(2010/11/17放送)の
はなまるカフェのゲスト・栗山千明さんのおめざ。
▼大友楼の「金沢「笹すし」二味」
http://ootomorou.ekiben.or.jp/
大友楼は、石川県金沢市尾山町にある懐石料理のお店。
金沢「笹すし」二味は、金沢伝統の祭り寿司の一つである笹すし。
紅鮭と白鮭を使用しています。
笹の香りが広がる風味豊かな味わいが特徴。
金沢駅構内、デパ地下などで販売されています。
栗山千明さんは、魚が大好きで、とても美味しいので、
おめざに選んでいました。
お世話になっている方が、このお店のおかみさんなので、
よく送ってもらっているそうです。
金沢「笹すし」二味 650円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・栗山千明さんのおめざ。
▼大友楼の「金沢「笹すし」二味」
http://ootomorou.ekiben.or.jp/
大友楼は、石川県金沢市尾山町にある懐石料理のお店。
金沢「笹すし」二味は、金沢伝統の祭り寿司の一つである笹すし。
紅鮭と白鮭を使用しています。
笹の香りが広がる風味豊かな味わいが特徴。
金沢駅構内、デパ地下などで販売されています。
栗山千明さんは、魚が大好きで、とても美味しいので、
おめざに選んでいました。
お世話になっている方が、このお店のおかみさんなので、
よく送ってもらっているそうです。
金沢「笹すし」二味 650円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:45
| おめざ/和食

さくらの和風かにしゅうまい
はなまるマーケット(2010/11/12放送)の
はなまるカフェのゲスト・城田優さんのおめざ。
▼さくらの「和風かにしゅうまい」
http://ggyao.usen.com/0005005893/
さくらは、東京都渋谷区桜丘町のドルチェ渋谷 4Fにある
和食創作料理・居酒屋。
和風かにしゅうまいは、茨城県産の卵、国産のかに、
新鮮なハモのすり身を使用して作られた贅沢な一品。
フワフワ&トロトロの食感が特徴。
城田優さんは、知り合いに連れて行ってもらって、
とても美味しかったので、おめざに選んでいました。
フワっとした食感が普通のシューマイと違って、とても
美味しいそうです。
和風かにしゅうまい 630円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・城田優さんのおめざ。
▼さくらの「和風かにしゅうまい」
http://ggyao.usen.com/0005005893/
さくらは、東京都渋谷区桜丘町のドルチェ渋谷 4Fにある
和食創作料理・居酒屋。
和風かにしゅうまいは、茨城県産の卵、国産のかに、
新鮮なハモのすり身を使用して作られた贅沢な一品。
フワフワ&トロトロの食感が特徴。
城田優さんは、知り合いに連れて行ってもらって、
とても美味しかったので、おめざに選んでいました。
フワっとした食感が普通のシューマイと違って、とても
美味しいそうです。
和風かにしゅうまい 630円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:54
| おめざ/和食

風来坊の手羽先唐揚
はなまるマーケット(2010/11/05放送)の
はなまるカフェのゲスト・MATSU(EXILE)さんのおめざ。
風来坊 錦店の「手羽先唐揚」
▼お取り寄せ可能!

手羽先唐揚
風来坊 錦店は、愛知県名古屋市中区錦 MINEX88 3Fにある
元祖手羽先唐揚げのお店。
手羽先唐揚は、肉質のジューシーさを残し、外はパリッと
二度揚げした手羽先を熟成ダレ、特製塩・こしょうで味付けを
した唐揚げ。
油っぽくなく、さっぱりとした味が特徴。
MATSUさんは、名古屋へ行くとライブの後に必ず食べていて、
とても楽しみにしているので、おめざに選んでいました。
20〜30本は食べる、とコメントしていました。
手羽先唐揚 1皿5個入り 450円。
地方発送あり。
→「手羽先唐揚」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・MATSU(EXILE)さんのおめざ。
風来坊 錦店の「手羽先唐揚」
▼お取り寄せ可能!

手羽先唐揚
風来坊 錦店は、愛知県名古屋市中区錦 MINEX88 3Fにある
元祖手羽先唐揚げのお店。
手羽先唐揚は、肉質のジューシーさを残し、外はパリッと
二度揚げした手羽先を熟成ダレ、特製塩・こしょうで味付けを
した唐揚げ。
油っぽくなく、さっぱりとした味が特徴。
MATSUさんは、名古屋へ行くとライブの後に必ず食べていて、
とても楽しみにしているので、おめざに選んでいました。
20〜30本は食べる、とコメントしていました。
手羽先唐揚 1皿5個入り 450円。
地方発送あり。
→「手羽先唐揚」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 13:59
| おめざ/和食

おおいしの牛もつ鍋 みそ味
はなまるマーケット(2010/11/02放送)の
はなまるカフェのゲスト・綾小路きみまろさんのおめざ。
▼おおいしの「牛もつ鍋 みそ味」
http://www.motunabe-oisi.com/
おおいしは、福岡県福岡市博多区にあるもつ鍋専門店。
牛もつ鍋 みそ味は、新鮮な和牛の小腸のみを使用し、
3種類の味噌をブレンドしたもつ鍋。
プリプリとした食感と、コクがあり、さっぱりとした
味わいが特徴。
綾小路きみまろさんは、福岡へ行くと必ず食べているので、
おめざに選んでいました。
しょう油味もありますが、みそ味が気に入っているそうです。
食べた翌日の朝は、肌がプルプルになっている、と
コメントしていました。
牛もつ鍋 みそ味 1人前 1,160円。
地方発送あり(来店したことのある方のみ)。
はなまるカフェのゲスト・綾小路きみまろさんのおめざ。
▼おおいしの「牛もつ鍋 みそ味」
http://www.motunabe-oisi.com/
おおいしは、福岡県福岡市博多区にあるもつ鍋専門店。
牛もつ鍋 みそ味は、新鮮な和牛の小腸のみを使用し、
3種類の味噌をブレンドしたもつ鍋。
プリプリとした食感と、コクがあり、さっぱりとした
味わいが特徴。
綾小路きみまろさんは、福岡へ行くと必ず食べているので、
おめざに選んでいました。
しょう油味もありますが、みそ味が気に入っているそうです。
食べた翌日の朝は、肌がプルプルになっている、と
コメントしていました。
牛もつ鍋 みそ味 1人前 1,160円。
地方発送あり(来店したことのある方のみ)。
posted by はなまるマーケット at 13:49
| おめざ/和食

月揚庵 南海食品の黒豚とんこつ
はなまるマーケット(2010/10/25放送)の
はなまるカフェのゲスト・AIさんのおめざ。
▼月揚庵 南海食品の「黒豚とんこつ」
http://www.tsukiagean.co.jp/
月揚庵 南海食品株式会社は、鹿児島県鹿児島市谷山港にある
水産練製品・海産珍味・食肉製品の製造販売会社。
黒豚とんこつは、鹿児島の黒豚の骨付き肉を味噌とザラメで
味付けし、とろ火で長時間煮込んだ郷土料理。
甘くて素朴な味わいが特徴。
軟骨の白い部分もコリコリとした食感で美味しいそうです。
AIさんは、とても美味しくて、コラーゲンたっぷりなので、
おめざに選んでいました。
年に1回は鹿児島に帰ると、必ず食べているそうです。
黒豚とんこつ 1,365円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・AIさんのおめざ。
▼月揚庵 南海食品の「黒豚とんこつ」
http://www.tsukiagean.co.jp/
月揚庵 南海食品株式会社は、鹿児島県鹿児島市谷山港にある
水産練製品・海産珍味・食肉製品の製造販売会社。
黒豚とんこつは、鹿児島の黒豚の骨付き肉を味噌とザラメで
味付けし、とろ火で長時間煮込んだ郷土料理。
甘くて素朴な味わいが特徴。
軟骨の白い部分もコリコリとした食感で美味しいそうです。
AIさんは、とても美味しくて、コラーゲンたっぷりなので、
おめざに選んでいました。
年に1回は鹿児島に帰ると、必ず食べているそうです。
黒豚とんこつ 1,365円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 13:36
| おめざ/和食

宇部蒲鉾の新川
はなまるマーケット(2010/09/20放送)の
はなまるカフェのゲスト・ミッツ・マングローブさんのおめざ。
宇部蒲鉾の「新川」
▼お取り寄せ可能!

新川
宇部蒲鉾は、山口県宇部市大字川上にある水産練製品の
製造・卸販売会社。
新川(しんせん)は、水揚げされたばかりの新鮮な魚・エソを
使用し、昔ながらの天然麦わら手巻きで作られたかまぼこ。
独特の歯応えと、ほのかな甘みが特徴。
山口県水産加工祭、全国水産加工たべもの展、全国観光土産品連盟
などで、様々な賞を受賞しています。
新川 3本入り 1,995円。
地方発送あり。
→「新川」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・ミッツ・マングローブさんのおめざ。
宇部蒲鉾の「新川」
▼お取り寄せ可能!

新川
宇部蒲鉾は、山口県宇部市大字川上にある水産練製品の
製造・卸販売会社。
新川(しんせん)は、水揚げされたばかりの新鮮な魚・エソを
使用し、昔ながらの天然麦わら手巻きで作られたかまぼこ。
独特の歯応えと、ほのかな甘みが特徴。
山口県水産加工祭、全国水産加工たべもの展、全国観光土産品連盟
などで、様々な賞を受賞しています。
新川 3本入り 1,995円。
地方発送あり。
→「新川」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 13:56
| おめざ/和食

魚辻の浜焼さば
はなまるマーケット(2010/09/14放送)の
はなまるカフェのゲスト・大和田獏さんのおめざ。
▼魚辻の「浜焼さば」
http://www.uotsuji.jp/
魚辻は、福井県敦賀市白銀町にある海産物の加工・販売会社。
浜焼さばは、味付けは一切せず、丸ごと一匹のさばを
串に刺して、炭火で丹念に焼いたもの。
さば本来の味を楽しむことができます。
大和田獏さんは、故郷にあるお店で、小さい頃から店先で
焼いていて、香りがたまらなくて大好きなので、おめざに
選んでいました。
焼きたてはもちろん、冷めても美味しいそうです。
しょうがしょう油で食べると美味しい、とコメントして
いました。
浜焼さば 1,200円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・大和田獏さんのおめざ。
▼魚辻の「浜焼さば」
http://www.uotsuji.jp/
魚辻は、福井県敦賀市白銀町にある海産物の加工・販売会社。
浜焼さばは、味付けは一切せず、丸ごと一匹のさばを
串に刺して、炭火で丹念に焼いたもの。
さば本来の味を楽しむことができます。
大和田獏さんは、故郷にあるお店で、小さい頃から店先で
焼いていて、香りがたまらなくて大好きなので、おめざに
選んでいました。
焼きたてはもちろん、冷めても美味しいそうです。
しょうがしょう油で食べると美味しい、とコメントして
いました。
浜焼さば 1,200円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:16
| おめざ/和食

山六ひもの 東京店のとろさば 塩
はなまるマーケット(2010/09/06放送)の
はなまるカフェのゲスト・ブラザートムさんのおめざ。
▼山六ひもの 東京店の「とろさば 塩」
http://www.yamarokuhimono.co.jp/
山六ひもの 東京店は、東京都目黒区鷹番にある
干物の製造・販売店。
総本店は、静岡県伊東市にあります。
とろさば 塩は、脂がのった肉厚のさばを減塩甘塩を
振って干したもの。
昔ながらの製法で、添加物は一切使用していません。
ふっくらとしていて、ジューシーな味わいが特徴。
ご飯にもお酒にもよく合います。
ブラザートムさんは、映画やドラマで消え物(消耗する
小道具)を作っている方の本に、このお店が紹介されていて、
食べたらとても美味しかったので、おめざに選んでいました。
お土産用にもよく使っているそうです。
とろさば 塩 300円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・ブラザートムさんのおめざ。
▼山六ひもの 東京店の「とろさば 塩」
http://www.yamarokuhimono.co.jp/
山六ひもの 東京店は、東京都目黒区鷹番にある
干物の製造・販売店。
総本店は、静岡県伊東市にあります。
とろさば 塩は、脂がのった肉厚のさばを減塩甘塩を
振って干したもの。
昔ながらの製法で、添加物は一切使用していません。
ふっくらとしていて、ジューシーな味わいが特徴。
ご飯にもお酒にもよく合います。
ブラザートムさんは、映画やドラマで消え物(消耗する
小道具)を作っている方の本に、このお店が紹介されていて、
食べたらとても美味しかったので、おめざに選んでいました。
お土産用にもよく使っているそうです。
とろさば 塩 300円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 13:53
| おめざ/和食

安富屋のごぼう麺
はなまるマーケット(2010/08/31放送)の
はなまるカフェのゲスト・西村和彦・國重友美さんのおめざ。
▼観光会館 安富屋の「ごぼう麺」
http://www13.ocn.ne.jp/~yasutomi/
観光会館 安富屋は、山口県美祢市秋芳町秋吉にある
和食レストラン。
名産品・特産品などのお土産コーナーもあります。
ごぼう麺は、秋吉台のふもとで育った地元名産のごぼうを
麺に練り込んだうどん。
ごぼうチップがトッピングされています。
ごぼうの良い香りが特徴。
國重友美さんは、美祢市の観光アドバイザーをしているので、
おめざに選んでいました。
ごぼう麺 800円。
地方発送あり(お土産用 6食入 1,050円)。
はなまるカフェのゲスト・西村和彦・國重友美さんのおめざ。
▼観光会館 安富屋の「ごぼう麺」
http://www13.ocn.ne.jp/~yasutomi/
観光会館 安富屋は、山口県美祢市秋芳町秋吉にある
和食レストラン。
名産品・特産品などのお土産コーナーもあります。
ごぼう麺は、秋吉台のふもとで育った地元名産のごぼうを
麺に練り込んだうどん。
ごぼうチップがトッピングされています。
ごぼうの良い香りが特徴。
國重友美さんは、美祢市の観光アドバイザーをしているので、
おめざに選んでいました。
ごぼう麺 800円。
地方発送あり(お土産用 6食入 1,050円)。
posted by はなまるマーケット at 13:42
| おめざ/和食

和食ダイニング わたるの自家製イカの塩辛
はなまるマーケット(2010/08/18放送)の
はなまるカフェのゲスト・南明奈さんのおめざ。
▼和食ダイニング わたるの「自家製イカの塩辛」
http://r.gnavi.co.jp/b225700/
和食ダイニング わたるは、東京都渋谷区猿楽町(代官山)にある
隠れ家的な和食ダイニング。
坂田亘さん(小池栄子さんの夫)のお店です。
自家製イカの塩辛は、するめいかを一晩寝かせて臭みを
取り除き、裏ごししたなめらかなワタと絡めた逸品。
ゆずの風味が特徴。
南明奈さんは、塩辛が大好きで、このお店へ行くと毎回、
2つ頼んでいるので、おめざに選んでいました。
週に1回はお店に行っているそうです。
自家製イカの塩辛 714円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・南明奈さんのおめざ。
▼和食ダイニング わたるの「自家製イカの塩辛」
http://r.gnavi.co.jp/b225700/
和食ダイニング わたるは、東京都渋谷区猿楽町(代官山)にある
隠れ家的な和食ダイニング。
坂田亘さん(小池栄子さんの夫)のお店です。
自家製イカの塩辛は、するめいかを一晩寝かせて臭みを
取り除き、裏ごししたなめらかなワタと絡めた逸品。
ゆずの風味が特徴。
南明奈さんは、塩辛が大好きで、このお店へ行くと毎回、
2つ頼んでいるので、おめざに選んでいました。
週に1回はお店に行っているそうです。
自家製イカの塩辛 714円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:05
| おめざ/和食

そば処あずまやのとりの唐揚げ
はなまるマーケット(2010/08/16放送)の
はなまるカフェのゲスト・アジアン(隅田美保・馬場園梓)さんのおめざ。
▼そば処あずまやの「とりの唐揚げ」
http://www.azumaya1907.com/
そば処あずまやは、東京都品川区荏原にある日本そば屋。
創業100年以上の歴史があります。
とりの唐揚げは、にんにく・しょうがをたっぷり使用した
しょう油ダレに漬け込んだ鶏肉の唐揚げ。
アジアンの隅田美保さんは、唐揚げが大好きで、今まで
食べた中で一番美味しかったので、おめざに選んでいました。
2人でお店に通っていたこともあるそうです。
とりの唐揚げ 550円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・アジアン(隅田美保・馬場園梓)さんのおめざ。
▼そば処あずまやの「とりの唐揚げ」
http://www.azumaya1907.com/
そば処あずまやは、東京都品川区荏原にある日本そば屋。
創業100年以上の歴史があります。
とりの唐揚げは、にんにく・しょうがをたっぷり使用した
しょう油ダレに漬け込んだ鶏肉の唐揚げ。
アジアンの隅田美保さんは、唐揚げが大好きで、今まで
食べた中で一番美味しかったので、おめざに選んでいました。
2人でお店に通っていたこともあるそうです。
とりの唐揚げ 550円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:07
| おめざ/和食

だるまの元祖串かつ
はなまるマーケット(2010/07/19放送)の
はなまるカフェのゲスト・赤井英和さんのおめざ。
▼だるまの「元祖串かつ」
http://www.kushikatu-daruma.com/
だるまは、大阪市浪速区恵美須東に総本店がある串かつ専門店。
元祖串かつは、アツアツの串かつに、昭和4年から80年間
変わらない秘伝のソースをたっぷりつけていただくカツ。
番組では、元祖串かつ、豚かつ、しょうが、天然えびの
4種類が出されていました。
赤井英和さんは、とても美味しくて、ボクシングの後輩が
やっているお店なので、おめざに選んでいました。
大阪へ帰ると、必ずお店に行っているそうです。
元祖串かつ 1本 105円〜。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・赤井英和さんのおめざ。
▼だるまの「元祖串かつ」
http://www.kushikatu-daruma.com/
だるまは、大阪市浪速区恵美須東に総本店がある串かつ専門店。
元祖串かつは、アツアツの串かつに、昭和4年から80年間
変わらない秘伝のソースをたっぷりつけていただくカツ。
番組では、元祖串かつ、豚かつ、しょうが、天然えびの
4種類が出されていました。
赤井英和さんは、とても美味しくて、ボクシングの後輩が
やっているお店なので、おめざに選んでいました。
大阪へ帰ると、必ずお店に行っているそうです。
元祖串かつ 1本 105円〜。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:59
| おめざ/和食

しゃぶしゃぶ温野菜の塩キャベツ
はなまるマーケット(2010/07/01放送)の
はなまるカフェのゲスト・ハリセンボン(近藤春菜・箕輪はるか)さんのおめざ。
▼しゃぶしゃぶ温野菜の「塩キャベツ」
http://www.onyasai.com/
しゃぶしゃぶ温野菜 赤坂店は、東京都港区赤坂にある
しゃぶしゃぶ専門店。
塩キャベツは、新鮮なキャベツに特製ダレ、塩昆布を
和えたおつまみメニュー。
シンプルでさっぱりとした味が特徴。
ハリセンボンの2人は、友近さんによく連れて行って
もらって、とても美味しいので、おめざに選んでいました。
行くと必ず注文しているそうです。
塩キャベツ 290円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・ハリセンボン(近藤春菜・箕輪はるか)さんのおめざ。
▼しゃぶしゃぶ温野菜の「塩キャベツ」
http://www.onyasai.com/
しゃぶしゃぶ温野菜 赤坂店は、東京都港区赤坂にある
しゃぶしゃぶ専門店。
塩キャベツは、新鮮なキャベツに特製ダレ、塩昆布を
和えたおつまみメニュー。
シンプルでさっぱりとした味が特徴。
ハリセンボンの2人は、友近さんによく連れて行って
もらって、とても美味しいので、おめざに選んでいました。
行くと必ず注文しているそうです。
塩キャベツ 290円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:52
| おめざ/和食

オカベのそのまんまちりめん
はなまるマーケット(2010/06/25放送)の
はなまるカフェのゲスト・南野陽子さんのおめざ。
オカベの「そのまんまちりめん」
▼お取り寄せ可能!

そのまんまちりめん
オカベは、愛媛県伊予市市場に本社がある海産物加工メーカー。
そのまんまちりめんは、瀬戸内海産のちりめんを独自の方法で
花びらのように薄く仕上げたもの。
パリパリとした食感、素材そのままの味が特徴。
南野陽子さんは、通販番組を見ていたお母さんが注文して、
食べたらとても美味しかったので、おめざに選んでいました。
カルシウムがたっぷりで、少し炙って食べても美味しいそうです。
そのまんまちりめん 1カップ 350円。
地方発送あり。
→「そのまんまちりめん」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・南野陽子さんのおめざ。
オカベの「そのまんまちりめん」
▼お取り寄せ可能!

そのまんまちりめん
オカベは、愛媛県伊予市市場に本社がある海産物加工メーカー。
そのまんまちりめんは、瀬戸内海産のちりめんを独自の方法で
花びらのように薄く仕上げたもの。
パリパリとした食感、素材そのままの味が特徴。
南野陽子さんは、通販番組を見ていたお母さんが注文して、
食べたらとても美味しかったので、おめざに選んでいました。
カルシウムがたっぷりで、少し炙って食べても美味しいそうです。
そのまんまちりめん 1カップ 350円。
地方発送あり。
→「そのまんまちりめん」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 13:54
| おめざ/和食

紫野和久傳のすっぽんの煮こごり
はなまるマーケット(2010/06/07放送)の
はなまるカフェのゲスト・市川亀治郎さんのおめざ。
▼紫野和久傳の「すっぽんの煮こごり」
http://www.wakuden.jp/
紫野和久傳(むらさきのわくでん)は、京都府京都市北区
紫野大徳寺南門東入ルにある料亭。
すっぽんの煮こごりは、すっぽんからじっくりと旨味を
抽出した煮こごり。
上品で深い味わいが特徴。
デザート感覚で食べることができます。
市川亀治郎さんは、京都へ行くと料亭へ食べに行って
いるので、おめざに選んでいました。
すっぽん臭さが無いので、気に入っているそうです。
すっぽんの煮こごり ガラスカップ3個入り 3,780円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・市川亀治郎さんのおめざ。
▼紫野和久傳の「すっぽんの煮こごり」
http://www.wakuden.jp/
紫野和久傳(むらさきのわくでん)は、京都府京都市北区
紫野大徳寺南門東入ルにある料亭。
すっぽんの煮こごりは、すっぽんからじっくりと旨味を
抽出した煮こごり。
上品で深い味わいが特徴。
デザート感覚で食べることができます。
市川亀治郎さんは、京都へ行くと料亭へ食べに行って
いるので、おめざに選んでいました。
すっぽん臭さが無いので、気に入っているそうです。
すっぽんの煮こごり ガラスカップ3個入り 3,780円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:05
| おめざ/和食

マザー食品の本格厚焼玉子
はなまるマーケット(2010/05/31放送)の
はなまるカフェのゲスト・原口あきまさ・福下恵美さんのおめざ。
マザー食品の「本格厚焼玉子」
※公式ホームページは検索しても見つかりませんでした。
マザー食品は、東京都練馬区中村北にある食品加工会社。
福下恵美さんの実家だそうです。
本格厚焼玉子は、だしをたっぷり含んだ柔らかい厚焼き玉子。
スーパーやお寿司屋さんに卸されているそうです。
番組では、プレーンと野菜入りが出されていました。
福下恵美さんは、小さい頃から食べていたので、おめざに
選んでいました。
原口あきまささんは、差し入れで食べたことがある、と
コメントしていました。
本格厚焼玉子 1パック 298円〜。
地方発送?
はなまるカフェのゲスト・原口あきまさ・福下恵美さんのおめざ。
マザー食品の「本格厚焼玉子」
※公式ホームページは検索しても見つかりませんでした。
マザー食品は、東京都練馬区中村北にある食品加工会社。
福下恵美さんの実家だそうです。
本格厚焼玉子は、だしをたっぷり含んだ柔らかい厚焼き玉子。
スーパーやお寿司屋さんに卸されているそうです。
番組では、プレーンと野菜入りが出されていました。
福下恵美さんは、小さい頃から食べていたので、おめざに
選んでいました。
原口あきまささんは、差し入れで食べたことがある、と
コメントしていました。
本格厚焼玉子 1パック 298円〜。
地方発送?
posted by はなまるマーケット at 14:03
| おめざ/和食

三浦りさ子さん手作りのウドのきんぴら
はなまるマーケット(2010/05/28放送)の
はなまるカフェのゲスト・三浦りさ子さんのおめざ。
手作りの「手作りのウドのきんぴら」
材料(4〜6人分)
・ウド…1本
・赤唐辛子…適量
・みりん…大さじ2
・日本酒…大さじ4
・しょう油…大さじ3
1.ウドは皮をむかずに千切りにする。
2.ウドを水に約15分〜20分浸し、アク抜きする。
3.フライパンに赤唐辛子、ウドを入れて、中火で約3分炒める。
4.みりん、日本酒、しょう油を加えて、弱火で約3分煮絡める。
5.器に盛れば出来上がり。
はなまるカフェのゲスト・三浦りさ子さんのおめざ。
手作りの「手作りのウドのきんぴら」
材料(4〜6人分)
・ウド…1本
・赤唐辛子…適量
・みりん…大さじ2
・日本酒…大さじ4
・しょう油…大さじ3
1.ウドは皮をむかずに千切りにする。
2.ウドを水に約15分〜20分浸し、アク抜きする。
3.フライパンに赤唐辛子、ウドを入れて、中火で約3分炒める。
4.みりん、日本酒、しょう油を加えて、弱火で約3分煮絡める。
5.器に盛れば出来上がり。
posted by はなまるマーケット at 13:55
| おめざ/和食

わなかのたこ焼き
はなまるマーケット(2010/05/25放送)の
はなまるカフェのゲスト・ジャルジャル(後藤淳平・福徳秀介)さんのおめざ。
▼たこ焼き道楽 わなかの「たこ焼き」
http://www.wanaka-ooiri.com/
たこ焼き道楽 わなかは、大阪府大阪市中央区難波千日前にある
たこ焼き専門店。
いつも行列ができているお店として有名です。
たこ焼きは、特注の銅板を使い、職人が作っている外はカリカリ、
中はトロトロの食感が特徴のたこ焼き。
番組では、自家製ブレンドソース味、沖縄産の塩を使用したネギ塩味、
チーズ味が出されていました。
ジャルジャルの2人は、よく食べていて、とても美味しいので、
おめざに選んでいました。
たこ焼き 8個 400円(トッピングは50円)。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・ジャルジャル(後藤淳平・福徳秀介)さんのおめざ。
▼たこ焼き道楽 わなかの「たこ焼き」
http://www.wanaka-ooiri.com/
たこ焼き道楽 わなかは、大阪府大阪市中央区難波千日前にある
たこ焼き専門店。
いつも行列ができているお店として有名です。
たこ焼きは、特注の銅板を使い、職人が作っている外はカリカリ、
中はトロトロの食感が特徴のたこ焼き。
番組では、自家製ブレンドソース味、沖縄産の塩を使用したネギ塩味、
チーズ味が出されていました。
ジャルジャルの2人は、よく食べていて、とても美味しいので、
おめざに選んでいました。
たこ焼き 8個 400円(トッピングは50円)。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:07
| おめざ/和食

岩さきのすっぽんちりめん
はなまるマーケット(2010/05/24放送)の
はなまるカフェのゲスト・高畑淳子さんのおめざ。
▼岩さきの「すっぽんちりめん」
http://iwasaki-jc.com/
岩さきは、京都府京都市中京区釜座通御池にある
日本料理店。
ミシュランで星を獲得したお店です。
すっぽんちりめんは、ちりめんじゃこ、しょうが、
竹の子をすっぽんのだし汁で炊き上げたもの。
番組では、高畑淳子さんのリクエストで、雑穀ご飯に
混ぜたおにぎりが出されていました。
高畑淳子さんは、撮影で京都へ行った時にお店へ行き、
とても美味しかったので、おめざに選んでいました。
冷奴にかけても美味しいそうです。
すっぽんちりめん 70g 1,050円。
地方発送?
はなまるカフェのゲスト・高畑淳子さんのおめざ。
▼岩さきの「すっぽんちりめん」
http://iwasaki-jc.com/
岩さきは、京都府京都市中京区釜座通御池にある
日本料理店。
ミシュランで星を獲得したお店です。
すっぽんちりめんは、ちりめんじゃこ、しょうが、
竹の子をすっぽんのだし汁で炊き上げたもの。
番組では、高畑淳子さんのリクエストで、雑穀ご飯に
混ぜたおにぎりが出されていました。
高畑淳子さんは、撮影で京都へ行った時にお店へ行き、
とても美味しかったので、おめざに選んでいました。
冷奴にかけても美味しいそうです。
すっぽんちりめん 70g 1,050円。
地方発送?
posted by はなまるマーケット at 14:11
| おめざ/和食

進藤商店の銀だらみりん
はなまるマーケット(2010/05/04放送)の
はなまるカフェのゲスト・博多華丸・大吉さんのおめざ。
進藤商店の「銀だらみりん」
▼お取り寄せ可能!

銀だらみりん
進藤商店は、福岡県糟屋郡新宮町大字新宮にある
水産物加工販売のお店。
銀だらみりんは、脂がのった新鮮な銀だらを使用して、
特製たまりしょう油、秘伝調味料に漬け込み、成熟させた逸品。
口の中に広がる旨味が特徴。
平成21年度の「水産庁長官賞」を受賞しています。
博多華丸・大吉さんは、福岡のロケで食べたら、とても
美味しかったので、おめざに選んでいました。
銀だらみりん 8切れ 桐箱入り 4,200円。
地方発送あり。
→「銀だらみりん」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・博多華丸・大吉さんのおめざ。
進藤商店の「銀だらみりん」
▼お取り寄せ可能!

銀だらみりん
進藤商店は、福岡県糟屋郡新宮町大字新宮にある
水産物加工販売のお店。
銀だらみりんは、脂がのった新鮮な銀だらを使用して、
特製たまりしょう油、秘伝調味料に漬け込み、成熟させた逸品。
口の中に広がる旨味が特徴。
平成21年度の「水産庁長官賞」を受賞しています。
博多華丸・大吉さんは、福岡のロケで食べたら、とても
美味しかったので、おめざに選んでいました。
銀だらみりん 8切れ 桐箱入り 4,200円。
地方発送あり。
→「銀だらみりん」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 16:22
| おめざ/和食

wanofu.品川の鯛茶漬け弁当御膳
はなまるマーケット(2010/05/03放送)の
はなまるカフェのゲスト・大東俊介さんのおめざ。
▼wanofu.品川の「鯛茶漬け弁当御膳」
http://www.wanofu.com/s/
wanofu.品川は、東京都港区高輪のJR品川駅構内「ecute」2Fにある
和食のお店。
鯛茶漬け弁当御膳は、3段のお弁当仕立てになった御膳。
ごまだれに漬けた鯛、魚沼産コシヒカリのご飯、築地直送の
鯛をのせた炊き込みご飯が入っています。
大東俊介さんは、炊き込みご飯に鯛をのせて、だし汁をかけた
鯛茶漬けが大好きなので、おめざに選んでいました。
NHKのドラマを撮影していた頃は、お店に行ってよく食べていた
そうです。
鯛茶漬け弁当御膳 1,890円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・大東俊介さんのおめざ。
▼wanofu.品川の「鯛茶漬け弁当御膳」
http://www.wanofu.com/s/
wanofu.品川は、東京都港区高輪のJR品川駅構内「ecute」2Fにある
和食のお店。
鯛茶漬け弁当御膳は、3段のお弁当仕立てになった御膳。
ごまだれに漬けた鯛、魚沼産コシヒカリのご飯、築地直送の
鯛をのせた炊き込みご飯が入っています。
大東俊介さんは、炊き込みご飯に鯛をのせて、だし汁をかけた
鯛茶漬けが大好きなので、おめざに選んでいました。
NHKのドラマを撮影していた頃は、お店に行ってよく食べていた
そうです。
鯛茶漬け弁当御膳 1,890円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:44
| おめざ/和食

京の地豆腐 久在屋の青竹よせ豆腐
はなまるマーケット(2010/04/26放送)の
はなまるカフェのゲスト・原田龍二・合田雅吏さんのおめざ。
京の地豆腐 久在屋の「青竹よせ豆腐」
▼お取り寄せ可能!
http://www.kyuzaya.jp/
京の地豆腐 久在屋は、京都府京都市右京区西京極北大町にある
豆腐専門店。
青竹よせ豆腐は、国産大豆と愛宕山の湧き水を使って
作られたお豆腐。
京都・亀岡産の青竹に入っています。
番組では、合田雅吏さんのリクエストで、塩、しょう油、
黒蜜を添えて出されていました。
おかずとしても、デザートとしても食べられるそうです。
青竹よせ豆腐 630円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・原田龍二・合田雅吏さんのおめざ。
京の地豆腐 久在屋の「青竹よせ豆腐」
▼お取り寄せ可能!
http://www.kyuzaya.jp/
京の地豆腐 久在屋は、京都府京都市右京区西京極北大町にある
豆腐専門店。
青竹よせ豆腐は、国産大豆と愛宕山の湧き水を使って
作られたお豆腐。
京都・亀岡産の青竹に入っています。
番組では、合田雅吏さんのリクエストで、塩、しょう油、
黒蜜を添えて出されていました。
おかずとしても、デザートとしても食べられるそうです。
青竹よせ豆腐 630円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:00
| おめざ/和食

食幹のトマト味噌
はなまるマーケット(2010/04/09放送)の
はなまるカフェのゲスト・井上真央さんのおめざ。
▼食幹の「トマト味噌」
http://www.discovery-t.com/
食幹(しょっかん)は、東京都渋谷区渋谷にある日本料理店。
トマト味噌は、ドライトマトを裏ごしして、白味噌と合わせたもの。
トマトの旨味と酸味が特徴。
番組では、生野菜と一緒に出されていました。
井上真央さんはトマトが大好きなので、事務所の社長が
テイクアウトしてくれて、食べたら美味しかったので、
おめざに選んでいました。
1日1回は必ずトマトを食べている、とコメントしていました。
トマト味噌 1瓶 630円。
地方発送なし(テイクアウト可)。
はなまるカフェのゲスト・井上真央さんのおめざ。
▼食幹の「トマト味噌」
http://www.discovery-t.com/
食幹(しょっかん)は、東京都渋谷区渋谷にある日本料理店。
トマト味噌は、ドライトマトを裏ごしして、白味噌と合わせたもの。
トマトの旨味と酸味が特徴。
番組では、生野菜と一緒に出されていました。
井上真央さんはトマトが大好きなので、事務所の社長が
テイクアウトしてくれて、食べたら美味しかったので、
おめざに選んでいました。
1日1回は必ずトマトを食べている、とコメントしていました。
トマト味噌 1瓶 630円。
地方発送なし(テイクアウト可)。
posted by はなまるマーケット at 14:05
| おめざ/和食

ヤマサちくわの特製ちくわ
はなまるマーケット(2010/03/26放送)の
はなまるカフェのゲスト・松平健さんのおめざ。
ヤマサちくわの「特製ちくわ」
▼お取り寄せ可能!

特製ちくわ
ヤマサちくわは、愛知県豊橋市魚町に本店があるちくわと
練り物の製造販売会社。
特製ちくわは、三河湾で獲れた白身魚を使って作られたちくわ。
味が付いているので、そのまま食べても美味しいそうです。
松平健さんは、子供の頃から食べていたので、おめざに
選んでいました。
チーズやきゅうりを入れて食べたりする、とコメントして
いました。
特製ちくわ 5本入 630円。
地方発送あり。
→「特製ちくわ」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・松平健さんのおめざ。
ヤマサちくわの「特製ちくわ」
▼お取り寄せ可能!

特製ちくわ
ヤマサちくわは、愛知県豊橋市魚町に本店があるちくわと
練り物の製造販売会社。
特製ちくわは、三河湾で獲れた白身魚を使って作られたちくわ。
味が付いているので、そのまま食べても美味しいそうです。
松平健さんは、子供の頃から食べていたので、おめざに
選んでいました。
チーズやきゅうりを入れて食べたりする、とコメントして
いました。
特製ちくわ 5本入 630円。
地方発送あり。
→「特製ちくわ」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 14:01
| おめざ/和食

六本木イマカツの銘柄鶏ささみかつ
はなまるマーケット(2010/03/22放送)の
はなまるカフェのゲスト・DAIGOさんのおめざ。
▼六本木イマカツの「銘柄鶏ささみかつ」
http://www.grasseeds.jp/imakatsu/
六本木イマカツは、東京都港区六本木にあるトンカツと
和食の専門店。
銘柄鶏ささみかつは、銘柄鶏のささみを揚げたカツ。
塩、またはソースをつけていただきます。
柔らかい食感が特徴。
DAIGOさんは、今まで食べたささみかつの中で、
一番美味しかったので、おめざに選んでいました。
塩をつけて食べるのがオススメだそうです。
銘柄鶏ささみかつ 1,350円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・DAIGOさんのおめざ。
▼六本木イマカツの「銘柄鶏ささみかつ」
http://www.grasseeds.jp/imakatsu/
六本木イマカツは、東京都港区六本木にあるトンカツと
和食の専門店。
銘柄鶏ささみかつは、銘柄鶏のささみを揚げたカツ。
塩、またはソースをつけていただきます。
柔らかい食感が特徴。
DAIGOさんは、今まで食べたささみかつの中で、
一番美味しかったので、おめざに選んでいました。
塩をつけて食べるのがオススメだそうです。
銘柄鶏ささみかつ 1,350円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:51
| おめざ/和食

五代庵の紀州五代 梅の心
はなまるマーケット(2010/03/12放送)の
はなまるカフェのゲスト・宮尾俊太郎さんのおめざ。
五代庵の「紀州五代 梅の心」
▼お取り寄せ可能!

紀州五代 梅の心
五代庵は、和歌山県田辺市上の山にある紀州梅専門店。
東農園が運営しています。
紀州五代 梅の心は、紀州産南高梅の形の良いものだけを
厳選して作られた梅干し。
はちみつで漬け込まれているので、まろやかな味が特徴。
肉厚で食べごたえもあります。
宮尾俊太郎さんは、舞台で今田耕司さんから差し入れにいただいて、
とても美味しかったので、おめざに選んでいました。
舞台前に食べると体がスッとする、とコメントしていました。
紀州五代 梅の心 10粒入り 3,360円。
地方発送あり。
→「紀州五代 梅の心」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・宮尾俊太郎さんのおめざ。
五代庵の「紀州五代 梅の心」
▼お取り寄せ可能!

紀州五代 梅の心
五代庵は、和歌山県田辺市上の山にある紀州梅専門店。
東農園が運営しています。
紀州五代 梅の心は、紀州産南高梅の形の良いものだけを
厳選して作られた梅干し。
はちみつで漬け込まれているので、まろやかな味が特徴。
肉厚で食べごたえもあります。
宮尾俊太郎さんは、舞台で今田耕司さんから差し入れにいただいて、
とても美味しかったので、おめざに選んでいました。
舞台前に食べると体がスッとする、とコメントしていました。
紀州五代 梅の心 10粒入り 3,360円。
地方発送あり。
→「紀州五代 梅の心」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 14:06
| おめざ/和食

わかめご飯
はなまるマーケットで放送された料理
「わかめご飯」のレシピ
材料(2人分)
・菜の花…5本
・カットわかめ…3g
・梅干し…1/2個
・サラダ油…適量
・しょう油…適量
・ご飯…1合分
・炒りごま…適量
1.菜の花は細かく切り、わかめは細かく潰し、梅干しは実をすり潰しておく。
2.フライパンにサラダ油、菜の花を入れ、約1分炒める。
3.火を止めてしょう油を加え、混ぜる。
4.ボウルにご飯、わかめ、菜の花、炒りごま、梅干しを入れて、混ぜて完成。
「わかめご飯」のレシピ
材料(2人分)
・菜の花…5本
・カットわかめ…3g
・梅干し…1/2個
・サラダ油…適量
・しょう油…適量
・ご飯…1合分
・炒りごま…適量
1.菜の花は細かく切り、わかめは細かく潰し、梅干しは実をすり潰しておく。
2.フライパンにサラダ油、菜の花を入れ、約1分炒める。
3.火を止めてしょう油を加え、混ぜる。
4.ボウルにご飯、わかめ、菜の花、炒りごま、梅干しを入れて、混ぜて完成。
posted by はなまるマーケット at 14:06
| おめざ/和食

和田島ちりめん
はなまるマーケット(2010/03/01放送)の
はなまるカフェのゲスト・水野真紀さんのおめざ。
▼和田島漁業協同組合 ちりめんの店の「和田島ちりめん」
http://www.awanavi.jp/article/0002575.html
和田島漁業協同組合 ちりめんの店は、小松島市和田島町字西浜手
にある和田島ちりめん、地元の特産品などの販売店。
和田島ちりめんは、新鮮なしらすの鮮度を保ったまま加工した
ちりめん。
番組では、徳島県産のすだち、大根おろし、しょう油を添えて
出されていました。
水野真紀さんは、とても美味しいので、おめざに選んでいました。
1日1回は食べていて、玉子焼きや野菜炒めに使うこともある、と
コメントしていました。
和田島ちりめん 150g×3袋 2,500円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・水野真紀さんのおめざ。
▼和田島漁業協同組合 ちりめんの店の「和田島ちりめん」
http://www.awanavi.jp/article/0002575.html
和田島漁業協同組合 ちりめんの店は、小松島市和田島町字西浜手
にある和田島ちりめん、地元の特産品などの販売店。
和田島ちりめんは、新鮮なしらすの鮮度を保ったまま加工した
ちりめん。
番組では、徳島県産のすだち、大根おろし、しょう油を添えて
出されていました。
水野真紀さんは、とても美味しいので、おめざに選んでいました。
1日1回は食べていて、玉子焼きや野菜炒めに使うこともある、と
コメントしていました。
和田島ちりめん 150g×3袋 2,500円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:00
| おめざ/和食

やよいのちりめん山椒 おじゃこ
はなまるマーケット(2010/02/05放送)の
はなまるカフェのゲスト・柴咲コウさんのおめざ。
▼やよいの「ちりめん山椒 おじゃこ」
http://www.yayoi-ojako.co.jp/
やよいは、京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル上弁天町
にあるちりめん山椒と京佃煮の専門店。
ちりめん山椒 おじゃこは、小さな鍋で手作りされたちりめんじゃこ。
このおめざは、柴咲コウさんのリクエストで、番組側が用意
していて、ご飯、お味噌汁と一緒に出されていました。
和食が大好きで、ご飯とお味噌汁と一品があれば、それで
大満足なのだそうです。
ちりめん山椒 おじゃこ 100g 1,050円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・柴咲コウさんのおめざ。
▼やよいの「ちりめん山椒 おじゃこ」
http://www.yayoi-ojako.co.jp/
やよいは、京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル上弁天町
にあるちりめん山椒と京佃煮の専門店。
ちりめん山椒 おじゃこは、小さな鍋で手作りされたちりめんじゃこ。
このおめざは、柴咲コウさんのリクエストで、番組側が用意
していて、ご飯、お味噌汁と一緒に出されていました。
和食が大好きで、ご飯とお味噌汁と一品があれば、それで
大満足なのだそうです。
ちりめん山椒 おじゃこ 100g 1,050円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:04
| おめざ/和食

石川漬物のしゃくしな漬
はなまるマーケット(2010/01/25放送)の
はなまるカフェのゲスト・ほっしゃん。さんのおめざ。
石川漬物の「しゃくしな漬」
▼お取り寄せ可能!

しゃくしな漬
石川漬物は、埼玉県秩父郡小鹿野町にあるお漬物の製造販売会社。
しゃくしな漬は、埼玉の伝統的な製法で漬けられたお漬物。
塩分控えめで、しゃくし菜そのものの味が味わえるのが特徴。
しゃもじのような形をしているので、「しゃくし菜」と呼ばれて
いるそうです。
正式名称は、「雪白体菜」(せっぱくたいさい)。
番組では、ほっしゃん。さんおすすめの食べ方として、葉で
ご飯を巻いたおにぎりも出されていました。
しゃくしな漬 450g 550円。
→「しゃくしな漬」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・ほっしゃん。さんのおめざ。
石川漬物の「しゃくしな漬」
▼お取り寄せ可能!

しゃくしな漬
石川漬物は、埼玉県秩父郡小鹿野町にあるお漬物の製造販売会社。
しゃくしな漬は、埼玉の伝統的な製法で漬けられたお漬物。
塩分控えめで、しゃくし菜そのものの味が味わえるのが特徴。
しゃもじのような形をしているので、「しゃくし菜」と呼ばれて
いるそうです。
正式名称は、「雪白体菜」(せっぱくたいさい)。
番組では、ほっしゃん。さんおすすめの食べ方として、葉で
ご飯を巻いたおにぎりも出されていました。
しゃくしな漬 450g 550円。
→「しゃくしな漬」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 13:56
| おめざ/和食

とんかつ とんきのロースかつ定食
はなまるマーケット(2009/12/15放送)の
はなまるカフェのゲスト・東京03(豊本明長・飯塚悟志・角田晃広)さんのおめざ。
▼とんかつ とんきの「ロースかつ定食」
http://r.gnavi.co.jp/g772800/
とんかつ とんきは、東京都杉並区高円寺南にある
とんかつ専門店。
行列のできるお店として有名な「目黒とんき」から、
のれん分けされたお店です。
ロースかつ定食は、国産ロース肉に自家製パン粉をつけて
丁寧に揚げたとんかつ。
外はカリッ、中はジューシーな食感が特徴。
東京03の3人は、所属事務所・人力舎の入っているビルの
1階にあるお店なので、おめざに選んでいました。
出前をとって食べたりしているそうです。
曜日レギュラーの柴田理恵さんも、よくお店に食べに行く、
とコメントしていました。
ロースかつ定食 1,800円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・東京03(豊本明長・飯塚悟志・角田晃広)さんのおめざ。
▼とんかつ とんきの「ロースかつ定食」
http://r.gnavi.co.jp/g772800/
とんかつ とんきは、東京都杉並区高円寺南にある
とんかつ専門店。
行列のできるお店として有名な「目黒とんき」から、
のれん分けされたお店です。
ロースかつ定食は、国産ロース肉に自家製パン粉をつけて
丁寧に揚げたとんかつ。
外はカリッ、中はジューシーな食感が特徴。
東京03の3人は、所属事務所・人力舎の入っているビルの
1階にあるお店なので、おめざに選んでいました。
出前をとって食べたりしているそうです。
曜日レギュラーの柴田理恵さんも、よくお店に食べに行く、
とコメントしていました。
ロースかつ定食 1,800円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:17
| おめざ/和食

金多楼の寿司3種
はなまるマーケット(2009/12/09放送)の
はなまるカフェのゲスト・野口健さんのおめざ。
▼金多楼の「寿司3種」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131705/13013756/
金多楼(きんたろう)は、東京都世田谷区三宿にある
お寿司屋さん。
寿司3種は、青森県大間産の新鮮な魚の握り。
番組では、トロ・漬け・ヒラメとガリが出されていました。
ガリは自家製なので、とても美味しいそうです。
野口健さんは、寿司が大好きで、ヒマラヤへ行く前は、
朝昼晩3回2週間続けて食べているので、おめざに選んでいました。
ヒマラヤの8,000メートルから、衛星電話でお店に電話をした
こともある、とコメントしていました。
寿司3種 ?円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・野口健さんのおめざ。
▼金多楼の「寿司3種」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131705/13013756/
金多楼(きんたろう)は、東京都世田谷区三宿にある
お寿司屋さん。
寿司3種は、青森県大間産の新鮮な魚の握り。
番組では、トロ・漬け・ヒラメとガリが出されていました。
ガリは自家製なので、とても美味しいそうです。
野口健さんは、寿司が大好きで、ヒマラヤへ行く前は、
朝昼晩3回2週間続けて食べているので、おめざに選んでいました。
ヒマラヤの8,000メートルから、衛星電話でお店に電話をした
こともある、とコメントしていました。
寿司3種 ?円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:56
| おめざ/和食

鈴廣かまぼこ本店の謹上蒲鉾 紅白
はなまるマーケット(2009/12/02放送)の
はなまるカフェのゲスト・柳沢慎吾さんのおめざ。
鈴廣かまぼこ本店の「謹上蒲鉾 紅白」
▼お取り寄せ可能!

謹上蒲鉾 紅白
鈴廣(すずひろ)かまぼこ本店は、神奈川県小田原市風祭にある
かまぼこ専門店。
江戸時代に創業した老舗です。
謹上蒲鉾 紅白は、天然の魚、こだわりの水、塩を使って練り上げて
作られたかまぼこ。
独特の口当たりと弾力が特徴。
柳沢慎吾さんは、いつも実家から送ってくれて、とても美味しいので
おめざに選んでいました。
謹上蒲鉾 紅白 1箱 2,200円。
地方発送あり。
→「謹上蒲鉾 紅白」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・柳沢慎吾さんのおめざ。
鈴廣かまぼこ本店の「謹上蒲鉾 紅白」
▼お取り寄せ可能!

謹上蒲鉾 紅白
鈴廣(すずひろ)かまぼこ本店は、神奈川県小田原市風祭にある
かまぼこ専門店。
江戸時代に創業した老舗です。
謹上蒲鉾 紅白は、天然の魚、こだわりの水、塩を使って練り上げて
作られたかまぼこ。
独特の口当たりと弾力が特徴。
柳沢慎吾さんは、いつも実家から送ってくれて、とても美味しいので
おめざに選んでいました。
謹上蒲鉾 紅白 1箱 2,200円。
地方発送あり。
→「謹上蒲鉾 紅白」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 13:40
| おめざ/和食

元祖あほ蛸のおろしぽんず あほ蛸
はなまるマーケット(2009/11/17放送)の
はなまるカフェのゲスト・山本裕典さんのおめざ。
▼元祖あほ蛸の「おろしぽんず あほ蛸」
http://ahotako.net/
元祖あほ蛸は、東京都港区六本木にあるたこ焼き専門店。
おろしぽんず あほ蛸は、オリジナルブレンドの国産小麦、
かつお、いりこだしを合わせたタネに、明石のたこを入れて
焼き上げたたこ焼き。
大根おろしと、大阪の旭ぽんずをつけて食べます。
山本裕典さんは、たこ焼きが大好きで、お酒を飲みながら
食べられるお店なので、おめざに選んでいました。
おろしぽんず あほ蛸 680円。
地方発送なし(宅配は有り)。
はなまるカフェのゲスト・山本裕典さんのおめざ。
▼元祖あほ蛸の「おろしぽんず あほ蛸」
http://ahotako.net/
元祖あほ蛸は、東京都港区六本木にあるたこ焼き専門店。
おろしぽんず あほ蛸は、オリジナルブレンドの国産小麦、
かつお、いりこだしを合わせたタネに、明石のたこを入れて
焼き上げたたこ焼き。
大根おろしと、大阪の旭ぽんずをつけて食べます。
山本裕典さんは、たこ焼きが大好きで、お酒を飲みながら
食べられるお店なので、おめざに選んでいました。
おろしぽんず あほ蛸 680円。
地方発送なし(宅配は有り)。
posted by はなまるマーケット at 14:00
| おめざ/和食

東和食品株式会社の鮭とばイチロー
はなまるマーケット(2009/11/13放送)の
はなまるカフェのゲスト・里田まいさんのおめざ。
東和食品株式会社の「鮭とばイチロー」
▼お取り寄せ可能!

鮭とばイチロー
東和食品株式会社は、北海道白糠郡白糠町にある食料品の
製造・加工会社。
鮭とばイチローは、北海道沿岸で獲れた秋鮭を干した塩味の干物。
鮭本来の旨みが味わえるのが特徴。
里田まいさんは、とても美味しくて、おつまみ感覚で食べることが
できて、小腹が空いた時に食べているので、おめざに選んでいました。
家に常備してあるそうです。
鮭とばイチロー 150g 900円。
地方発送あり。
→「鮭とばイチロー」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・里田まいさんのおめざ。
東和食品株式会社の「鮭とばイチロー」
▼お取り寄せ可能!

鮭とばイチロー
東和食品株式会社は、北海道白糠郡白糠町にある食料品の
製造・加工会社。
鮭とばイチローは、北海道沿岸で獲れた秋鮭を干した塩味の干物。
鮭本来の旨みが味わえるのが特徴。
里田まいさんは、とても美味しくて、おつまみ感覚で食べることが
できて、小腹が空いた時に食べているので、おめざに選んでいました。
家に常備してあるそうです。
鮭とばイチロー 150g 900円。
地方発送あり。
→「鮭とばイチロー」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 14:05
| おめざ/和食

丸武の厚焼玉子
はなまるマーケット(2009/11/12放送)の
はなまるカフェのゲスト・いしだあゆみさんのおめざ。
玉子焼 丸武の「厚焼玉子」
▼お取り寄せ可能!

厚焼玉子
玉子焼 丸武は、東京都中央区築地の築地場外市場にある
玉子焼き専門店。
あのテリー伊藤さんの実家でもあります。
厚焼玉子は、新鮮な卵、だし汁を使って焼き上げられた
絶品の厚焼き玉子。
職人が毎日手作りしています。
甘くて素朴な味わい、ふんわりとした食感が特徴。
いしだあゆみさんは、甘い玉子焼きが大好きなので、
おめざに選んでいました。
地下鉄に乗って、お店に買いに行くこともあるそうです。
厚焼玉子 600円。
地方発送あり。
→「厚焼玉子」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・いしだあゆみさんのおめざ。
玉子焼 丸武の「厚焼玉子」
▼お取り寄せ可能!

厚焼玉子
玉子焼 丸武は、東京都中央区築地の築地場外市場にある
玉子焼き専門店。
あのテリー伊藤さんの実家でもあります。
厚焼玉子は、新鮮な卵、だし汁を使って焼き上げられた
絶品の厚焼き玉子。
職人が毎日手作りしています。
甘くて素朴な味わい、ふんわりとした食感が特徴。
いしだあゆみさんは、甘い玉子焼きが大好きなので、
おめざに選んでいました。
地下鉄に乗って、お店に買いに行くこともあるそうです。
厚焼玉子 600円。
地方発送あり。
→「厚焼玉子」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 13:50
| おめざ/和食

うなぎんのうなぎんパイ ホタテムース添え
はなまるマーケット(2009/11/11放送)の
はなまるカフェのゲスト・斉藤洋介さん、斉藤悠さんのおめざ。
▼和食創作料理 うなぎんの「うなぎんパイ ホタテムース添え」
http://www.unagin.jp/
和食創作料理 うなぎんは、東京都練馬区高野台にある
うなぎと和食創作料理のお店。
うなぎんパイ ホタテムース添えは、サクサクの食感のパイの中に
静岡県産のうなぎを入れて焼き上げたパイ。
ホタテムースと特製ソースをつけていただきます。
斉藤洋介さんは、お店へ行って食べることもあり、とても
美味しいので、おめざに選んでいました。
前菜の種類がたくさんあって、どんなお酒にも合うそうです。
ムースだけをフランスパンにつけて食べても、美味しいそうです。
うなぎんパイ ホタテムース添え 1,200円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・斉藤洋介さん、斉藤悠さんのおめざ。
▼和食創作料理 うなぎんの「うなぎんパイ ホタテムース添え」
http://www.unagin.jp/
和食創作料理 うなぎんは、東京都練馬区高野台にある
うなぎと和食創作料理のお店。
うなぎんパイ ホタテムース添えは、サクサクの食感のパイの中に
静岡県産のうなぎを入れて焼き上げたパイ。
ホタテムースと特製ソースをつけていただきます。
斉藤洋介さんは、お店へ行って食べることもあり、とても
美味しいので、おめざに選んでいました。
前菜の種類がたくさんあって、どんなお酒にも合うそうです。
ムースだけをフランスパンにつけて食べても、美味しいそうです。
うなぎんパイ ホタテムース添え 1,200円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:42
| おめざ/和食

豆の匠 中島豆腐の御豆腐
はなまるマーケット(2009/11/04放送)の
はなまるカフェのゲスト・小日向文世さんのおめざ。
▼豆の匠 中島豆腐の「御豆腐」
http://www.nakashima-toufu.com/
豆の匠 中島豆腐は、岐阜県中津川市手賀野にある
手作り豆腐の専門店。
御豆腐(おんとうふ)は、国産大豆から作った濃厚な豆乳、
にがりを作って作られた豆腐。
豆腐本来の香りと味わいが特徴。
小日向文世さんは、以前食べたら美味しかったので、
おめざに選んでいました。
そのまま食べたり、塩を振って食べるのが好きだそうです。
御豆腐 800g 850円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・小日向文世さんのおめざ。
▼豆の匠 中島豆腐の「御豆腐」
http://www.nakashima-toufu.com/
豆の匠 中島豆腐は、岐阜県中津川市手賀野にある
手作り豆腐の専門店。
御豆腐(おんとうふ)は、国産大豆から作った濃厚な豆乳、
にがりを作って作られた豆腐。
豆腐本来の香りと味わいが特徴。
小日向文世さんは、以前食べたら美味しかったので、
おめざに選んでいました。
そのまま食べたり、塩を振って食べるのが好きだそうです。
御豆腐 800g 850円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 13:46
| おめざ/和食

総本家更科堀井のかき揚げもり
はなまるマーケット(2009/10/30放送)の
はなまるカフェのゲスト・小澤征悦さんのおめざ。
▼総本家更科堀井の「かき揚げもり」
http://www.sarashina-horii.com/
総本家更科堀井は、東京都港区元麻布(麻布十番)にある
手打ちそばの専門店。
創業200年の老舗です。
かき揚げもりは、自家製のそば粉を使ったそばに、サクッとした
食感の小えびのかき揚げが添えられています。
小澤征悦さんは、そばが大好きで、このお店では昔から食べて
いるので、おめざに選んでいました。
麻布十番へ行くと必ず寄る、とコメントしていました。
街を歩いていて、そば屋を見つけると、入ることもあるそうです。
かき揚げもり 1,690円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・小澤征悦さんのおめざ。
▼総本家更科堀井の「かき揚げもり」
http://www.sarashina-horii.com/
総本家更科堀井は、東京都港区元麻布(麻布十番)にある
手打ちそばの専門店。
創業200年の老舗です。
かき揚げもりは、自家製のそば粉を使ったそばに、サクッとした
食感の小えびのかき揚げが添えられています。
小澤征悦さんは、そばが大好きで、このお店では昔から食べて
いるので、おめざに選んでいました。
麻布十番へ行くと必ず寄る、とコメントしていました。
街を歩いていて、そば屋を見つけると、入ることもあるそうです。
かき揚げもり 1,690円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:43
| おめざ/和食

伊勢屋の深川おにぎり
はなまるマーケット(2009/10/02放送)の
はなまるカフェのゲスト・田山涼成さんのおめざ。
▼深川 伊勢屋 平野町店の「深川おにぎり」
http://www.iseya.ne.jp/index.html
深川 伊勢屋 平野町店は、東京都江東区平野にある和菓子屋さん。
本店は江東区富岡にあり、1907年(明治40年)に創業した老舗です。
深川おにぎりは、あさりとしいたけの佃煮と一緒に炊き込んだ
ご飯で作ったおにぎり。
素朴な味が特徴。
田山涼成さんは、黒柳徹子さんから差し入れでいただいて、
とても美味しかったので、おめざに選んでいました。
奥さんも大好きなので、買って帰ることもあるそうです。
深川おにぎり 125円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・田山涼成さんのおめざ。
▼深川 伊勢屋 平野町店の「深川おにぎり」
http://www.iseya.ne.jp/index.html
深川 伊勢屋 平野町店は、東京都江東区平野にある和菓子屋さん。
本店は江東区富岡にあり、1907年(明治40年)に創業した老舗です。
深川おにぎりは、あさりとしいたけの佃煮と一緒に炊き込んだ
ご飯で作ったおにぎり。
素朴な味が特徴。
田山涼成さんは、黒柳徹子さんから差し入れでいただいて、
とても美味しかったので、おめざに選んでいました。
奥さんも大好きなので、買って帰ることもあるそうです。
深川おにぎり 125円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:56
| おめざ/和食

麻布吉野屋商店のおぼろ豆腐
はなまるマーケット(2009/09/30放送)の
はなまるカフェのゲスト・本上まなみさんのおめざ。
▼麻布吉野屋商店の「おぼろ豆腐」
http://www.azabujuban.or.jp/shop/food/3002.html
麻布吉野屋商店は、東京都港区麻布十番にある豆腐屋さん
おぼろ豆腐は、厳選した大豆の濃厚な豆乳に、天然にがりを
加えて作られた豆腐。
とろけるような食感が特徴。
本上まなみさんは、麻布十番に行くと必ず寄ってしまうので、
おめざに選んでいました。
朝に食べると、旅館にいるような感じで、ゆったりした感じに
なれるので、気に入っているそうです。
おぼろ豆腐 230円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・本上まなみさんのおめざ。
▼麻布吉野屋商店の「おぼろ豆腐」
http://www.azabujuban.or.jp/shop/food/3002.html
麻布吉野屋商店は、東京都港区麻布十番にある豆腐屋さん
おぼろ豆腐は、厳選した大豆の濃厚な豆乳に、天然にがりを
加えて作られた豆腐。
とろけるような食感が特徴。
本上まなみさんは、麻布十番に行くと必ず寄ってしまうので、
おめざに選んでいました。
朝に食べると、旅館にいるような感じで、ゆったりした感じに
なれるので、気に入っているそうです。
おぼろ豆腐 230円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:42
| おめざ/和食

吾東の中汐仕立 ときしらず
はなまるマーケット(2009/09/23放送)の
はなまるカフェのゲスト・坂東英二さんのおめざ。
▼吾東の「中汐仕立 ときしらず」
http://shake.hiho.jp/
吾東(ごとう)は、愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通にある
干物と鮭の専門店。
中汐仕立(ちゅうじおじたて)ときしらずは、晩春から初夏に
獲れる鮭を程よく塩漬けにした干物。
年に少ししか獲れないので、とても貴重だそうです。
番組では、白いご飯と一緒に出されていました。
坂東英二さんは、これ以上美味しい鮭は無いので、おめざに
選んでいました。
明石家さんまさんにも、贈ったことがあるそうです。
中汐仕立 ときしらず 714円。
地方発送あり
はなまるカフェのゲスト・坂東英二さんのおめざ。
▼吾東の「中汐仕立 ときしらず」
http://shake.hiho.jp/
吾東(ごとう)は、愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通にある
干物と鮭の専門店。
中汐仕立(ちゅうじおじたて)ときしらずは、晩春から初夏に
獲れる鮭を程よく塩漬けにした干物。
年に少ししか獲れないので、とても貴重だそうです。
番組では、白いご飯と一緒に出されていました。
坂東英二さんは、これ以上美味しい鮭は無いので、おめざに
選んでいました。
明石家さんまさんにも、贈ったことがあるそうです。
中汐仕立 ときしらず 714円。
地方発送あり
posted by はなまるマーケット at 13:37
| おめざ/和食

紅蘭亭の太平燕
はなまるマーケット(2009/09/02放送)の
はなまるカフェのゲスト・福田沙紀さんのおめざ。
▼中国名菜 紅蘭亭の「太平燕」
http://www.kourantei.com/
中国名菜 紅蘭亭は、熊本県熊本市に店舗がある中華料理店。
太平燕(タイピーエン)は、熊本の郷土料理であり、日本で
アレンジされた中華料理の一種。
鶏がら、とんこつを使ったスープに春雨(麺)、豚肉、野菜
などを入れたヘルシーな料理。
番組では、お店の方がスタジオへ来て、作っていました。
福田沙紀さんは、熊本出身で、給食によく出ていたので、
おめざに選んでいました。
熊本に帰ったら、お店に行って食べることもあるそうです。
カロリーを気にしている女性には、健康的でオススメ、と
コメントしていました。
太平燕 2〜3人前 1,574円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・福田沙紀さんのおめざ。
▼中国名菜 紅蘭亭の「太平燕」
http://www.kourantei.com/
中国名菜 紅蘭亭は、熊本県熊本市に店舗がある中華料理店。
太平燕(タイピーエン)は、熊本の郷土料理であり、日本で
アレンジされた中華料理の一種。
鶏がら、とんこつを使ったスープに春雨(麺)、豚肉、野菜
などを入れたヘルシーな料理。
番組では、お店の方がスタジオへ来て、作っていました。
福田沙紀さんは、熊本出身で、給食によく出ていたので、
おめざに選んでいました。
熊本に帰ったら、お店に行って食べることもあるそうです。
カロリーを気にしている女性には、健康的でオススメ、と
コメントしていました。
太平燕 2〜3人前 1,574円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:03
| おめざ/和食

かつ玄の香味塩かつ丼
はなまるマーケット(2009/08/21放送)の
はなまるカフェのゲスト・有吉弘行さんのおめざ。
▼かつ玄の「香味塩かつ丼」
http://r.gnavi.co.jp/g763323/
かつ玄は、東京都千代田区丸の内の「丸の内ビルディング」
6Fにあるとんかつ専門店。
イクスピアリ舞浜、東京駅、羽田空港などにも店舗があります。
香味塩かつ丼は、ご飯の上にジューシーで柔らかいとんかつを
のせて、だし汁をかけた一品。
お茶漬けのように、さらさらと食べることができます。
このおめざは、有吉弘行さんの「とんかつとお茶漬けが好き」
というリクエストで、番組側が用意していました。
香味塩かつ丼 1,500円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・有吉弘行さんのおめざ。
▼かつ玄の「香味塩かつ丼」
http://r.gnavi.co.jp/g763323/
かつ玄は、東京都千代田区丸の内の「丸の内ビルディング」
6Fにあるとんかつ専門店。
イクスピアリ舞浜、東京駅、羽田空港などにも店舗があります。
香味塩かつ丼は、ご飯の上にジューシーで柔らかいとんかつを
のせて、だし汁をかけた一品。
お茶漬けのように、さらさらと食べることができます。
このおめざは、有吉弘行さんの「とんかつとお茶漬けが好き」
というリクエストで、番組側が用意していました。
香味塩かつ丼 1,500円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:22
| おめざ/和食

大丸の優曇華(うどんげ)
はなまるマーケット(2009/08/19放送)の
はなまるカフェのゲスト・西川史子さんのおめざ。
▼大丸 福岡天神店の「優曇華(うどんげ)」
<優曇華>辛子明太子 商品詳細 | 大丸WEBショッピング
大丸 福岡天神店は、福岡県福岡市中央区天神にあるデパート。
優曇華(うどんげ)は、すけとうだらのたらこを7日間
漬け込んで、熟成させた辛子明太子。
中まで旨みが行き渡り、上品で豊かな味わいが特徴。
番組では、白いご飯と一緒に出されていました。
西川史子さんは、仕事で福岡へ行った時に空港で買ったら、
とても美味しかったので、おめざに選んでいました。
辛すぎず、ダシが効いていて品の良い味なので、ご飯がつい
炊きたくなってしまうそうです。
優曇華(うどんげ) 1箱 3,150円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・西川史子さんのおめざ。
▼大丸 福岡天神店の「優曇華(うどんげ)」
<優曇華>辛子明太子 商品詳細 | 大丸WEBショッピング
大丸 福岡天神店は、福岡県福岡市中央区天神にあるデパート。
優曇華(うどんげ)は、すけとうだらのたらこを7日間
漬け込んで、熟成させた辛子明太子。
中まで旨みが行き渡り、上品で豊かな味わいが特徴。
番組では、白いご飯と一緒に出されていました。
西川史子さんは、仕事で福岡へ行った時に空港で買ったら、
とても美味しかったので、おめざに選んでいました。
辛すぎず、ダシが効いていて品の良い味なので、ご飯がつい
炊きたくなってしまうそうです。
優曇華(うどんげ) 1箱 3,150円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:21
| おめざ/和食

博多まるきたの辛子明太子 博多あごおとし
はなまるマーケット(2009/07/31放送)の
はなまるカフェのゲスト・岸本加世子さんのおめざ。
博多まるきたの「辛子明太子 博多あごおとし」
▼お取り寄せ可能!

辛子明太子 博多あごおとし
博多まるきたは、福岡県福岡市中央区那の津にある
辛子明太子と海の幸の専門店。
辛子明太子 博多あごおとしは、あごが落ちるほど美味しい、
というお客さんの評判を商品名にした辛子明太子。
すけとうだらの卵を秘伝のタレで、4日間漬けて作られています。
番組では、そうめんと一緒に出されていました。
岸本加世子さんは、明太子が大好きで色々と食べ比べた結果、
とても美味しかったので、おめざに選んでいました。
そうめんと一緒に食べるのが、気に入っているそうです。
辛子明太子 博多あごおとし 450g 5,250円。
地方発送あり。
→「辛子明太子 博多あごおとし」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・岸本加世子さんのおめざ。
博多まるきたの「辛子明太子 博多あごおとし」
▼お取り寄せ可能!

辛子明太子 博多あごおとし
博多まるきたは、福岡県福岡市中央区那の津にある
辛子明太子と海の幸の専門店。
辛子明太子 博多あごおとしは、あごが落ちるほど美味しい、
というお客さんの評判を商品名にした辛子明太子。
すけとうだらの卵を秘伝のタレで、4日間漬けて作られています。
番組では、そうめんと一緒に出されていました。
岸本加世子さんは、明太子が大好きで色々と食べ比べた結果、
とても美味しかったので、おめざに選んでいました。
そうめんと一緒に食べるのが、気に入っているそうです。
辛子明太子 博多あごおとし 450g 5,250円。
地方発送あり。
→「辛子明太子 博多あごおとし」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 13:51
| おめざ/和食

みそかつ矢場とんのひれとんかつ
はなまるマーケット(2009/07/29放送)の
はなまるカフェのゲスト・香里奈さんのおめざ。
▼みそかつ矢場とんの「ひれとんかつ」
http://www.yabaton.com/
みそかつ矢場とんは、東京都中央区銀座にある
みそかつ専門店。
本店は、愛知県名古屋市中区大須にあります。
ひれとんかつは、南九州産の豚肉に独自ブレンドのパン粉を
付けて揚げたとんかつ。
特製みそダレがかかっています。
ヘルシーなので、女性からも人気のあるメニュー。
香里奈さんは、名古屋出身なので、おめざに選んでいました。
好き嫌いが多いそうですが、名古屋名物は全部食べられる、と
コメントしていました。
ひれとんかつ 1,260円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・香里奈さんのおめざ。
▼みそかつ矢場とんの「ひれとんかつ」
http://www.yabaton.com/
みそかつ矢場とんは、東京都中央区銀座にある
みそかつ専門店。
本店は、愛知県名古屋市中区大須にあります。
ひれとんかつは、南九州産の豚肉に独自ブレンドのパン粉を
付けて揚げたとんかつ。
特製みそダレがかかっています。
ヘルシーなので、女性からも人気のあるメニュー。
香里奈さんは、名古屋出身なので、おめざに選んでいました。
好き嫌いが多いそうですが、名古屋名物は全部食べられる、と
コメントしていました。
ひれとんかつ 1,260円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:46
| おめざ/和食

あつた蓬莱軒のひつまぶし
はなまるマーケット(2009/07/23放送)の
はなまるカフェのゲスト・高橋克典さんのおめざ。
▼あつた蓬莱軒の「ひつまぶし」
http://www.houraiken.com/
あつた蓬莱軒は、愛知県名古屋市熱田区神戸町にある
名古屋名物「ひつまぶし」のお店。
ひつまぶしは、100年以上受け継がれている秘伝のタレで
味付けをしたうなぎの蒲焼きを使った料理。
1膳目はそのまま、2膳目は薬味を加えて、3膳目はだし汁を
かけてお茶漬けのようにして食べるのが定番。
高橋克典さんは、土用の丑の日にロケで名古屋へ行った時、
お店で食べたら感動するほど美味しかったので、おめざに
選んでいました。
また、このおめざは、以前「はなまるカフェ」に出演した
長谷川京子さんも紹介したことがあります。
長谷川京子 あつた蓬莱軒のひつまぶし
ひつまぶし 2,730円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・高橋克典さんのおめざ。
▼あつた蓬莱軒の「ひつまぶし」
http://www.houraiken.com/
あつた蓬莱軒は、愛知県名古屋市熱田区神戸町にある
名古屋名物「ひつまぶし」のお店。
ひつまぶしは、100年以上受け継がれている秘伝のタレで
味付けをしたうなぎの蒲焼きを使った料理。
1膳目はそのまま、2膳目は薬味を加えて、3膳目はだし汁を
かけてお茶漬けのようにして食べるのが定番。
高橋克典さんは、土用の丑の日にロケで名古屋へ行った時、
お店で食べたら感動するほど美味しかったので、おめざに
選んでいました。
また、このおめざは、以前「はなまるカフェ」に出演した
長谷川京子さんも紹介したことがあります。
長谷川京子 あつた蓬莱軒のひつまぶし
ひつまぶし 2,730円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:57
| おめざ/和食

い志いのきゅうりの一本漬け
はなまるマーケット(2009/07/21放送)の
はなまるカフェのゲスト・北乃きいさんのおめざ。
▼い志いの「きゅうりの一本漬け」
http://www.shibamata.jp/shinmeikai/ishii/ishii.html
い志いは、東京都葛飾区柴又にある漬物とくず餅のお店。
きゅうりの一本漬けは、野菜ソムリエの店長が時期に合わせて
厳選したきゅうりを3日間漬けたもの。
このおめざは、「美味しいきゅうりの一本漬けが食べたい」
というリクエストで、番組側が用意していました。
北乃きいさんは、野菜の中では、きゅうりともやしが大好き
なのだそうです。
浅漬けも大好きで、とても美味しそうに食べていました。
きゅうりの一本漬け 150円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・北乃きいさんのおめざ。
▼い志いの「きゅうりの一本漬け」
http://www.shibamata.jp/shinmeikai/ishii/ishii.html
い志いは、東京都葛飾区柴又にある漬物とくず餅のお店。
きゅうりの一本漬けは、野菜ソムリエの店長が時期に合わせて
厳選したきゅうりを3日間漬けたもの。
このおめざは、「美味しいきゅうりの一本漬けが食べたい」
というリクエストで、番組側が用意していました。
北乃きいさんは、野菜の中では、きゅうりともやしが大好き
なのだそうです。
浅漬けも大好きで、とても美味しそうに食べていました。
きゅうりの一本漬け 150円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:03
| おめざ/和食

干し物 原のイカの一夜干し
はなまるマーケット(2009/07/17放送)の
はなまるカフェのゲスト・光浦靖子さんのおめざ。
干し物 原の「イカの一夜干し」
※ネットで検索しても、お店のホームページは見つかりませんでした。
干し物 原は、佐賀県唐津市呼子町呼子にある干し物専門店。
イカの一夜干しは、佐賀県近海で獲れたスルメイカを使って
作られた一夜干し。
噛むほどに甘みと旨味が味わえるそうです。
このおめざは、光浦靖子さんの「イカが食べたい」という
リクエストで、番組側が用意していました。
光浦靖子さんはイカが大好きだけど、毎日食べると体に
良くないので、最近は我慢していたそうです。
イカの一夜干し 1パック(3〜6枚) 1,000円。
地方発送?
はなまるカフェのゲスト・光浦靖子さんのおめざ。
干し物 原の「イカの一夜干し」
※ネットで検索しても、お店のホームページは見つかりませんでした。
干し物 原は、佐賀県唐津市呼子町呼子にある干し物専門店。
イカの一夜干しは、佐賀県近海で獲れたスルメイカを使って
作られた一夜干し。
噛むほどに甘みと旨味が味わえるそうです。
このおめざは、光浦靖子さんの「イカが食べたい」という
リクエストで、番組側が用意していました。
光浦靖子さんはイカが大好きだけど、毎日食べると体に
良くないので、最近は我慢していたそうです。
イカの一夜干し 1パック(3〜6枚) 1,000円。
地方発送?
posted by はなまるマーケット at 13:52
| おめざ/和食

一印旭川魚卸売市場の開きつぼだい 一夜干
はなまるマーケット(2009/07/15放送)の
はなまるカフェのゲスト・アンタッチャブルさんのおめざ。
▼一印旭川魚卸売市場の「開きつぼだい 一夜干」
http://www.ichijirushi.net/
一印旭川魚卸売市場は、北海道旭川市流通団地にある
鮮魚、水産加工品などを扱う卸売市場。
開きつぼだい 一夜干は、肉厚で脂がたっぷりのった「つぼだい」を
一夜干しにしたもの。
白身魚ですが、コクと甘みがあります。
番組では、ご飯と一緒に出されていました。
アンタッチャブルの柴田英嗣さんは、魚が大好きで、北海道で
食べたら味が忘れられなかったので、おめざに選んでいました。
開きつぼだい一夜干 5尾 4,980円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・アンタッチャブルさんのおめざ。
▼一印旭川魚卸売市場の「開きつぼだい 一夜干」
http://www.ichijirushi.net/
一印旭川魚卸売市場は、北海道旭川市流通団地にある
鮮魚、水産加工品などを扱う卸売市場。
開きつぼだい 一夜干は、肉厚で脂がたっぷりのった「つぼだい」を
一夜干しにしたもの。
白身魚ですが、コクと甘みがあります。
番組では、ご飯と一緒に出されていました。
アンタッチャブルの柴田英嗣さんは、魚が大好きで、北海道で
食べたら味が忘れられなかったので、おめざに選んでいました。
開きつぼだい一夜干 5尾 4,980円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:06
| おめざ/和食

神楽坂 石かわの天然鯛の胡麻茶漬け
はなまるマーケット(2009/06/26放送)の
はなまるカフェのゲスト・田中裕二さんのおめざ。
▼神楽坂 石かわの「天然鯛の胡麻茶漬け」
http://kagurazaka-ishikawa.co.jp/
神楽坂 石かわは、東京都新宿区神楽坂にある割烹と
小料理のお店。
ミシュランガイド東京では、三ツ星に選ばれたお店です。
天然鯛の胡麻茶漬けは、天然の鯛を焼いてほぐし、胡麻と
しょう油で味付けし、昆布とかつお節のだしをかけたお茶漬け。
番組では、お店の人がスタジオに来て作ったものが出されて
いました。
田中裕二さんは、知り合いに紹介されて奥さんと一緒に行ったら、
とても美味しかったので、おめざに選んでいました。
ミシュランで星を取る前から、通っていたそうです。
薬丸さんは「これ美味しい」を言えないほど、感動していました(笑)。
天然鯛の胡麻茶漬け 価格?(コース料理の一品)。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・田中裕二さんのおめざ。
▼神楽坂 石かわの「天然鯛の胡麻茶漬け」
http://kagurazaka-ishikawa.co.jp/
神楽坂 石かわは、東京都新宿区神楽坂にある割烹と
小料理のお店。
ミシュランガイド東京では、三ツ星に選ばれたお店です。
天然鯛の胡麻茶漬けは、天然の鯛を焼いてほぐし、胡麻と
しょう油で味付けし、昆布とかつお節のだしをかけたお茶漬け。
番組では、お店の人がスタジオに来て作ったものが出されて
いました。
田中裕二さんは、知り合いに紹介されて奥さんと一緒に行ったら、
とても美味しかったので、おめざに選んでいました。
ミシュランで星を取る前から、通っていたそうです。
薬丸さんは「これ美味しい」を言えないほど、感動していました(笑)。
天然鯛の胡麻茶漬け 価格?(コース料理の一品)。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:50
| おめざ/和食

稚加榮本舗のいわしめんたいこ
はなまるマーケット(2009/06/24放送)の
はなまるカフェのゲスト・小池栄子さんのおめざ。
▼稚加榮本舗の「いわしめんたいこ」
http://www.chikae.co.jp/
稚加榮本舗(ちかえほんぽ)は、福岡県福岡市中央区大名にある
日本料亭と辛子明太子のお店。
いわしめんたいこは、日本近海産のいわしの中に、辛子明太子を
たっぷり挟んだ一品。
小池栄子さんは、仕事で博多へ行った時に食べて、とても
美味しかったので、おめざに選んでいました。
しょっぱくないので、ご飯が無くても、これだけで食べられる
そうです。
お酒のおつまみにも良い、とコメントしていました。
いわしめんたいこ 3尾 1,575円
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・小池栄子さんのおめざ。
▼稚加榮本舗の「いわしめんたいこ」
http://www.chikae.co.jp/
稚加榮本舗(ちかえほんぽ)は、福岡県福岡市中央区大名にある
日本料亭と辛子明太子のお店。
いわしめんたいこは、日本近海産のいわしの中に、辛子明太子を
たっぷり挟んだ一品。
小池栄子さんは、仕事で博多へ行った時に食べて、とても
美味しかったので、おめざに選んでいました。
しょっぱくないので、ご飯が無くても、これだけで食べられる
そうです。
お酒のおつまみにも良い、とコメントしていました。
いわしめんたいこ 3尾 1,575円
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 13:49
| おめざ/和食

岸澤屋の黒豆甘煮
はなまるマーケット(2009/06/19放送)の
はなまるカフェのゲスト・仲代達矢さんのおめざ。
▼岸澤屋の「黒豆甘煮」
http://nttbj.itp.ne.jp/0662715044/index.html
岸澤屋は、大阪府大阪市中央区心斎橋筋にあるつくだ煮専門店。
黒豆甘煮は、ふっくらとした煮豆に、砂糖、蜂蜜を加えて
作られた黒豆。
仲代達矢さんは、デビュー当時からのファンの方が毎年送って
くれて、ずっと食べているので、おめざに選んでいました。
煮汁を飲むとのどにも良い、とコメントしていました。
お正月には予約をしておかないと、手に入らないほど人気が
あるそうです。
また、このおめざは「とんねるずのみなさんのおかげでした」の
「食わず嫌い王」に出演した薬丸裕英さんも、お土産に持って来た
ことがあります。
黒豆甘煮 1,575円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・仲代達矢さんのおめざ。
▼岸澤屋の「黒豆甘煮」
http://nttbj.itp.ne.jp/0662715044/index.html
岸澤屋は、大阪府大阪市中央区心斎橋筋にあるつくだ煮専門店。
黒豆甘煮は、ふっくらとした煮豆に、砂糖、蜂蜜を加えて
作られた黒豆。
仲代達矢さんは、デビュー当時からのファンの方が毎年送って
くれて、ずっと食べているので、おめざに選んでいました。
煮汁を飲むとのどにも良い、とコメントしていました。
お正月には予約をしておかないと、手に入らないほど人気が
あるそうです。
また、このおめざは「とんねるずのみなさんのおかげでした」の
「食わず嫌い王」に出演した薬丸裕英さんも、お土産に持って来た
ことがあります。
黒豆甘煮 1,575円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:08
| おめざ/和食

さつまや広尾店の薩摩地鶏の刺身盛り
はなまるマーケット(2009/06/15放送)の
はなまるカフェのゲスト・雛形あきこさんのおめざ。
▼さつまや広尾店の「薩摩地鶏の刺身盛り」
http://www.umakaumaka.com/
さつまや広尾店は、東京都渋谷区広尾にある焼酎とさつま
料理のお店。
店舗は渋谷、目黒にもあります。
薩摩地鶏の刺身盛りは、鹿児島県産地鶏のもも肉、むね肉、
ささみの刺身盛り合わせ。
鮮度が良く、歯応えと旨味が特徴。
雛形あきこさんは、よく行くお店で、とても美味しいので、
おめざに選んでいました。
「よゐこ」の有野晋哉さんに、お店を教えてもらったそうです。
個室で子供と一緒に落ち着いて食べることができるお店、と
コメントしていました。
薩摩地鶏の刺身盛り 1皿 1,200円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・雛形あきこさんのおめざ。
▼さつまや広尾店の「薩摩地鶏の刺身盛り」
http://www.umakaumaka.com/
さつまや広尾店は、東京都渋谷区広尾にある焼酎とさつま
料理のお店。
店舗は渋谷、目黒にもあります。
薩摩地鶏の刺身盛りは、鹿児島県産地鶏のもも肉、むね肉、
ささみの刺身盛り合わせ。
鮮度が良く、歯応えと旨味が特徴。
雛形あきこさんは、よく行くお店で、とても美味しいので、
おめざに選んでいました。
「よゐこ」の有野晋哉さんに、お店を教えてもらったそうです。
個室で子供と一緒に落ち着いて食べることができるお店、と
コメントしていました。
薩摩地鶏の刺身盛り 1皿 1,200円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:55
| おめざ/和食

篠崎屋の茂蔵 茂たま 枝まめ
はなまるマーケット(2009/06/02放送)の
はなまるカフェのゲスト・岩崎宏美・今拓哉さんのおめざ。
▼篠崎屋の「茂蔵 茂たま 枝まめ」
http://www.shinozakiya.com/
篠崎屋は、埼玉県越谷市越ヶ谷にある豆腐専門店。
東京、千葉県などの関東地方や新潟県にも店舗があります。
茂蔵 茂たま 枝まめは、濃度の高い豆乳、枝豆を使って
作られた新感覚の豆腐。
枝豆と豆腐の本来の甘さが特徴。
何もつけないで、そのまま食べると美味しいそうです。
今拓哉さんは豆腐が大好きで、最近はこの豆腐が気に入っていて、
お店も近所にあるので、おめざに選んでいました。
茂蔵 茂たま 枝まめ 238円(工場直販価格は105円)。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・岩崎宏美・今拓哉さんのおめざ。
▼篠崎屋の「茂蔵 茂たま 枝まめ」
http://www.shinozakiya.com/
篠崎屋は、埼玉県越谷市越ヶ谷にある豆腐専門店。
東京、千葉県などの関東地方や新潟県にも店舗があります。
茂蔵 茂たま 枝まめは、濃度の高い豆乳、枝豆を使って
作られた新感覚の豆腐。
枝豆と豆腐の本来の甘さが特徴。
何もつけないで、そのまま食べると美味しいそうです。
今拓哉さんは豆腐が大好きで、最近はこの豆腐が気に入っていて、
お店も近所にあるので、おめざに選んでいました。
茂蔵 茂たま 枝まめ 238円(工場直販価格は105円)。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:10
| おめざ/和食

幸村英商店の樽出し辛子明太子
はなまるマーケット(2009/05/29放送)の
はなまるカフェのゲスト・佐藤隆太さんのおめざ。
▼幸村英商店の「樽出し辛子明太子」
http://www.yukimura-hakata.com/
幸村英商店は、福岡県福岡市中央区春吉の柳橋連合市場内に
ある辛子明太子と鯨肉の専門店。
樽出し辛子明太子は、国産のすけとうだらのたらこを使い、
秘伝のタレにじっくりと漬け込んだ明太子。
このおめざは、佐藤隆太さんのリクエストで番組側が用意
していて、白いご飯と一緒に出されていました。
佐藤隆太さんは、明太子が大好きで、ご飯と一緒に食べる時が
一番幸せなのだそうです。
仕事で福岡へ行った時も、空港でお土産に明太子やラーメンを
買っている、とコメントしていました。
樽出し辛子明太子 250g 2,100円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・佐藤隆太さんのおめざ。
▼幸村英商店の「樽出し辛子明太子」
http://www.yukimura-hakata.com/
幸村英商店は、福岡県福岡市中央区春吉の柳橋連合市場内に
ある辛子明太子と鯨肉の専門店。
樽出し辛子明太子は、国産のすけとうだらのたらこを使い、
秘伝のタレにじっくりと漬け込んだ明太子。
このおめざは、佐藤隆太さんのリクエストで番組側が用意
していて、白いご飯と一緒に出されていました。
佐藤隆太さんは、明太子が大好きで、ご飯と一緒に食べる時が
一番幸せなのだそうです。
仕事で福岡へ行った時も、空港でお土産に明太子やラーメンを
買っている、とコメントしていました。
樽出し辛子明太子 250g 2,100円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:00
| おめざ/和食

山越うどんの生うどん
はなまるマーケット(2009/05/21放送)の
はなまるカフェのゲスト・麻生久美子さんのおめざ。
▼山越うどんの「生うどん」
http://www.yamagoe.jp/
山越うどんは、香川県綾歌郡綾川町羽床上にあるうどん屋さん。
釜玉がブレイクするきっかけとなったお店であり、行列ができる
お店として有名です。
生うどんは、麻生久美子さんのリクエストで、お店の作り方を
再現して出されていました。
卵を割り入れた器に、茹でたてのうどんを入れて、だししょう油が
かかっていました。
なめらかなのどごしが特徴。
麻生久美子さんは、マネージャーが香川出身で、香川によく行く
ようになったので、おめざに選んでいました。
本当に美味しいので、うどんを食べるためだけに香川へ行く
こともあるそうです。
生うどん 1パック500g 500円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・麻生久美子さんのおめざ。
▼山越うどんの「生うどん」
http://www.yamagoe.jp/
山越うどんは、香川県綾歌郡綾川町羽床上にあるうどん屋さん。
釜玉がブレイクするきっかけとなったお店であり、行列ができる
お店として有名です。
生うどんは、麻生久美子さんのリクエストで、お店の作り方を
再現して出されていました。
卵を割り入れた器に、茹でたてのうどんを入れて、だししょう油が
かかっていました。
なめらかなのどごしが特徴。
麻生久美子さんは、マネージャーが香川出身で、香川によく行く
ようになったので、おめざに選んでいました。
本当に美味しいので、うどんを食べるためだけに香川へ行く
こともあるそうです。
生うどん 1パック500g 500円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 13:50
| おめざ/和食

旬菜工房 一福のびわ寿司
はなまるマーケット(2009/05/08放送)の
はなまるカフェのゲスト・室井滋さんのおめざ。
▼旬菜工房 一福の「びわ寿司」
http://www.1fuku.com/
旬菜工房 一福は、東京都港区赤坂にある日本料理店。
びわ寿司は、長崎産の茂木びわを使ったお寿司。
初夏にしか食べられない初夏限定メニューです。
コース料理の一品ですが、番組では特別に出されていました。
室井滋さんは、すごく美味しいので、おめざに選んでいました。
お店に通っていたら、お客さんが「びわ」と言っていたので、
マネをして注文してみたら、このお寿司が出てきたそうです。
お店には常連さんのみの裏メニューがあったようです。
びわ寿司 価格?(コース料理の一品)。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・室井滋さんのおめざ。
▼旬菜工房 一福の「びわ寿司」
http://www.1fuku.com/
旬菜工房 一福は、東京都港区赤坂にある日本料理店。
びわ寿司は、長崎産の茂木びわを使ったお寿司。
初夏にしか食べられない初夏限定メニューです。
コース料理の一品ですが、番組では特別に出されていました。
室井滋さんは、すごく美味しいので、おめざに選んでいました。
お店に通っていたら、お客さんが「びわ」と言っていたので、
マネをして注文してみたら、このお寿司が出てきたそうです。
お店には常連さんのみの裏メニューがあったようです。
びわ寿司 価格?(コース料理の一品)。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:55
| おめざ/和食

居酒屋はるがだの自家製さつま揚げ
はなまるマーケット(2009/04/27放送)の
はなまるカフェのゲスト・坂井真紀さんのおめざ。
▼居酒屋はるがだの「自家製さつま揚げ」
http://www.harugada.com/
居酒屋はるがだは、東京都世田谷区北沢(下北沢)にある
隠れ家的居酒屋。
自家製さつま揚げは、白身魚、山いも、にんじん、しいたけを
使って作られた手作りのさつまあげ。
外はサクサク、中はトロトロで柔らかい食感が特徴。
形も四角くて、普通のさつま揚げとは一風変わっています。
坂井真紀さんは、初めて食べた時に食感に驚いて、とても
美味しかったので、おめざに選んでいました。
下北沢に行った時は、お店に食べに行くこともあるそうです。
自家製さつま揚げ 350円。
地方発送あり(6個 1,800円)。
はなまるカフェのゲスト・坂井真紀さんのおめざ。
▼居酒屋はるがだの「自家製さつま揚げ」
http://www.harugada.com/
居酒屋はるがだは、東京都世田谷区北沢(下北沢)にある
隠れ家的居酒屋。
自家製さつま揚げは、白身魚、山いも、にんじん、しいたけを
使って作られた手作りのさつまあげ。
外はサクサク、中はトロトロで柔らかい食感が特徴。
形も四角くて、普通のさつま揚げとは一風変わっています。
坂井真紀さんは、初めて食べた時に食感に驚いて、とても
美味しかったので、おめざに選んでいました。
下北沢に行った時は、お店に食べに行くこともあるそうです。
自家製さつま揚げ 350円。
地方発送あり(6個 1,800円)。
posted by はなまるマーケット at 14:15
| おめざ/和食

平宗の柿の葉ずし
はなまるマーケット(2009/04/03放送)の
はなまるカフェのゲスト・上川隆也さんのおめざ。
平宗の「柿の葉ずし」
▼お取り寄せ可能!

柿の葉ずし
平宗(ひらそう)は、奈良県奈良市三条大路にある
柿の葉ずしや日本料理の製造販売店。
柿の葉ずしは、厳選された食材を使って、一つひとつ丁寧に
手作りされたお寿司。
口の中でほどける柔らかさと、柿の葉の香りが特徴。
番組では、鯖・鮭・小鯛・穴子が用意されていました。
上川隆也さんは、映画の撮影で奈良の吉野へ行った時に
初めて食べて、とても美味しかったので、おめざに選んで
いました。
今でも、差し入れなどに使っているそうです。
鯖が大好き、とコメントしていました。
柿の葉ずし 20個入り 3,256円。
地方発送あり。
→「柿の葉ずし」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・上川隆也さんのおめざ。
平宗の「柿の葉ずし」
▼お取り寄せ可能!

柿の葉ずし
平宗(ひらそう)は、奈良県奈良市三条大路にある
柿の葉ずしや日本料理の製造販売店。
柿の葉ずしは、厳選された食材を使って、一つひとつ丁寧に
手作りされたお寿司。
口の中でほどける柔らかさと、柿の葉の香りが特徴。
番組では、鯖・鮭・小鯛・穴子が用意されていました。
上川隆也さんは、映画の撮影で奈良の吉野へ行った時に
初めて食べて、とても美味しかったので、おめざに選んで
いました。
今でも、差し入れなどに使っているそうです。
鯖が大好き、とコメントしていました。
柿の葉ずし 20個入り 3,256円。
地方発送あり。
→「柿の葉ずし」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 14:03
| おめざ/和食

神茂の手取り半ぺん
はなまるマーケット(2009/03/30放送)の
はなまるカフェのゲスト・後藤謙次さん、小林麻耶さんのおめざ。
神茂の「手取り半ぺん」
▼お取り寄せ可能!

手取り半ぺん
神茂(かんも)は、東京都中央区日本橋室町に本店がある
蒲鉾・はんぺん・おでん・お節料理などのお店。
日本橋三越、日本橋高島屋、横浜高島屋にも店舗があります。
手取り半ぺんは、宮城県の気仙沼から毎日取り寄せた食材を
使って、職人が手作りしたはんぺん。
ふわふわの食感と、とろける食感が特徴。
後藤謙次さんは、共同通信社の先輩から教えてもらって、
とても美味しいので、おめざに選んでいました。
家にお客さんが来ると、買いに行っているそうです。
手取り半ぺん 410円。
地方発送あり。
→「手取り半ぺん」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・後藤謙次さん、小林麻耶さんのおめざ。
神茂の「手取り半ぺん」
▼お取り寄せ可能!

手取り半ぺん
神茂(かんも)は、東京都中央区日本橋室町に本店がある
蒲鉾・はんぺん・おでん・お節料理などのお店。
日本橋三越、日本橋高島屋、横浜高島屋にも店舗があります。
手取り半ぺんは、宮城県の気仙沼から毎日取り寄せた食材を
使って、職人が手作りしたはんぺん。
ふわふわの食感と、とろける食感が特徴。
後藤謙次さんは、共同通信社の先輩から教えてもらって、
とても美味しいので、おめざに選んでいました。
家にお客さんが来ると、買いに行っているそうです。
手取り半ぺん 410円。
地方発送あり。
→「手取り半ぺん」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 13:50
| おめざ/和食

もっこすのこんにゃくステーキ
はなまるマーケット(2009/03/30放送)の
はなまるカフェのゲスト・タカアンドトシさんのおめざ。
▼鉄板ダイニング もっこすの「こんにゃくステーキ」
http://www.mokkos.jp/
鉄板ダイニング もっこすは、東京都港区麻布十番にある
個室鉄板ダイニングのお店。
こんにゃくステーキは、特製のタレに3日間漬けたこんにゃくを
香ばしく焼いたステーキ。
しっかりした味が特徴。
お好みでからしをつけて、いただきます。
タカアンドトシのタカさんは、よく行くお店なので、おめざに
選んでいました。
ダイエット中でヘルシーなので、いつも注文しているそうです。
こんにゃくステーキ 500円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・タカアンドトシさんのおめざ。
▼鉄板ダイニング もっこすの「こんにゃくステーキ」
http://www.mokkos.jp/
鉄板ダイニング もっこすは、東京都港区麻布十番にある
個室鉄板ダイニングのお店。
こんにゃくステーキは、特製のタレに3日間漬けたこんにゃくを
香ばしく焼いたステーキ。
しっかりした味が特徴。
お好みでからしをつけて、いただきます。
タカアンドトシのタカさんは、よく行くお店なので、おめざに
選んでいました。
ダイエット中でヘルシーなので、いつも注文しているそうです。
こんにゃくステーキ 500円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:49
| おめざ/和食

たまごやの赤にぬき
はなまるマーケット(2009/03/27放送)の
はなまるカフェのゲスト・樋口可南子さんのおめざ。
▼こだわり卵専門店 たまごやの「赤にぬき」
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/2000/tamagoya/
こだわり卵専門店 たまごやは、京都府京都市右京区
嵯峨小倉山堂ノ前町にある卵専門店。
移動販売車での販売をしていたり、京都の老舗料理屋にも
卸しているそうです。
赤にぬきは、上質のエサと水を与えて育てた鶏が産んだ卵を
ゆで玉子にして、天然の荒塩をまぶしたもの。
「にぬき」とは、京都で「ゆで玉子」という意味の方言。
樋口可南子さんは、京都で散歩をしている時にお店を見つけて、
黄身の色がとてもきれいで、美味しいので、おめざに選んで
いました。
卵かけご飯もオススメ、とコメントしていました。
赤にぬき 1個 100円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・樋口可南子さんのおめざ。
▼こだわり卵専門店 たまごやの「赤にぬき」
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/2000/tamagoya/
こだわり卵専門店 たまごやは、京都府京都市右京区
嵯峨小倉山堂ノ前町にある卵専門店。
移動販売車での販売をしていたり、京都の老舗料理屋にも
卸しているそうです。
赤にぬきは、上質のエサと水を与えて育てた鶏が産んだ卵を
ゆで玉子にして、天然の荒塩をまぶしたもの。
「にぬき」とは、京都で「ゆで玉子」という意味の方言。
樋口可南子さんは、京都で散歩をしている時にお店を見つけて、
黄身の色がとてもきれいで、美味しいので、おめざに選んで
いました。
卵かけご飯もオススメ、とコメントしていました。
赤にぬき 1個 100円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:09
| おめざ/和食

ばくだん屋の廣島つけ麺
はなまるマーケット(2009/03/24放送)の
はなまるカフェのゲスト・東方神起さんのおめざ。
▼ばくだん屋本店の「廣島つけ麺」
http://www.bakudanya.net/
ばくだん屋本店は、広島県広島市中区富士見町にある
広島つけ麺とラーメンのお店。
東京、福島、愛知などにも店舗があります。
廣島つけ麺は、茹でたキャベツ、広島ねぎ、きゅうりを
たっぷりのせたつけ麺。
唐辛子を熟成させた特製和風だれでいただきます。
ツルツルののど越しが特徴。
辛さは選ぶことができますが、番組では東方神起さんの
リクエストで、「20辛」が用意されていました。
辛いものが大好きなのだそうです。
廣島つけ麺 並 780円。
地方発送あり(4食セット 1,260円)。
はなまるカフェのゲスト・東方神起さんのおめざ。
▼ばくだん屋本店の「廣島つけ麺」
http://www.bakudanya.net/
ばくだん屋本店は、広島県広島市中区富士見町にある
広島つけ麺とラーメンのお店。
東京、福島、愛知などにも店舗があります。
廣島つけ麺は、茹でたキャベツ、広島ねぎ、きゅうりを
たっぷりのせたつけ麺。
唐辛子を熟成させた特製和風だれでいただきます。
ツルツルののど越しが特徴。
辛さは選ぶことができますが、番組では東方神起さんの
リクエストで、「20辛」が用意されていました。
辛いものが大好きなのだそうです。
廣島つけ麺 並 780円。
地方発送あり(4食セット 1,260円)。
posted by はなまるマーケット at 13:59
| おめざ/和食

山本彩香の豆腐よう
はなまるマーケット(2009/03/19放送)の
はなまるカフェのゲスト・成宮寛貴さんのおめざ。
▼琉球料理乃 山本彩香の「豆腐よう」
http://r.tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47000044/
琉球料理乃 山本彩香は、沖縄県那覇市久米にある
沖縄料理のお店。
豆腐ようは、木綿豆腐の水分を切って、泡盛をベースにした
漬け汁に漬けて、熟成した珍味。
琉球王朝時代には、貴族しか食べることができなかった
そうです。
このおめざは、成宮寛貴さんのリクエストで番組側が用意
していました。
2004年のおめざランキングで1位を獲得していて、宮本亜門さんが
持ってきています。
ちなみに、成宮寛貴さんと宮本亜門さんは、同じマンションに
住んでいて、一緒に食事をすることもあるそうです。
豆腐よう 5個入り 1,575円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・成宮寛貴さんのおめざ。
▼琉球料理乃 山本彩香の「豆腐よう」
http://r.tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47000044/
琉球料理乃 山本彩香は、沖縄県那覇市久米にある
沖縄料理のお店。
豆腐ようは、木綿豆腐の水分を切って、泡盛をベースにした
漬け汁に漬けて、熟成した珍味。
琉球王朝時代には、貴族しか食べることができなかった
そうです。
このおめざは、成宮寛貴さんのリクエストで番組側が用意
していました。
2004年のおめざランキングで1位を獲得していて、宮本亜門さんが
持ってきています。
ちなみに、成宮寛貴さんと宮本亜門さんは、同じマンションに
住んでいて、一緒に食事をすることもあるそうです。
豆腐よう 5個入り 1,575円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:51
| おめざ/和食

龍言の献参焼
はなまるマーケット(2009/03/12放送)の
はなまるカフェのゲスト・高嶋政伸さんのおめざ。
▼六日町温泉 温泉御宿 龍言の「献参焼」
http://www.ryugon.co.jp/
六日町温泉 温泉御宿 龍言は、新潟県南魚沼市坂戸山際に
ある温泉旅館。
直江兼継ゆかりの坂戸山ふもとにあります。
献参焼(けんさんやき)は、コシヒカリの焼きおにぎりに
南魚沼産の味噌、すりおろししょうがを混ぜたものをのせて、
ほうじ茶をかけて食べる郷土料理。
上杉軍が戦の時に食べていたそうです。
高嶋政伸さんは、大河ドラマのロケで行って食べたら、
とても美味しかったので、おめざに選んでいました。
この旅館の料理は、どれも美味しい、とコメントして
いました。
献参焼 1,155円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・高嶋政伸さんのおめざ。
▼六日町温泉 温泉御宿 龍言の「献参焼」
http://www.ryugon.co.jp/
六日町温泉 温泉御宿 龍言は、新潟県南魚沼市坂戸山際に
ある温泉旅館。
直江兼継ゆかりの坂戸山ふもとにあります。
献参焼(けんさんやき)は、コシヒカリの焼きおにぎりに
南魚沼産の味噌、すりおろししょうがを混ぜたものをのせて、
ほうじ茶をかけて食べる郷土料理。
上杉軍が戦の時に食べていたそうです。
高嶋政伸さんは、大河ドラマのロケで行って食べたら、
とても美味しかったので、おめざに選んでいました。
この旅館の料理は、どれも美味しい、とコメントして
いました。
献参焼 1,155円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:02
| おめざ/和食

酒井製麺所のこんにゃくそば
はなまるマーケット(2009/03/10放送)の
はなまるカフェのゲスト・坂本龍一さんのおめざ。
酒井製麺所の「こんにゃくそば」
▼お取り寄せ可能!

こんにゃくそば
酒井製麺所は、山形県山形市緑町にあるそばの製造販売会社。
こんにゃくそばは、そば粉にこんにゃく粉を混ぜて作られた
独特の歯ごたえとツルツル感のあるそば。
番組では坂本龍一さんのリクエストで、納豆、刻みねぎ、
大根おろしをのせたものが出されていました。
薬丸さんの「コレ美味しい」が出たので、かなり美味しいと
思われます。
おめざランキングも楽しみですね。
ちなみに坂本龍一さんは、マイ箸とマイつまようじを持参して
いました。
こんにゃくそば 1箱10把 2,625円。
地方発送あり。
→「こんにゃくそば」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・坂本龍一さんのおめざ。
酒井製麺所の「こんにゃくそば」
▼お取り寄せ可能!

こんにゃくそば
酒井製麺所は、山形県山形市緑町にあるそばの製造販売会社。
こんにゃくそばは、そば粉にこんにゃく粉を混ぜて作られた
独特の歯ごたえとツルツル感のあるそば。
番組では坂本龍一さんのリクエストで、納豆、刻みねぎ、
大根おろしをのせたものが出されていました。
薬丸さんの「コレ美味しい」が出たので、かなり美味しいと
思われます。
おめざランキングも楽しみですね。
ちなみに坂本龍一さんは、マイ箸とマイつまようじを持参して
いました。
こんにゃくそば 1箱10把 2,625円。
地方発送あり。
→「こんにゃくそば」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 16:28
| おめざ/和食

こうはら本店養宜館の赤富士黒舞昆
はなまるマーケット(2009/03/09放送)の
はなまるカフェのゲスト・萬田久子さんのおめざ。
こうはら本店養宜館の「赤富士黒舞昆」
▼お取り寄せ可能!

赤富士黒舞昆
こうはら本店養宜館(ようぎかん)は、大阪府大阪市
東住吉区田辺にある舞昆と塩昆布風発酵食品の専門店。
赤富士黒舞昆(あかふじくろまいこん)は、椎茸と昆布を
とろ火でじっくりと炊いて、旨味を凝縮させてから、約1ヶ月間
発酵・熟成させた一品。
まろやかな味が特徴。
番組では、萬田久子さん私物の土鍋で炊いたご飯と一緒に
出されていました。
萬田久子さんは、小さい頃からずっと食べていて、とても
美味しいので、おめざに選んでいました。
お茶を入れてスープにして飲んだり、ご飯と一緒に炊いても
美味しいそうです。
赤富士黒舞昆 180g 1,050円。
地方発送あり。
→「赤富士黒舞昆」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・萬田久子さんのおめざ。
こうはら本店養宜館の「赤富士黒舞昆」
▼お取り寄せ可能!

赤富士黒舞昆
こうはら本店養宜館(ようぎかん)は、大阪府大阪市
東住吉区田辺にある舞昆と塩昆布風発酵食品の専門店。
赤富士黒舞昆(あかふじくろまいこん)は、椎茸と昆布を
とろ火でじっくりと炊いて、旨味を凝縮させてから、約1ヶ月間
発酵・熟成させた一品。
まろやかな味が特徴。
番組では、萬田久子さん私物の土鍋で炊いたご飯と一緒に
出されていました。
萬田久子さんは、小さい頃からずっと食べていて、とても
美味しいので、おめざに選んでいました。
お茶を入れてスープにして飲んだり、ご飯と一緒に炊いても
美味しいそうです。
赤富士黒舞昆 180g 1,050円。
地方発送あり。
→「赤富士黒舞昆」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 14:09
| おめざ/和食

ドスコイ酒場ちゃんこ芝松の名代力士みそ
はなまるマーケット(2009/02/25放送)の
はなまるカフェのゲスト・大沢あかねさんのおめざ。
▼ドスコイ酒場ちゃんこ芝松の「名代力士みそ」
http://www.shibamatsu.com/
ドスコイ酒場ちゃんこ芝松は、東京都目黒区緑が丘にある
ちゃんこ鍋のお店。
名代力士みそは、にんにく、鶏肉、いりごまをたっぷり使って
作られた味噌。
力士が夏に食欲が落ちる夏巡業の時に食べているスタミナ食。
番組では、大沢あかねさんのリクエストで、温かいご飯と
一緒に出されていました。
お酒のおつまみにそのまま食べても、きゅうりにつけて食べても
美味しいそうです。
大沢あかねさんは、番組でお土産にもらって食べたら美味しかった
ので、おめざに選んでいました。
また、このおめざは「とんねるずのみなさんのおかげでした」の
「食わず嫌い王」に出演した萬田久子さんも、お土産に持ってきて
います。
芝松の力士みそ
名代力士みそ 1パック 740円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・大沢あかねさんのおめざ。
▼ドスコイ酒場ちゃんこ芝松の「名代力士みそ」
http://www.shibamatsu.com/
ドスコイ酒場ちゃんこ芝松は、東京都目黒区緑が丘にある
ちゃんこ鍋のお店。
名代力士みそは、にんにく、鶏肉、いりごまをたっぷり使って
作られた味噌。
力士が夏に食欲が落ちる夏巡業の時に食べているスタミナ食。
番組では、大沢あかねさんのリクエストで、温かいご飯と
一緒に出されていました。
お酒のおつまみにそのまま食べても、きゅうりにつけて食べても
美味しいそうです。
大沢あかねさんは、番組でお土産にもらって食べたら美味しかった
ので、おめざに選んでいました。
また、このおめざは「とんねるずのみなさんのおかげでした」の
「食わず嫌い王」に出演した萬田久子さんも、お土産に持ってきて
います。
芝松の力士みそ
名代力士みそ 1パック 740円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:57
| おめざ/和食

小阪商店の味梅(はちみつ入り)
はなまるマーケット(2009/02/18放送)の
はなまるカフェのゲスト・天童よしみさんのおめざ。
小阪商店の「味梅(はちみつ入り)」
※お店のホームページ無し。
小阪商店は、和歌山県和歌山市大谷にあるお店。
味梅(はちみつ入り)は、自家農園で栽培した果肉の厚い
南高梅を使って、はちみつで漬けた手作りの梅干し。
優しい甘さが特徴。
番組では、天童よしみさんのリクエストで、温かいほうじ茶と
一緒に出されていました。
天童よしみさんは、この梅干しに出会ってから、梅干しが
大好きになったそうです。
デザート感覚で、冷たいお茶と一緒に食べることもある
そうです。
味梅(はちみつ入り) 300g 1,300円。
地方発送?
はなまるカフェのゲスト・天童よしみさんのおめざ。
小阪商店の「味梅(はちみつ入り)」
※お店のホームページ無し。
小阪商店は、和歌山県和歌山市大谷にあるお店。
味梅(はちみつ入り)は、自家農園で栽培した果肉の厚い
南高梅を使って、はちみつで漬けた手作りの梅干し。
優しい甘さが特徴。
番組では、天童よしみさんのリクエストで、温かいほうじ茶と
一緒に出されていました。
天童よしみさんは、この梅干しに出会ってから、梅干しが
大好きになったそうです。
デザート感覚で、冷たいお茶と一緒に食べることもある
そうです。
味梅(はちみつ入り) 300g 1,300円。
地方発送?
posted by はなまるマーケット at 15:51
| おめざ/和食

黄金屋の酢もつ
はなまるマーケット(2009/02/17放送)の
はなまるカフェのゲスト・高知東生さんのおめざ。
黄金屋 恵比寿店の「酢もつ」
▼お取り寄せ可能!

酢もつ
黄金屋 恵比寿店は、東京都渋谷区恵比寿西にある
博多もつ鍋と炭火ホルモン焼のお店。
酢もつは、もつとオニオンスライスをかぼすポン酢で
合えた一品。
ほど良い酸味と食感が特徴。
お好みで、柚子こしょうをつけていただきます。
高知東生さんは、とても美味しいので、おめざに選んで
いました。
酒のつまみや、ご飯のおかずにして食べているそうです。
酢もつ 504円。
※お取り寄せの場合は、5人前1,500円。
→「酢もつ」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・高知東生さんのおめざ。
黄金屋 恵比寿店の「酢もつ」
▼お取り寄せ可能!

酢もつ
黄金屋 恵比寿店は、東京都渋谷区恵比寿西にある
博多もつ鍋と炭火ホルモン焼のお店。
酢もつは、もつとオニオンスライスをかぼすポン酢で
合えた一品。
ほど良い酸味と食感が特徴。
お好みで、柚子こしょうをつけていただきます。
高知東生さんは、とても美味しいので、おめざに選んで
いました。
酒のつまみや、ご飯のおかずにして食べているそうです。
酢もつ 504円。
※お取り寄せの場合は、5人前1,500円。
→「酢もつ」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 14:08
| おめざ/和食

後楽そばのやきそば
はなまるマーケット(2009/02/09放送)の
はなまるカフェのゲスト・高橋克実さんのおめざ。
▼後楽そばの「やきそば」
http://gourmet.livedoor.com/restaurant/24575/
後楽そばは、東京都千代田区有楽町にある立ち食いそばのお店。
やきそばは、自社製麺工場から直送された麺、キャベツ、
もやし、挽き肉をたっぷり使って作られたソース焼きそば。
モチモチとした食感と、懐かしい味が特徴。
高橋克実さんは、ラジオ番組の仕事が終わった後に、いつも
買って食べているので、おめざに選んでいました。
とても美味しくて、紅しょうがの味も好きなのだそうです。
西岡徳馬さんから「美味しそうだなぁ、一口くれよ」と
言われてあげたら、止まらなくて全部食べてしまった、と
コメントしていました。
やきそば 並 360円。
地方発送なし(持ち帰りあり)。
はなまるカフェのゲスト・高橋克実さんのおめざ。
▼後楽そばの「やきそば」
http://gourmet.livedoor.com/restaurant/24575/
後楽そばは、東京都千代田区有楽町にある立ち食いそばのお店。
やきそばは、自社製麺工場から直送された麺、キャベツ、
もやし、挽き肉をたっぷり使って作られたソース焼きそば。
モチモチとした食感と、懐かしい味が特徴。
高橋克実さんは、ラジオ番組の仕事が終わった後に、いつも
買って食べているので、おめざに選んでいました。
とても美味しくて、紅しょうがの味も好きなのだそうです。
西岡徳馬さんから「美味しそうだなぁ、一口くれよ」と
言われてあげたら、止まらなくて全部食べてしまった、と
コメントしていました。
やきそば 並 360円。
地方発送なし(持ち帰りあり)。
posted by はなまるマーケット at 14:14
| おめざ/和食

ホクガンのジーマーミ豆腐
はなまるマーケット(2009/02/06放送)の
はなまるカフェのゲスト・前田美波里さんのおめざ。
▼ホクガンの「ジーマーミ豆腐」
http://www.anmar.co.jp/
ホクガンは、沖縄県那覇市港町に本社がある琉球料理と
沖縄の健康食材の製造販売会社。
ジーマーミ豆腐は、ピーナッツの絞り汁、芋くず、タピオカを
使って作られた豆腐。
甘いタレをかけていただきます。
プルプルでモチモチの食感、濃厚な味が特徴。
前田美波里さんは、豆腐が大好きで、このジーマーミ豆腐を
食べた時は、とても美味しくてびっくりしたので、おめざに
選んでいました。
沖縄ではコンビニでも売っているそうです。
ジーマーミ豆腐 1個 300円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・前田美波里さんのおめざ。
▼ホクガンの「ジーマーミ豆腐」
http://www.anmar.co.jp/
ホクガンは、沖縄県那覇市港町に本社がある琉球料理と
沖縄の健康食材の製造販売会社。
ジーマーミ豆腐は、ピーナッツの絞り汁、芋くず、タピオカを
使って作られた豆腐。
甘いタレをかけていただきます。
プルプルでモチモチの食感、濃厚な味が特徴。
前田美波里さんは、豆腐が大好きで、このジーマーミ豆腐を
食べた時は、とても美味しくてびっくりしたので、おめざに
選んでいました。
沖縄ではコンビニでも売っているそうです。
ジーマーミ豆腐 1個 300円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:03
| おめざ/和食

えぼしの玉ねぎのさつまあげ
はなまるマーケット(2009/01/14放送)の
はなまるカフェのゲスト・秦万里子さんのおめざ。
▼えぼしの「玉ねぎのさつまあげ」
http://www.eboshi.com/
えぼしは、神奈川県茅ヶ崎市南湖にある飲食店。
玉ねぎのさつまあげは、季節に合わせた魚をすり身にして
作られたこだわりの大きなさつまあげ。
ほんのりと甘い玉ねぎの食感が特徴。
秦万里子さんは、大きくて美味しくて大好きなので、
おめざに選んでいました。
湘南に引っ越した時に、絶対にここへ行かなきゃだめ、と
言われて、行ったら本当に美味しいお店だったそうです。
大丸東京店、そごう横浜店などにあるえぼし工房販売店でも
購入可能。
玉ねぎのさつまあげ 680円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・秦万里子さんのおめざ。
▼えぼしの「玉ねぎのさつまあげ」
http://www.eboshi.com/
えぼしは、神奈川県茅ヶ崎市南湖にある飲食店。
玉ねぎのさつまあげは、季節に合わせた魚をすり身にして
作られたこだわりの大きなさつまあげ。
ほんのりと甘い玉ねぎの食感が特徴。
秦万里子さんは、大きくて美味しくて大好きなので、
おめざに選んでいました。
湘南に引っ越した時に、絶対にここへ行かなきゃだめ、と
言われて、行ったら本当に美味しいお店だったそうです。
大丸東京店、そごう横浜店などにあるえぼし工房販売店でも
購入可能。
玉ねぎのさつまあげ 680円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 17:16
| おめざ/和食

花錦戸のまつのはこんぶ
はなまるマーケット(2009/01/12放送)の
はなまるカフェのゲスト・渡辺久信さんのおめざ。
▼花錦戸の「まつのはこんぶ」
http://www.hiltonplaza.com/shop/hp538.html
花錦戸は、大阪府大阪市北区梅田のヒルトンプラザにある
日本料理のお店。
創業60年の老舗です。
まつのはこんぶは、北海道産の天然昆布、国産すっぽんの
だし汁、大阪の山椒を使って作られた佃煮。
最初はすっぽん鍋の雑炊に添えられていた一品ですが、
常連客の間で人気となり、単品でも販売されるようになった
そうです。
渡辺久信さんは、家族全員が大好きで、朝に食べたり、
おにぎりに入れたり、お茶漬けにして食べているので、
おめざに選んでいました。
塩加減と山椒の香りがたまらないそうです。
まつのはこんぶ 75g 2,100円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・渡辺久信さんのおめざ。
▼花錦戸の「まつのはこんぶ」
http://www.hiltonplaza.com/shop/hp538.html
花錦戸は、大阪府大阪市北区梅田のヒルトンプラザにある
日本料理のお店。
創業60年の老舗です。
まつのはこんぶは、北海道産の天然昆布、国産すっぽんの
だし汁、大阪の山椒を使って作られた佃煮。
最初はすっぽん鍋の雑炊に添えられていた一品ですが、
常連客の間で人気となり、単品でも販売されるようになった
そうです。
渡辺久信さんは、家族全員が大好きで、朝に食べたり、
おにぎりに入れたり、お茶漬けにして食べているので、
おめざに選んでいました。
塩加減と山椒の香りがたまらないそうです。
まつのはこんぶ 75g 2,100円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 13:58
| おめざ/和食

チリリン屋の生素麺
はなまるマーケット(2009/01/05放送)の
はなまるカフェのゲスト・布川敏和さんのおめざ。
▼チリリン屋の「生素麺」
http://www.24hitomi.com/
チリリン屋は、香川県小豆郡小豆島の二十四の瞳 映画村内
にあるオフィシャルショップ。
お菓子や佃煮、オリーブ商品や雑貨など、様々なおみやげを
販売しています。
生素麺は、天日干しで半生状態で仕上げたそうめん。
モチモチした食感と舌触りの良さが特徴。
番組では、布川敏和さんオススメの食べ方として、薬味として
小豆島産のオリーブのみじん切りが添えられていました。
布川敏和さんは、ロケに行った時に初めて食べて、とても
美味しかったので、おめざに選んでいました。
お取り寄せをして、食べることもあるそうです。
生素麺 1袋 450円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・布川敏和さんのおめざ。
▼チリリン屋の「生素麺」
http://www.24hitomi.com/
チリリン屋は、香川県小豆郡小豆島の二十四の瞳 映画村内
にあるオフィシャルショップ。
お菓子や佃煮、オリーブ商品や雑貨など、様々なおみやげを
販売しています。
生素麺は、天日干しで半生状態で仕上げたそうめん。
モチモチした食感と舌触りの良さが特徴。
番組では、布川敏和さんオススメの食べ方として、薬味として
小豆島産のオリーブのみじん切りが添えられていました。
布川敏和さんは、ロケに行った時に初めて食べて、とても
美味しかったので、おめざに選んでいました。
お取り寄せをして、食べることもあるそうです。
生素麺 1袋 450円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 13:56
| おめざ/和食

ぶり大根
はなまるマーケットで放送された料理
「ぶり大根」のレシピ
材料(4人分)
・大根…12センチcm
・ぶり…4切れ
・水…630cc
・しょうが…1片
・ねぎの芯…1本分
・顆粒だしの素…適量
・みりん…大さじ2.5
・しょう油…大さじ5
・砂糖…大さじ4
・白髪ねぎ…適量
・ゆずの皮…適量
1.大根は乱切り、ブリは半分に切る。
2.フライパンに油、ブリを入れ、中火で両面を焼く。
3.大根を加え、軽く炒める。
4.水、しょうが、ねぎの芯、だし、みりん、しょう油、砂糖を加え、混ぜる。
5.落し蓋をし、強火で約25分煮る。
途中でアクを取る。
6.器に盛り、白髪ねぎ、ゆずの皮を散らして完成。
「ぶり大根」のレシピ
材料(4人分)
・大根…12センチcm
・ぶり…4切れ
・水…630cc
・しょうが…1片
・ねぎの芯…1本分
・顆粒だしの素…適量
・みりん…大さじ2.5
・しょう油…大さじ5
・砂糖…大さじ4
・白髪ねぎ…適量
・ゆずの皮…適量
1.大根は乱切り、ブリは半分に切る。
2.フライパンに油、ブリを入れ、中火で両面を焼く。
3.大根を加え、軽く炒める。
4.水、しょうが、ねぎの芯、だし、みりん、しょう油、砂糖を加え、混ぜる。
5.落し蓋をし、強火で約25分煮る。
途中でアクを取る。
6.器に盛り、白髪ねぎ、ゆずの皮を散らして完成。
posted by はなまるマーケット at 13:41
| おめざ/和食

つるとんたんの特選和牛すきやきおうどん
はなまるマーケット(2008/12/23放送)の
はなまるカフェのゲスト・南明奈さんのおめざ。
▼麺匠の心つくし つるとんたん 六本木店の「特選和牛すきやきおうどん」
http://www.tsurutontan.co.jp/
つるとんたん 六本木店は、東京都港区六本木にある
うどん専門店。
特選和牛すきやきおうどんは、関西風のだし汁にすき焼きの
割り下を合わせた甘口のうどん。
和牛と野菜の旨みと甘みが楽しめる人気メニュー。
お店では、とても大きな器に入って出されるそうです。
南明奈さんは、大好きでお店に行ったら必ず注文しているので、
おめざに選んでいました。
仕事の合間にスタッフと行ったり、家族と一緒に行ったり
することがあるそうです。
特選和牛すきやきおうどん 1,600円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・南明奈さんのおめざ。
▼麺匠の心つくし つるとんたん 六本木店の「特選和牛すきやきおうどん」
http://www.tsurutontan.co.jp/
つるとんたん 六本木店は、東京都港区六本木にある
うどん専門店。
特選和牛すきやきおうどんは、関西風のだし汁にすき焼きの
割り下を合わせた甘口のうどん。
和牛と野菜の旨みと甘みが楽しめる人気メニュー。
お店では、とても大きな器に入って出されるそうです。
南明奈さんは、大好きでお店に行ったら必ず注文しているので、
おめざに選んでいました。
仕事の合間にスタッフと行ったり、家族と一緒に行ったり
することがあるそうです。
特選和牛すきやきおうどん 1,600円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:02
| おめざ/和食

丸中商店の巻いごねり
はなまるマーケット(2008/12/10放送)の
はなまるカフェのゲスト・渡辺えりさんのおめざ。
▼丸中商店の「巻いごねり」
http://www.mapple.net/spots/G01500117804.htm
丸中商店は、新潟県佐渡市泉にある郷土食と水産加工物を
製造・販売しているお店。
巻いごねり(まきいごねり)は、えごぐさ(海藻)と水だけを
使用して練り合わせた郷土料理。
磯の風味が特徴。
ところてんのような感じだそうです。
番組では、渡辺えりさんの希望で、長ねぎをのせて酢じょうゆを
かけたものが出されていました。
渡辺えりさんは、食べるとお腹の中で膨れて太らなく、とても
さっぱりしていて美味しいので、おめざに選んでいました。
夫が佐渡島出身で、お母さんがよく送ってくれるそうです。
巻いごねり 3本入り 315円。
地方発送?
はなまるカフェのゲスト・渡辺えりさんのおめざ。
▼丸中商店の「巻いごねり」
http://www.mapple.net/spots/G01500117804.htm
丸中商店は、新潟県佐渡市泉にある郷土食と水産加工物を
製造・販売しているお店。
巻いごねり(まきいごねり)は、えごぐさ(海藻)と水だけを
使用して練り合わせた郷土料理。
磯の風味が特徴。
ところてんのような感じだそうです。
番組では、渡辺えりさんの希望で、長ねぎをのせて酢じょうゆを
かけたものが出されていました。
渡辺えりさんは、食べるとお腹の中で膨れて太らなく、とても
さっぱりしていて美味しいので、おめざに選んでいました。
夫が佐渡島出身で、お母さんがよく送ってくれるそうです。
巻いごねり 3本入り 315円。
地方発送?
posted by はなまるマーケット at 13:47
| おめざ/和食

あつた蓬莱軒のひつまぶし
はなまるマーケット(2008/12/02放送)の
はなまるカフェのゲスト・長谷川京子さんのおめざ。
▼あつた蓬莱軒の「ひつまぶし」
http://www.houraiken.com/
あつた蓬莱軒は、愛知県名古屋市熱田区神戸町にある
ひつまぶしと和食のお店。
ひつまぶしは、1膳目はうなぎそのままの味、2膳目は
薬味を加えて、3膳目はお茶漬けで食べる料理。
このおめざは、長谷川京子さんのリクエストで番組側が
用意していました。
長谷川京子さんは、東京ではあまり食べられないので、
名古屋へ行くと必ず食べているそうです。
ひつまぶし 2,730円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・長谷川京子さんのおめざ。
▼あつた蓬莱軒の「ひつまぶし」
http://www.houraiken.com/
あつた蓬莱軒は、愛知県名古屋市熱田区神戸町にある
ひつまぶしと和食のお店。
ひつまぶしは、1膳目はうなぎそのままの味、2膳目は
薬味を加えて、3膳目はお茶漬けで食べる料理。
このおめざは、長谷川京子さんのリクエストで番組側が
用意していました。
長谷川京子さんは、東京ではあまり食べられないので、
名古屋へ行くと必ず食べているそうです。
ひつまぶし 2,730円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:32
| おめざ/和食

肉だわら宮崎本店のしょうゆめんたいマヨ肉だわら
はなまるマーケット(2008/12/01放送)の
はなまるカフェのゲスト・伊藤英明さんのおめざ。
▼肉だわら宮崎本店の「しょうゆめんたいマヨ肉だわら」
http://www.nikudawara.jp/
肉だわら宮崎本店は、宮崎県宮崎市中央通にある
新感覚のおむすび専門店。
しょうゆめんたいマヨ肉だわらは、宮崎産の豚肉を秘伝の
2種類のタレに漬け込んで、コシヒカリのおむすびに巻いて
焼き上げたもの。
上にはめんたいソースがかかっています。
香りとソースが食欲をそそります。
伊藤英明さんは、知り合いがお店をやっているので、
おめざに選んでいました。
薬丸さんは宮崎ロケへ行った時に、東国原英夫知事から
「美味しい」と言われて、食べたことがあるそうです。
営業時間が19:00からなので、宮崎の人は飲んでから食べる
ことが多いそうです。
しょうゆめんたいマヨ肉だわら 300円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・伊藤英明さんのおめざ。
▼肉だわら宮崎本店の「しょうゆめんたいマヨ肉だわら」
http://www.nikudawara.jp/
肉だわら宮崎本店は、宮崎県宮崎市中央通にある
新感覚のおむすび専門店。
しょうゆめんたいマヨ肉だわらは、宮崎産の豚肉を秘伝の
2種類のタレに漬け込んで、コシヒカリのおむすびに巻いて
焼き上げたもの。
上にはめんたいソースがかかっています。
香りとソースが食欲をそそります。
伊藤英明さんは、知り合いがお店をやっているので、
おめざに選んでいました。
薬丸さんは宮崎ロケへ行った時に、東国原英夫知事から
「美味しい」と言われて、食べたことがあるそうです。
営業時間が19:00からなので、宮崎の人は飲んでから食べる
ことが多いそうです。
しょうゆめんたいマヨ肉だわら 300円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:19
| おめざ/和食

梅好の茶きん寿司
はなまるマーケット(2008/11/27放送)の
はなまるカフェのゲスト・宇津井健さんのおめざ。
▼梅好の「茶きん寿司」
http://www1.ttcn.ne.jp/%7Ebaikou/
梅好(ばいこう)は、東京都港区西麻布にあるお寿司屋さん。
茶きん寿司は、エビ、炭火で焼いた穴子、手作りおぼろなどの
具を入れた酢飯を薄焼き卵で包んだお寿司。
宇津井健さんは、卵が好きで、色々な味が楽しめるので、
おめざに選んでいました。
差し入れにも、よく使っているそうです。
食べ応えがあるので、とても1個は食べられない、とコメント
していました。
若い人にはちょうど良いそうです。
茶きん寿司 2個 1,150円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・宇津井健さんのおめざ。
▼梅好の「茶きん寿司」
http://www1.ttcn.ne.jp/%7Ebaikou/
梅好(ばいこう)は、東京都港区西麻布にあるお寿司屋さん。
茶きん寿司は、エビ、炭火で焼いた穴子、手作りおぼろなどの
具を入れた酢飯を薄焼き卵で包んだお寿司。
宇津井健さんは、卵が好きで、色々な味が楽しめるので、
おめざに選んでいました。
差し入れにも、よく使っているそうです。
食べ応えがあるので、とても1個は食べられない、とコメント
していました。
若い人にはちょうど良いそうです。
茶きん寿司 2個 1,150円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:10
| おめざ/和食

味噌・漬物蔵元稲垣来三郎匠の国内産セロリ漬 刻み
はなまるマーケット(2008/11/14放送)の
はなまるカフェのゲスト・辺見えみりさんのおめざ。
▼味噌・漬物蔵元稲垣来三郎匠の「国内産セロリ漬 刻み」
http://www.raizaburou.jp/
味噌・漬物蔵元稲垣来三郎匠は、長野県飯田市上郷黒田にある
味噌と漬物の蔵元。
ルミネ立川店にも店舗があります。
国内産セロリ漬 刻みは、国産セロリの肉厚の部分だけを
浅漬けにしたサラダ感覚の漬物。
みずみずしい風味と食感が特徴。
マヨネーズをかけて食べても美味しいそうです。
辺見えみりさんは、お酒のおつまみにもぴったりで、サラダ
感覚で食べられるので、おめざに選んでいました。
セロリは苦手だったそうですが、加藤紀子さんの家へ行った
ときに出されて、食べてみたらとても美味しくて、食べられる
ようになったそうです。
スーパーでも販売されているので、いつも買っている、と
コメントしていました。
国内産セロリ漬 刻み 420円(130g)。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・辺見えみりさんのおめざ。
▼味噌・漬物蔵元稲垣来三郎匠の「国内産セロリ漬 刻み」
http://www.raizaburou.jp/
味噌・漬物蔵元稲垣来三郎匠は、長野県飯田市上郷黒田にある
味噌と漬物の蔵元。
ルミネ立川店にも店舗があります。
国内産セロリ漬 刻みは、国産セロリの肉厚の部分だけを
浅漬けにしたサラダ感覚の漬物。
みずみずしい風味と食感が特徴。
マヨネーズをかけて食べても美味しいそうです。
辺見えみりさんは、お酒のおつまみにもぴったりで、サラダ
感覚で食べられるので、おめざに選んでいました。
セロリは苦手だったそうですが、加藤紀子さんの家へ行った
ときに出されて、食べてみたらとても美味しくて、食べられる
ようになったそうです。
スーパーでも販売されているので、いつも買っている、と
コメントしていました。
国内産セロリ漬 刻み 420円(130g)。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:07
| おめざ/和食

枩田商店のさばのへしこ
はなまるマーケット(2008/11/12放送)の
はなまるカフェのゲスト・川合俊一さんのおめざ。
▼枩田商店の「さばのへしこ」
http://etizenkani.jp/
枩田商店(まつだしょうてん)は、福井県福井市蒲生町にある
水産品店。
さばのへしこは、日本海産の新鮮なさばをこしひかりの
米ぬかに漬け込んで、じっくりと熟成させた逸品。
燻製のような味がするそうです。
番組では、川合俊一さんオススメの食べ方として、
お茶漬けにしたものが出されていました。
川合俊一さんは、日本酒や焼酎にとても良く合って
大好きなので、おめざに選んでいました。
自宅の冷蔵庫には、6本くらい保存してあるそうです。
さばのへしこ 1尾 1,500円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・川合俊一さんのおめざ。
▼枩田商店の「さばのへしこ」
http://etizenkani.jp/
枩田商店(まつだしょうてん)は、福井県福井市蒲生町にある
水産品店。
さばのへしこは、日本海産の新鮮なさばをこしひかりの
米ぬかに漬け込んで、じっくりと熟成させた逸品。
燻製のような味がするそうです。
番組では、川合俊一さんオススメの食べ方として、
お茶漬けにしたものが出されていました。
川合俊一さんは、日本酒や焼酎にとても良く合って
大好きなので、おめざに選んでいました。
自宅の冷蔵庫には、6本くらい保存してあるそうです。
さばのへしこ 1尾 1,500円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 13:50
| おめざ/和食

鉄板家 吉蔵の吉蔵焼き(山芋ステーキ)
はなまるマーケット(2008/11/06放送)の
はなまるカフェのゲスト・村田雄浩さんのおめざ。
▼鉄板家 吉蔵の「吉蔵焼き(山芋ステーキ)」
http://r.gnavi.co.jp/a844700/
鉄板家 吉蔵は、東京都新宿区高田馬場にある鉄板焼きのお店。
吉蔵焼き(山芋ステーキ)は、すりおろした山芋にだし汁を
加えて焼いたステーキ。
お店ではチーズ、納豆など、お好みの具材をトッピングする
ことができます。
番組では、プレーンタイプが出されていました。
フワフワの食感をより楽しむことができるそうです。
村田雄浩さんは、奥さんとお店の人が知り合いで、食べに
行ったらとても美味しかったので、おめざに選んでいました。
ビールと一緒に食べると最高、とコメントしていました。
吉蔵焼き(山芋ステーキ) 500円〜
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・村田雄浩さんのおめざ。
▼鉄板家 吉蔵の「吉蔵焼き(山芋ステーキ)」
http://r.gnavi.co.jp/a844700/
鉄板家 吉蔵は、東京都新宿区高田馬場にある鉄板焼きのお店。
吉蔵焼き(山芋ステーキ)は、すりおろした山芋にだし汁を
加えて焼いたステーキ。
お店ではチーズ、納豆など、お好みの具材をトッピングする
ことができます。
番組では、プレーンタイプが出されていました。
フワフワの食感をより楽しむことができるそうです。
村田雄浩さんは、奥さんとお店の人が知り合いで、食べに
行ったらとても美味しかったので、おめざに選んでいました。
ビールと一緒に食べると最高、とコメントしていました。
吉蔵焼き(山芋ステーキ) 500円〜
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:11
| おめざ/和食

京粕漬 魚久のキングサーモン粕漬け
はなまるマーケット(2008/10/30放送)の
はなまるカフェのゲスト・関根勤さんのおめざ。
▼京粕漬 魚久の「キングサーモン粕漬け」
http://www.uokyu.co.jp/
京粕漬 魚久(うおきゅう)は、東京都中央区日本橋人形町に
本店がある京粕漬けのお店。
高島屋などのデパ地下などにも店舗があります。
キングサーモン粕漬けは、チリ産の厚切りキングサーモンを
時間をかけてじっくりと粕漬けにして、旨みを閉じ込めた逸品。
関根勤さんは、これがあるとご飯が何杯でもいけるので、
おめざに選んでいました。
番組では、ご飯と一緒に出されていて、本当に美味しそうに
たくさん食べていました。
キングサーモン粕漬け 630円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・関根勤さんのおめざ。
▼京粕漬 魚久の「キングサーモン粕漬け」
http://www.uokyu.co.jp/
京粕漬 魚久(うおきゅう)は、東京都中央区日本橋人形町に
本店がある京粕漬けのお店。
高島屋などのデパ地下などにも店舗があります。
キングサーモン粕漬けは、チリ産の厚切りキングサーモンを
時間をかけてじっくりと粕漬けにして、旨みを閉じ込めた逸品。
関根勤さんは、これがあるとご飯が何杯でもいけるので、
おめざに選んでいました。
番組では、ご飯と一緒に出されていて、本当に美味しそうに
たくさん食べていました。
キングサーモン粕漬け 630円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:22
| おめざ/和食

稚加榮本舗のつぶ出し
はなまるマーケット(2008/10/03放送)の
はなまるカフェのゲスト・彦摩呂さんのおめざ。
▼稚加榮本舗の「つぶ出し」
http://www.chikae.co.jp/
稚加榮本舗(ちかえほんぽ)は、福岡県福岡市中央区大名にある
料亭と辛子明太子の専門店。
つぶ出しは、北海道産のスケトウダラのたらこだけを
使用して作られた辛子明太子。
粒だけをチューブに詰めているので、手軽に使うことが
できます。
番組では、ご飯と一緒に出されていました。
彦摩呂さんは、料亭が作った明太子を簡単にご飯にのせられて、
とても美味しいので、おめざに選んでいました。
家には冷凍してストックしてある、とコメントしていました。
パスタに加えたり、フランスパンにのせて焼いても、美味しい
そうです。
つぶ出し 735円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・彦摩呂さんのおめざ。
▼稚加榮本舗の「つぶ出し」
http://www.chikae.co.jp/
稚加榮本舗(ちかえほんぽ)は、福岡県福岡市中央区大名にある
料亭と辛子明太子の専門店。
つぶ出しは、北海道産のスケトウダラのたらこだけを
使用して作られた辛子明太子。
粒だけをチューブに詰めているので、手軽に使うことが
できます。
番組では、ご飯と一緒に出されていました。
彦摩呂さんは、料亭が作った明太子を簡単にご飯にのせられて、
とても美味しいので、おめざに選んでいました。
家には冷凍してストックしてある、とコメントしていました。
パスタに加えたり、フランスパンにのせて焼いても、美味しい
そうです。
つぶ出し 735円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:08
| おめざ/和食

京樽の茶きん鮨
はなまるマーケット(2008/09/12放送)の
はなまるカフェのゲスト・田中圭さんのおめざ。
▼京樽の「茶きん鮨」
http://www.kyotaru.co.jp/
京樽は主に本州に店舗がある持ち帰り寿司のチェーン店。
茶きん鮨は、穴子、しいたけ、かんぴょう、揉み海苔、白ごまを
混ぜた酢飯を甘い錦糸玉子で包んだお寿司。
上にはエビがトッピングされています。
田中圭さんは、舞台の稽古の近くにお店があって、必ず買って
食べているので、おめざに選んでいました。
最初にかんぴょうを取って、手で食べるのが田中圭さん流。
子供の頃から茶きん鮨が好きだったそうです。
茶きん鮨 200円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・田中圭さんのおめざ。
▼京樽の「茶きん鮨」
http://www.kyotaru.co.jp/
京樽は主に本州に店舗がある持ち帰り寿司のチェーン店。
茶きん鮨は、穴子、しいたけ、かんぴょう、揉み海苔、白ごまを
混ぜた酢飯を甘い錦糸玉子で包んだお寿司。
上にはエビがトッピングされています。
田中圭さんは、舞台の稽古の近くにお店があって、必ず買って
食べているので、おめざに選んでいました。
最初にかんぴょうを取って、手で食べるのが田中圭さん流。
子供の頃から茶きん鮨が好きだったそうです。
茶きん鮨 200円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:39
| おめざ/和食

丹波のお漬物
はなまるマーケット(2008/09/11放送)の
はなまるカフェのゲスト・雪野智世さんのおめざ。
▼丹波の「お漬物」
http://www.tanba-web.co.jp/index2.html
丹波は、京都府京都市北区紫野下門前町にある漬物専門店。
亀岡市や大阪にも店舗があります。
お漬物は、自家農園で栽培した新鮮な野菜と最高級の昆布を
使用して作られた京漬物。
番組では、白菜、胡瓜、壬生菜が出されていました。
雪野智世さんは、東京・恵比寿のお寿司屋さんで食べたら
とても美味しかったので、おめざに選んでいました。
これとお味噌汁があれば、ご飯2杯くらいは食べてしまうそうです。
胡瓜が一番好き、とコメントしていました。
壬生菜は冷凍保存可能。
白菜 100g 180円
胡瓜 1袋 450円
壬生菜 1個 400円
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・雪野智世さんのおめざ。
▼丹波の「お漬物」
http://www.tanba-web.co.jp/index2.html
丹波は、京都府京都市北区紫野下門前町にある漬物専門店。
亀岡市や大阪にも店舗があります。
お漬物は、自家農園で栽培した新鮮な野菜と最高級の昆布を
使用して作られた京漬物。
番組では、白菜、胡瓜、壬生菜が出されていました。
雪野智世さんは、東京・恵比寿のお寿司屋さんで食べたら
とても美味しかったので、おめざに選んでいました。
これとお味噌汁があれば、ご飯2杯くらいは食べてしまうそうです。
胡瓜が一番好き、とコメントしていました。
壬生菜は冷凍保存可能。
白菜 100g 180円
胡瓜 1袋 450円
壬生菜 1個 400円
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 14:13
| おめざ/和食

魚富の超辛塩鮭
はなまるマーケット(2008/09/10放送)の
はなまるカフェのゲスト・磯野貴理・正司照枝さんのおめざ。
▼魚富の「超辛塩鮭」
http://www.meguroku.com/shop/shop.php?group=66&shop=1153
魚富は、東京都目黒区自由が丘の自由が丘デパート1階にある
魚屋さん。
超辛塩鮭は、国産の鮭を毎朝築地から仕入れて作っている塩鮭。
塩が効いているので、焼くと塩が浮き出て白くなるほど。
番組では、ご飯と一緒に出されていました。
食べ残した場合は、冷蔵庫に入れなくても腐らないそうです。
正司照枝さんは散歩途中に見つけて、とても美味しかったので
おめざに選んでいました。
しょっぱいけれど、塩に旨みがあって、ご飯がたくさん食べられるので
気に入っているそうです。
皮や細い部分も脂がのっていて美味しいそうです。
超辛塩鮭 1切 420円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・磯野貴理・正司照枝さんのおめざ。
▼魚富の「超辛塩鮭」
http://www.meguroku.com/shop/shop.php?group=66&shop=1153
魚富は、東京都目黒区自由が丘の自由が丘デパート1階にある
魚屋さん。
超辛塩鮭は、国産の鮭を毎朝築地から仕入れて作っている塩鮭。
塩が効いているので、焼くと塩が浮き出て白くなるほど。
番組では、ご飯と一緒に出されていました。
食べ残した場合は、冷蔵庫に入れなくても腐らないそうです。
正司照枝さんは散歩途中に見つけて、とても美味しかったので
おめざに選んでいました。
しょっぱいけれど、塩に旨みがあって、ご飯がたくさん食べられるので
気に入っているそうです。
皮や細い部分も脂がのっていて美味しいそうです。
超辛塩鮭 1切 420円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:55
| おめざ/和食

川むらの鴨せいろ
はなまるマーケット(2008/07/29放送)の
はなまるカフェのゲスト・中川翔子さんのおめざ。
▼川むらの「鴨せいろ」
http://www.arakawaku-town.com/review/ar006647
川むらは、東京都荒川区西日暮里にあるそば屋さん。
鴨せいろは、栃木産のそば粉を使った二八そば、かつお節と
さば節でだしをとった温かいつゆに合鴨肉と長ねぎを入れたもの。
中川翔子さんは、鴨せいろに今とてもハマっているので、
おめざに選んでいました。
最近までアメリカに行っていて、食べ物が大味なので鴨せいろの
ことばかり考えていたそうです。
一口食べて「ギザジューシー」とコメントしてました。
下町を散歩するのが好きなので、お店にもよく行っているそうです。
鴨せいろ 1,200円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・中川翔子さんのおめざ。
▼川むらの「鴨せいろ」
http://www.arakawaku-town.com/review/ar006647
川むらは、東京都荒川区西日暮里にあるそば屋さん。
鴨せいろは、栃木産のそば粉を使った二八そば、かつお節と
さば節でだしをとった温かいつゆに合鴨肉と長ねぎを入れたもの。
中川翔子さんは、鴨せいろに今とてもハマっているので、
おめざに選んでいました。
最近までアメリカに行っていて、食べ物が大味なので鴨せいろの
ことばかり考えていたそうです。
一口食べて「ギザジューシー」とコメントしてました。
下町を散歩するのが好きなので、お店にもよく行っているそうです。
鴨せいろ 1,200円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:50
| おめざ/和食

柿の葉ずしヤマトの柿の葉ずし
はなまるマーケット(2008/06/10放送)の
はなまるカフェのゲスト・溝端淳平さんのおめざ。
▼柿の葉ずしヤマトの「柿の葉ずし」
http://www.kakinoha.com/top.html
柿の葉ずしヤマトは、奈良県五條市黒駒町に本社がある
柿の葉ずしと食品の製造販売会社。
柿の葉ずしは、福島県会津産のこしひかり、国内で水揚げされた
サバを柿の葉で包んだお寿司。
サバに脂がのっていて、味に旨みと深みがあって、とても美味しい
そうです。
押し寿司のような感じで、元々は保存食のために作られていたので
保存性に優れた柿の葉で包まれています。
溝端淳平さんは、地元のもので大好きなので、おめざに選んでいました。
実家に帰ったら、必ず食べているそうです。
柿の葉ずし 10個 1,260円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・溝端淳平さんのおめざ。
▼柿の葉ずしヤマトの「柿の葉ずし」
http://www.kakinoha.com/top.html
柿の葉ずしヤマトは、奈良県五條市黒駒町に本社がある
柿の葉ずしと食品の製造販売会社。
柿の葉ずしは、福島県会津産のこしひかり、国内で水揚げされた
サバを柿の葉で包んだお寿司。
サバに脂がのっていて、味に旨みと深みがあって、とても美味しい
そうです。
押し寿司のような感じで、元々は保存食のために作られていたので
保存性に優れた柿の葉で包まれています。
溝端淳平さんは、地元のもので大好きなので、おめざに選んでいました。
実家に帰ったら、必ず食べているそうです。
柿の葉ずし 10個 1,260円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 13:51
| おめざ/和食

ざくろデリカワンの黒毛和牛てり焼ステーキ弁当
はなまるマーケット(2008/06/03放送)の
はなまるカフェのゲスト・ギャル曽根さんのおめざ。
▼ざくろデリカワンの「黒毛和牛てり焼ステーキ弁当」
http://gourmet.livedoor.com/restaurant/325016/
ざくろデリカワンは、東京都新宿区の伊勢丹新宿店にある惣菜店。
高級日本料理店「ざくろ」のお店です。
黒毛和牛てり焼ステーキ弁当は、国産黒毛和牛を3〜4週間かけて
じっくり熟成させた牛肉を使ったお弁当。
甘みのあるタレで焼き上げられていて、冷めても柔らかいのが特徴。
ギャル曽根さんは、お肉が大好きで、ロケ弁で一番美味しかったので
おめざに選んでいました。
50箱くらいは食べられる、とコメントしていましたが、50箱購入すると、
21万円もかかります。
黒毛和牛てり焼ステーキ弁当 4,200円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・ギャル曽根さんのおめざ。
▼ざくろデリカワンの「黒毛和牛てり焼ステーキ弁当」
http://gourmet.livedoor.com/restaurant/325016/
ざくろデリカワンは、東京都新宿区の伊勢丹新宿店にある惣菜店。
高級日本料理店「ざくろ」のお店です。
黒毛和牛てり焼ステーキ弁当は、国産黒毛和牛を3〜4週間かけて
じっくり熟成させた牛肉を使ったお弁当。
甘みのあるタレで焼き上げられていて、冷めても柔らかいのが特徴。
ギャル曽根さんは、お肉が大好きで、ロケ弁で一番美味しかったので
おめざに選んでいました。
50箱くらいは食べられる、とコメントしていましたが、50箱購入すると、
21万円もかかります。
黒毛和牛てり焼ステーキ弁当 4,200円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:47
| おめざ/和食

小池商店の水茄子ぬか漬
はなまるマーケット(2008/05/30放送)の
はなまるカフェのゲスト・小林麻耶さん、平井理央さんのおめざ。
▼小池商店 清児店の「水茄子ぬか漬」
http://www.koike-syouten.com/
小池商店 清児店は、大阪府貝塚市清児にある漬物専門店。
水茄子ぬか漬は、水分の多い泉州産の水なすを使って、昔ながらの
製法で丁寧に作られたお漬物。
小林麻耶さんは、柳本ジャパンの合宿の取材に行った時、監督から
いただいて、とても美味しいのでおめざに選んでいました。
小林家では、ものすごく流行っているお取り寄せなのだそうです。
切るよりも手で裂いて食べた方が美味しいそうです。
また、平井理央アナウンサーのおめざは「手作りお味噌汁」でした。
山芋をすりおろしたものが入っていて、朝に作ってきたそうです。
水茄子ぬか漬 5個 1,600円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・小林麻耶さん、平井理央さんのおめざ。
▼小池商店 清児店の「水茄子ぬか漬」
http://www.koike-syouten.com/
小池商店 清児店は、大阪府貝塚市清児にある漬物専門店。
水茄子ぬか漬は、水分の多い泉州産の水なすを使って、昔ながらの
製法で丁寧に作られたお漬物。
小林麻耶さんは、柳本ジャパンの合宿の取材に行った時、監督から
いただいて、とても美味しいのでおめざに選んでいました。
小林家では、ものすごく流行っているお取り寄せなのだそうです。
切るよりも手で裂いて食べた方が美味しいそうです。
また、平井理央アナウンサーのおめざは「手作りお味噌汁」でした。
山芋をすりおろしたものが入っていて、朝に作ってきたそうです。
水茄子ぬか漬 5個 1,600円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 13:49
| おめざ/和食

揖保乃糸とめんつゆ
はなまるマーケット(2008/05/22放送)の
はなまるカフェのゲスト・杉浦太陽さんのおめざ。
「揖保乃糸とめんつゆ 太陽スペシャル」
▼お取り寄せ可能!

揖保乃糸
揖保乃糸(いぼのいと)は、兵庫県手延素麺協同組合の
手延べそうめん。
番組では、杉浦太陽さんのリクエストで小粒納豆、ねぎ、
かつお節、卵の黄身が添えられていました。
杉浦太陽さんは、そうめんを食べる時は色々な味が楽しめる
ように、色々な具を入れているそうです。
よく混ぜて絡めて食べると美味しくて、朝から力も出る、と
コメントしていました。
ごまだれで食べても美味しいそうです。
→「揖保乃糸とめんつゆ」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・杉浦太陽さんのおめざ。
「揖保乃糸とめんつゆ 太陽スペシャル」
▼お取り寄せ可能!

揖保乃糸
揖保乃糸(いぼのいと)は、兵庫県手延素麺協同組合の
手延べそうめん。
番組では、杉浦太陽さんのリクエストで小粒納豆、ねぎ、
かつお節、卵の黄身が添えられていました。
杉浦太陽さんは、そうめんを食べる時は色々な味が楽しめる
ように、色々な具を入れているそうです。
よく混ぜて絡めて食べると美味しくて、朝から力も出る、と
コメントしていました。
ごまだれで食べても美味しいそうです。
→「揖保乃糸とめんつゆ」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 13:47
| おめざ/和食

丸赤商店の極辛紅鮭
はなまるマーケット(2008/05/21放送)の
はなまるカフェのゲスト・さだまさしさんのおめざ。
▼丸赤商店の「極辛紅鮭」
http://www.maruaka.co.jp/
丸赤商店は、東京都文京区湯島の魚と自家製の塩干魚の専門店。
創業60年の老舗です。
極辛紅鮭は、脂ののった鮭を塩で漬けて、鮭本来の味を引き出した
こだわりの逸品。
番組では、温かいご飯と一緒に出されていました。
さだまさしさんは、鮭という概念を超えていて、とても良い鮭なので
おめざに選んでいました。
朝食べると、すっきりと目が覚めるほどの塩辛さが特徴。
1人で1切れ食べるのも辛いので、おにぎりに入れるとちょうど良い
そうです。
極辛紅鮭 735円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・さだまさしさんのおめざ。
▼丸赤商店の「極辛紅鮭」
http://www.maruaka.co.jp/
丸赤商店は、東京都文京区湯島の魚と自家製の塩干魚の専門店。
創業60年の老舗です。
極辛紅鮭は、脂ののった鮭を塩で漬けて、鮭本来の味を引き出した
こだわりの逸品。
番組では、温かいご飯と一緒に出されていました。
さだまさしさんは、鮭という概念を超えていて、とても良い鮭なので
おめざに選んでいました。
朝食べると、すっきりと目が覚めるほどの塩辛さが特徴。
1人で1切れ食べるのも辛いので、おにぎりに入れるとちょうど良い
そうです。
極辛紅鮭 735円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 16:10
| おめざ/和食

京橋桃六の茶めしおこわおにぎり
はなまるマーケット(2008/05/08放送)の
はなまるカフェのゲスト・池内淳子さんのおめざ。
▼京橋桃六の「茶めしおこわおにぎり」
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13037929/
京橋桃六は(ももろく)、東京都中央区京橋の和菓子屋さん。
茶めしおこわおにぎりは、もち米を100パーセント使い、せいろで
蒸し上げた小判型おにぎり。
しょう油味で塩漬けされた桜の花びらがのっています。
池内淳子さんは、10年以上前に差し入れでいただいて、とても
美味しいので、おめざに選んでいました。
舞台の合間に食べるのがちょうど良いそうです。
茶めしおこわおにぎり 35個入り 6,300円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・池内淳子さんのおめざ。
▼京橋桃六の「茶めしおこわおにぎり」
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13037929/
京橋桃六は(ももろく)、東京都中央区京橋の和菓子屋さん。
茶めしおこわおにぎりは、もち米を100パーセント使い、せいろで
蒸し上げた小判型おにぎり。
しょう油味で塩漬けされた桜の花びらがのっています。
池内淳子さんは、10年以上前に差し入れでいただいて、とても
美味しいので、おめざに選んでいました。
舞台の合間に食べるのがちょうど良いそうです。
茶めしおこわおにぎり 35個入り 6,300円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:00
| おめざ/和食

半田手延べそうめん協同組合の半田そうめん
はなまるマーケット(2008/05/07放送)の
はなまるカフェのゲスト・水野真紀さんのおめざ。
半田手延べそうめん協同組合の「半田そうめん」
▼お取り寄せ可能!

半田そうめん
半田手延べそうめん協同組合は、徳島県美馬郡つるぎ町にある
手延べめん製造者の全国団体。
半田そうめんは、吉野川の地下水と良質な小麦粉から作られた
太めでコシの強いそうめん。
のど越しの良さが特徴。
番組では、すだちの皮をすりおろしたものをかけて、めんつゆで
食べていました。
水野真紀さんは、4年前にレギュラー出演していた頃、実際に徳島へ
行って作ったことがあるので、おめざに選んでいました。
→「半田そうめん」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・水野真紀さんのおめざ。
半田手延べそうめん協同組合の「半田そうめん」
▼お取り寄せ可能!

半田そうめん
半田手延べそうめん協同組合は、徳島県美馬郡つるぎ町にある
手延べめん製造者の全国団体。
半田そうめんは、吉野川の地下水と良質な小麦粉から作られた
太めでコシの強いそうめん。
のど越しの良さが特徴。
番組では、すだちの皮をすりおろしたものをかけて、めんつゆで
食べていました。
水野真紀さんは、4年前にレギュラー出演していた頃、実際に徳島へ
行って作ったことがあるので、おめざに選んでいました。
→「半田そうめん」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 13:24
| おめざ/和食

神泉cafe PINPONPANのお煮かけ板蕎麦
はなまるマーケット(2008/05/06放送)の
はなまるカフェのゲスト・羞恥心(つるの剛士・野久保直樹・上地雄輔)さんのおめざ。
▼神泉cafe PINPONPANの「お煮かけ板蕎麦」
http://www.pin-pon-pan.com/
神泉cafe PINPONPAN(しんせんカフェ・ピンポンパン)は、
東京都渋谷区神泉町にあるオシャレなカフェ。
俳優の金子賢さんがやっているお店なので、芸能人やK-1選手などの
有名人がよく訪れるそうです。
お煮かけ板蕎麦(おにかけいたそば)は、極太で食べごたえの
ある麺をなす、白菜、ごぼう、れんこんが入ったつゆで食べる
つけそば。
上地雄輔さんは、金子賢さんとドラマで共演したことがあり、
このおそばがとても美味しいので、おめざに選んでいました。
お店で誕生日パーティーを開いてもらったこともあるそうです。
お煮かけ板蕎麦 950円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・羞恥心(つるの剛士・野久保直樹・上地雄輔)さんのおめざ。
▼神泉cafe PINPONPANの「お煮かけ板蕎麦」
http://www.pin-pon-pan.com/
神泉cafe PINPONPAN(しんせんカフェ・ピンポンパン)は、
東京都渋谷区神泉町にあるオシャレなカフェ。
俳優の金子賢さんがやっているお店なので、芸能人やK-1選手などの
有名人がよく訪れるそうです。
お煮かけ板蕎麦(おにかけいたそば)は、極太で食べごたえの
ある麺をなす、白菜、ごぼう、れんこんが入ったつゆで食べる
つけそば。
上地雄輔さんは、金子賢さんとドラマで共演したことがあり、
このおそばがとても美味しいので、おめざに選んでいました。
お店で誕生日パーティーを開いてもらったこともあるそうです。
お煮かけ板蕎麦 950円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:59
| おめざ/和食

漬物丸越の糸らっきょう
はなまるマーケット(2008/04/08放送)の
はなまるカフェのゲスト・高嶋政宏さんのおめざ。
▼漬物丸越の「糸らっきょう」
http://www.marukoshi.co.jp/
漬物丸越は、愛知県名古屋市天白区道明町に本社がある漬物専門店。
店舗はほぼ全国にあります。
番組で紹介されたのは、東京都世田谷・玉川高島屋のお店でした。
糸らっきょうは、国産エシャロットを糸のように細い時に収穫し、
白しょう油で漬けたお漬物。
サクサクとした歯ごたえが特徴。
高嶋政宏さんは、玉川高島屋のデパ地下で試食したら、とても
美味しくて、それからはずっと食べているので、おめざに選んで
いました。
朝ごはんに食べたり、夜は芋焼酎のおつまみにして食べている
そうです。
糸らっきょう 価格?
地方発送?
はなまるカフェのゲスト・高嶋政宏さんのおめざ。
▼漬物丸越の「糸らっきょう」
http://www.marukoshi.co.jp/
漬物丸越は、愛知県名古屋市天白区道明町に本社がある漬物専門店。
店舗はほぼ全国にあります。
番組で紹介されたのは、東京都世田谷・玉川高島屋のお店でした。
糸らっきょうは、国産エシャロットを糸のように細い時に収穫し、
白しょう油で漬けたお漬物。
サクサクとした歯ごたえが特徴。
高嶋政宏さんは、玉川高島屋のデパ地下で試食したら、とても
美味しくて、それからはずっと食べているので、おめざに選んで
いました。
朝ごはんに食べたり、夜は芋焼酎のおつまみにして食べている
そうです。
糸らっきょう 価格?
地方発送?
posted by はなまるマーケット at 14:01
| おめざ/和食

代々木今半の牛しぐれ煮
はなまるマーケット(2008/04/01放送)の
はなまるカフェのゲスト・今井ゆうぞうさんのおめざ。
▼代々木今半の「牛しぐれ煮」
http://gourmet.suntory.co.jp/shop/0333708565/index.html
代々木今半は、東京都渋谷区代々木にあるしゃぶしゃぶ専門店。
牛しぐれ煮は、最高級の和牛リブロースを特製のすき焼きダレで
煮込んで、旨みを濃縮させた逸品。
ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったり。
今井ゆうぞうさん(「おかあさんといっしょ」のうたのおにいさん)は、
NHKの近くにあったので、よくお店に行っていたそうです。
前菜なので通常は少量しか出されませんが、大好きなので特別にご飯の
上に大盛りにしてもらって食べるのが好き、と言っていました。
牛しぐれ煮(コースメニューの中の前菜)
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・今井ゆうぞうさんのおめざ。
▼代々木今半の「牛しぐれ煮」
http://gourmet.suntory.co.jp/shop/0333708565/index.html
代々木今半は、東京都渋谷区代々木にあるしゃぶしゃぶ専門店。
牛しぐれ煮は、最高級の和牛リブロースを特製のすき焼きダレで
煮込んで、旨みを濃縮させた逸品。
ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったり。
今井ゆうぞうさん(「おかあさんといっしょ」のうたのおにいさん)は、
NHKの近くにあったので、よくお店に行っていたそうです。
前菜なので通常は少量しか出されませんが、大好きなので特別にご飯の
上に大盛りにしてもらって食べるのが好き、と言っていました。
牛しぐれ煮(コースメニューの中の前菜)
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:41
| おめざ/和食

マリネショップきとうの辛子めんたい
はなまるマーケット(2008/03/26放送)の
はなまるカフェのゲスト・香田晋さんのおめざ。
▼マリネショップきとうの「辛子めんたい」
http://www.noguchi.co.jp/gion/gion_shop.php?id=41
マリネショップきとうは、福岡県北九州市八幡東区祇園の商店街・
銀天街にある魚類、練り物などを売っているお店。
辛子めんたいは、秘伝のタレで漬け込んだ辛さは控えめの明太子。
身がとても大きく、プチプチとした食感が特徴。
番組では、白いご飯と一緒に出されていました。
香田晋さんは、小さい頃から母親とお店に買いに行っていて、
この味が故郷の味なので、おめざに持ってきていました。
辛子めんたい 特上 100g 750円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・香田晋さんのおめざ。
▼マリネショップきとうの「辛子めんたい」
http://www.noguchi.co.jp/gion/gion_shop.php?id=41
マリネショップきとうは、福岡県北九州市八幡東区祇園の商店街・
銀天街にある魚類、練り物などを売っているお店。
辛子めんたいは、秘伝のタレで漬け込んだ辛さは控えめの明太子。
身がとても大きく、プチプチとした食感が特徴。
番組では、白いご飯と一緒に出されていました。
香田晋さんは、小さい頃から母親とお店に買いに行っていて、
この味が故郷の味なので、おめざに持ってきていました。
辛子めんたい 特上 100g 750円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:53
| おめざ/和食

しゃぶせんの小豆がゆ
はなまるマーケット(2008/03/12放送)の
はなまるカフェのゲスト・一青窈さんのおめざ。
しゃぶせん銀座店の「小豆がゆ」
▼お取り寄せ可能!
http://gourmet.yahoo.co.jp/0000606434/U0002132585/
しゃぶせん銀座店は、東京都中央区銀座5丁目 ギンザコアビル
地下2階にあるしゃぶしゃぶ店。
小豆がゆは、新潟県産コシヒカリのうるち米、北海道産小豆を
丁寧に炊き上げたおかゆ。
自然の旨みが引き出されていて、体に優しい味。
一青窈さんは、母親と姉とよく食べに行っているお店なので、
おめざに選んでいました。
子供の頃、砂糖をたっぷりかけて食べるご飯がうれしくて、
デザート感覚で食べていたそうです。
羊羹やたい焼きはあまり好きではないそうですが、小豆がゆ
だけは食べられる、と言っていました。
小豆がゆ 367円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・一青窈さんのおめざ。
しゃぶせん銀座店の「小豆がゆ」
▼お取り寄せ可能!
http://gourmet.yahoo.co.jp/0000606434/U0002132585/
しゃぶせん銀座店は、東京都中央区銀座5丁目 ギンザコアビル
地下2階にあるしゃぶしゃぶ店。
小豆がゆは、新潟県産コシヒカリのうるち米、北海道産小豆を
丁寧に炊き上げたおかゆ。
自然の旨みが引き出されていて、体に優しい味。
一青窈さんは、母親と姉とよく食べに行っているお店なので、
おめざに選んでいました。
子供の頃、砂糖をたっぷりかけて食べるご飯がうれしくて、
デザート感覚で食べていたそうです。
羊羹やたい焼きはあまり好きではないそうですが、小豆がゆ
だけは食べられる、と言っていました。
小豆がゆ 367円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:44
| おめざ/和食

香辛調味料かんずり
はなまるマーケット(2008/03/10放送)の
はなまるカフェのゲスト・仲村トオルさんのおめざ。
有限会社かんずりの「香辛調味料かんずり」
▼お取り寄せ可能!

かんずり
有限会社かんずりは、新潟県妙高市西条の香辛調味料専門の
製造販売会社。
香辛調味料かんずりは、地元で収穫された唐辛子を塩漬けにして、
3日間雪にさらした後にすり潰し、米麹と一緒に3年間寝かせた
発酵調味料。
ゆずの香りと酸味が特徴。
仲村トオルさんは奥さんの出身が新潟で、雪の上に赤唐辛子を
撒いている姿を見て、すごくきれいで興味を持ち、食べてみたら
すごく美味しかったので、おめざに持って来ていました。
体重を落としたい時に、よく食べているそうです。
番組では、玄米ご飯と一緒に出されていました。
鍋料理に入れても美味しいそうです。
→「香辛調味料かんずり」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・仲村トオルさんのおめざ。
有限会社かんずりの「香辛調味料かんずり」
▼お取り寄せ可能!

かんずり
有限会社かんずりは、新潟県妙高市西条の香辛調味料専門の
製造販売会社。
香辛調味料かんずりは、地元で収穫された唐辛子を塩漬けにして、
3日間雪にさらした後にすり潰し、米麹と一緒に3年間寝かせた
発酵調味料。
ゆずの香りと酸味が特徴。
仲村トオルさんは奥さんの出身が新潟で、雪の上に赤唐辛子を
撒いている姿を見て、すごくきれいで興味を持ち、食べてみたら
すごく美味しかったので、おめざに持って来ていました。
体重を落としたい時に、よく食べているそうです。
番組では、玄米ご飯と一緒に出されていました。
鍋料理に入れても美味しいそうです。
→「香辛調味料かんずり」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 13:44
| おめざ/和食

菊屋商店の有明産味付のり
はなまるマーケット(2008/03/06放送)の
はなまるカフェのゲスト・森山良子さんのおめざ。
▼菊屋商店の「有明産味付のり」
http://www.nori-shop.com/
菊屋商店は、兵庫県神戸市東灘区御影塚町の海苔屋さん。
有明産味付のりは、有明産の新海苔にしょう油、砂糖、塩、
唐辛子などをブレンドした特製タレを塗って味付けした海苔。
パリパリとした歯ごたえが特徴。
森山良子さんは、ご飯なしでおつまみみたいに食べているので、
おめざに選んでいました。
長男の森山直太朗さんも大好きで食べているそうです。
有明産味付のり 3,150円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・森山良子さんのおめざ。
▼菊屋商店の「有明産味付のり」
http://www.nori-shop.com/
菊屋商店は、兵庫県神戸市東灘区御影塚町の海苔屋さん。
有明産味付のりは、有明産の新海苔にしょう油、砂糖、塩、
唐辛子などをブレンドした特製タレを塗って味付けした海苔。
パリパリとした歯ごたえが特徴。
森山良子さんは、ご飯なしでおつまみみたいに食べているので、
おめざに選んでいました。
長男の森山直太朗さんも大好きで食べているそうです。
有明産味付のり 3,150円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 13:43
| おめざ/和食

日本料理 加瀬のうなぎ ひつまぶし
はなまるマーケット(2008/02/29放送)の
はなまるカフェのゲスト・江波杏子さんのおめざ。
▼日本料理 加瀬の「うなぎ ひつまぶし」
http://r.gnavi.co.jp/n009300/
日本料理 加瀬は、愛知県名古屋市中区栄の日本料理店。
うなぎ ひつまぶしは、三河産のうなぎを蒲焼にしてざく切りにし、
魚沼産コシヒカリのご飯、特製のタレを混ぜ込んだご飯。
お店でも食べられますが、番組では持ち帰り用のお弁当が出されていました。
お弁当には、わさび、あさつき、針海苔が付いています。
江波杏子さんは、親友がやっているお店なので、おめざに選んだそうです。
薬丸さんが「美味しい」と褒めていたので、とても喜んでいました。
うなぎ ひつまぶし 2,625円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・江波杏子さんのおめざ。
▼日本料理 加瀬の「うなぎ ひつまぶし」
http://r.gnavi.co.jp/n009300/
日本料理 加瀬は、愛知県名古屋市中区栄の日本料理店。
うなぎ ひつまぶしは、三河産のうなぎを蒲焼にしてざく切りにし、
魚沼産コシヒカリのご飯、特製のタレを混ぜ込んだご飯。
お店でも食べられますが、番組では持ち帰り用のお弁当が出されていました。
お弁当には、わさび、あさつき、針海苔が付いています。
江波杏子さんは、親友がやっているお店なので、おめざに選んだそうです。
薬丸さんが「美味しい」と褒めていたので、とても喜んでいました。
うなぎ ひつまぶし 2,625円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:05
| おめざ/和食

宇賀幸の鰆の味噌漬け
はなまるマーケット(2008/02/15放送)の
はなまるカフェのゲスト・根岸季衣さんのおめざ。
▼宇賀幸の「鰆の味噌漬け」
http://www.ugakou.com/
宇賀幸(うがこう)は、香川県観音寺市栄町の四代続く魚屋さん。
鰆(さわら)の味噌漬けは、瀬戸内海産の鰆を讃岐特産大豆粒白味噌に
漬け込んだ逸品。
鰆の旨みと味噌本来の風味を味わうことができます。
根岸季衣さんは、主人の実家の仕出屋さんが作っているので、
おめざに選んでいました。
ウェディングライブで配ったところ、大好評だったそうです。
残った味噌は、他の物を入れて漬けることもできるそうです。
鰆の味噌漬け 3,300円(7切れ)
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・根岸季衣さんのおめざ。
▼宇賀幸の「鰆の味噌漬け」
http://www.ugakou.com/
宇賀幸(うがこう)は、香川県観音寺市栄町の四代続く魚屋さん。
鰆(さわら)の味噌漬けは、瀬戸内海産の鰆を讃岐特産大豆粒白味噌に
漬け込んだ逸品。
鰆の旨みと味噌本来の風味を味わうことができます。
根岸季衣さんは、主人の実家の仕出屋さんが作っているので、
おめざに選んでいました。
ウェディングライブで配ったところ、大好評だったそうです。
残った味噌は、他の物を入れて漬けることもできるそうです。
鰆の味噌漬け 3,300円(7切れ)
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 13:59
| おめざ/和食

ポパイのおにぎり弁当
はなまるマーケット(2008/02/05放送)の
はなまるカフェのゲスト・千原兄弟さんのおめざ。
▼ポパイの「おにぎり弁当」
http://www.lunch-popeye.co.jp/
ポパイは、東京都練馬区豊玉北のお弁当と仕出し料理のお店。
おにぎり弁当は、源泉された米を使ったおにぎり、鶏のから揚げ、
ゆで卵などおかずを組み合わせることができるお弁当。
番組では、梅と鮭のおにぎりが入っていました。
テレビ局では定番のお弁当として使われているそうです。
このおめざは、千原ジュニアさんのリクエストで用意されていました。
バラエティ番組ではあまりお弁当が出されないので、食べたかったそうです。
おにぎり弁当 630円
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・千原兄弟さんのおめざ。
▼ポパイの「おにぎり弁当」
http://www.lunch-popeye.co.jp/
ポパイは、東京都練馬区豊玉北のお弁当と仕出し料理のお店。
おにぎり弁当は、源泉された米を使ったおにぎり、鶏のから揚げ、
ゆで卵などおかずを組み合わせることができるお弁当。
番組では、梅と鮭のおにぎりが入っていました。
テレビ局では定番のお弁当として使われているそうです。
このおめざは、千原ジュニアさんのリクエストで用意されていました。
バラエティ番組ではあまりお弁当が出されないので、食べたかったそうです。
おにぎり弁当 630円
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:59
| おめざ/和食

田村精肉店のラム味付きジンギスカン
はなまるマーケット(2008/02/04放送)の
はなまるカフェのゲスト・照英さんのおめざ。
▼田村精肉店の「ラム味付きジンギスカン」
http://www.fmc-tamura.co.jp/
田村精肉店は、網走郡美幌町字大通北に本店がある精肉店。
ラム味付きジンギスカンは、厳選された子羊の肉を新鮮な野菜を
たっぷり使用した秘伝のタレに漬け込んだ一品。
柔らかくてクセがなく、とてもジューシー。
味がしっかりしていて、子羊特有の臭いもありません。
照英さんはジンギスカンが嫌いだったそうですが、マネージャーから
このジンギスカンをもらって食べたらとても美味しかったので、
おめざに持ってきたそうです。
ラム味付きジンギスカン 680円(500g)
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・照英さんのおめざ。
▼田村精肉店の「ラム味付きジンギスカン」
http://www.fmc-tamura.co.jp/
田村精肉店は、網走郡美幌町字大通北に本店がある精肉店。
ラム味付きジンギスカンは、厳選された子羊の肉を新鮮な野菜を
たっぷり使用した秘伝のタレに漬け込んだ一品。
柔らかくてクセがなく、とてもジューシー。
味がしっかりしていて、子羊特有の臭いもありません。
照英さんはジンギスカンが嫌いだったそうですが、マネージャーから
このジンギスカンをもらって食べたらとても美味しかったので、
おめざに持ってきたそうです。
ラム味付きジンギスカン 680円(500g)
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 13:34
| おめざ/和食

紫野和久傳のからすみ餅
はなまるマーケット(2008/01/31放送)の
はなまるカフェのゲスト・CHEMISTRY(ケミストリー)(堂珍嘉邦、川畑要)さんのおめざ。
▼紫野和久傳 玉川高島屋店の「からすみ餅」
http://www.wakuden.jp/
紫野和久傳 玉川高島屋店は、東京都世田谷区玉川の玉川高島屋本館にある
京料理の惣菜のお店。
からすみ餅は、のし餅の中に柔らかいからすみをたっぷり挟んだお餅。
1枚1枚丁寧に手作りされています。
11月〜3月までの季節限定商品。
CHEMISTRYの堂珍嘉邦さんは、デパ地下によく行っていて、このおめざが
すごく気になっていたので、番組にリクエストしたそうです。
からすみ餅 1,470円(1枚)。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・CHEMISTRY(ケミストリー)(堂珍嘉邦、川畑要)さんのおめざ。
▼紫野和久傳 玉川高島屋店の「からすみ餅」
http://www.wakuden.jp/
紫野和久傳 玉川高島屋店は、東京都世田谷区玉川の玉川高島屋本館にある
京料理の惣菜のお店。
からすみ餅は、のし餅の中に柔らかいからすみをたっぷり挟んだお餅。
1枚1枚丁寧に手作りされています。
11月〜3月までの季節限定商品。
CHEMISTRYの堂珍嘉邦さんは、デパ地下によく行っていて、このおめざが
すごく気になっていたので、番組にリクエストしたそうです。
からすみ餅 1,470円(1枚)。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 13:58
| おめざ/和食

叙々苑の焼肉ライスバーガー
はなまるマーケット(2008/01/14放送)の
はなまるカフェのゲスト・藤田まことさんのおめざ。
▼叙々苑の「焼肉ライスバーガー」
http://www.jojoen.co.jp/
叙々苑は、主に首都圏に店舗がある高級焼肉店。
焼肉ライスバーガーは、国産牛をふんだんに使って特製のたれで
焼いたジューシーな肉を表面を香ばしく焼いたご飯で挟んだ
ライスバーガー。
藤田まことさんは、叙々苑に縁があり、よくご飯を食べに行ったり、
シークレットライブを開いているそうです。
このおめざも、楽屋で食べるのが便利なのでよく食べているそうです。
焼肉ライスバーガー 700円(2個入り)。
地方発送あり(冷凍10個セット 4,200円)。
はなまるカフェのゲスト・藤田まことさんのおめざ。
▼叙々苑の「焼肉ライスバーガー」
http://www.jojoen.co.jp/
叙々苑は、主に首都圏に店舗がある高級焼肉店。
焼肉ライスバーガーは、国産牛をふんだんに使って特製のたれで
焼いたジューシーな肉を表面を香ばしく焼いたご飯で挟んだ
ライスバーガー。
藤田まことさんは、叙々苑に縁があり、よくご飯を食べに行ったり、
シークレットライブを開いているそうです。
このおめざも、楽屋で食べるのが便利なのでよく食べているそうです。
焼肉ライスバーガー 700円(2個入り)。
地方発送あり(冷凍10個セット 4,200円)。
posted by はなまるマーケット at 13:49
| おめざ/和食

石神の美々梅
はなまるマーケット(2007/12/05放送)の
はなまるカフェのゲスト・つんく♂さんのおめざ。
▼石神の「美々梅」
http://www.bowlsball.net/bibiume.htm
美々梅は、紀州の南高梅を使用した梅干。
塩分控えめで、肉厚で大きな梅が特徴。
職人が手作りをしています。
つんく♂さんは、銀座か六本木の高いお店で飲んでいたときに、
焼酎に入れる梅干として、この美々梅が出てきて、とても美味しかった
ので、おめざに持って来たそうです。
番組では、「美々梅」と紹介されていて店舗名は紹介されて
いませんでした。
ネットで検索したところ「石神の美々梅」という名前が分かりました。
パッケージの写真も番組で映っていたものと同じです。
美々梅 400g 2,200円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・つんく♂さんのおめざ。
▼石神の「美々梅」
http://www.bowlsball.net/bibiume.htm
美々梅は、紀州の南高梅を使用した梅干。
塩分控えめで、肉厚で大きな梅が特徴。
職人が手作りをしています。
つんく♂さんは、銀座か六本木の高いお店で飲んでいたときに、
焼酎に入れる梅干として、この美々梅が出てきて、とても美味しかった
ので、おめざに持って来たそうです。
番組では、「美々梅」と紹介されていて店舗名は紹介されて
いませんでした。
ネットで検索したところ「石神の美々梅」という名前が分かりました。
パッケージの写真も番組で映っていたものと同じです。
美々梅 400g 2,200円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 15:02
| おめざ/和食

永坂更科布屋太兵衛の肉天蕎麦
はなまるマーケット(2007/10/31放送)の
はなまるカフェのゲスト・見栄晴さんのおめざ。
▼永坂更科布屋太兵衛の「肉天蕎麦」
http://www.nagasakasarasina.co.jp/
永坂更科布屋太兵衛は、東京都新宿区西新宿の新宿地下鉄ビルに
ある更科そばの老舗。
本店は、東京都港区麻布永坂町にあります。
肉天蕎麦は、本店と同じそば粉を使ったそばと、毎朝削りたての
かつお節からだしをとった汁に、豚ばら肉のかきあげをのせた一品。
このメニューは本店にはなく、新宿地下鉄ビル店にしかないそうです。
見栄晴さんは、立ち食いそばが大好きで、20年以上前からずっと
食べているので、おめざに持ってきたそうです。
肉天蕎麦 650円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・見栄晴さんのおめざ。
▼永坂更科布屋太兵衛の「肉天蕎麦」
http://www.nagasakasarasina.co.jp/
永坂更科布屋太兵衛は、東京都新宿区西新宿の新宿地下鉄ビルに
ある更科そばの老舗。
本店は、東京都港区麻布永坂町にあります。
肉天蕎麦は、本店と同じそば粉を使ったそばと、毎朝削りたての
かつお節からだしをとった汁に、豚ばら肉のかきあげをのせた一品。
このメニューは本店にはなく、新宿地下鉄ビル店にしかないそうです。
見栄晴さんは、立ち食いそばが大好きで、20年以上前からずっと
食べているので、おめざに持ってきたそうです。
肉天蕎麦 650円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 15:54
| おめざ/和食

つる瀬のむすび梅
はなまるマーケット(2007/10/08放送)の
はなまるカフェのゲスト・西田敏行さんのおめざ。
▼つる瀬の「むすび梅」
http://www.wagashi.or.jp/tokyo/shop/1111.htm
つる瀬は、東京都文京区湯島の喫茶と和菓子のお店。
むすび梅は、紀州から取り寄せた梅干に切り昆布と大豆を
混ぜて蒸したおにぎり。
一つひとつ手作りをしていて、見た目はシンプルだけど贅沢な味。
西田敏行さんは、大河ドラマの撮影中に差し入れでいただいて、
とても美味しかったので、自分が差し入れするときにも使って
いるそうです。
また、共演していた長谷川京子さんも気に入ってくれたので、
お店を教えたこともあるそうです。
むすび梅 250円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・西田敏行さんのおめざ。
▼つる瀬の「むすび梅」
http://www.wagashi.or.jp/tokyo/shop/1111.htm
つる瀬は、東京都文京区湯島の喫茶と和菓子のお店。
むすび梅は、紀州から取り寄せた梅干に切り昆布と大豆を
混ぜて蒸したおにぎり。
一つひとつ手作りをしていて、見た目はシンプルだけど贅沢な味。
西田敏行さんは、大河ドラマの撮影中に差し入れでいただいて、
とても美味しかったので、自分が差し入れするときにも使って
いるそうです。
また、共演していた長谷川京子さんも気に入ってくれたので、
お店を教えたこともあるそうです。
むすび梅 250円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:50
| おめざ/和食

やよいのちりめん山椒おじゃこ
はなまるマーケット(2007/10/03放送)の
はなまるカフェのゲスト・カンニング竹山さんのおめざ。
▼やよいの「ちりめん山椒おじゃこ」
http://www.yayoi-ojako.co.jp/
やよいは、京都市東山区祇園下河原清井町のちりめん山椒と
佃煮の専門店。
ちりめん山椒おじゃこは、国内で獲れたじゃこと京都丹波産の
実山椒を秘伝のタレで煮上げた一品。
山椒とじゃこのバランスが良くて、アツアツのご飯にぴったり。
カンニング竹山さんは、奥さんが雑誌やネットで調べて実際に
買いに行ったら、とても美味しかったのでおめざに持ってきた
そうです
家のご飯やビールのおつまみには必ず出てくるそうです。
ちりめん山椒おじゃこ 105g 1,050円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・カンニング竹山さんのおめざ。
▼やよいの「ちりめん山椒おじゃこ」
http://www.yayoi-ojako.co.jp/
やよいは、京都市東山区祇園下河原清井町のちりめん山椒と
佃煮の専門店。
ちりめん山椒おじゃこは、国内で獲れたじゃこと京都丹波産の
実山椒を秘伝のタレで煮上げた一品。
山椒とじゃこのバランスが良くて、アツアツのご飯にぴったり。
カンニング竹山さんは、奥さんが雑誌やネットで調べて実際に
買いに行ったら、とても美味しかったのでおめざに持ってきた
そうです
家のご飯やビールのおつまみには必ず出てくるそうです。
ちりめん山椒おじゃこ 105g 1,050円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 13:35
| おめざ/和食

坂本水産のもずくスープ
はなまるマーケット(2007/10/01放送)の
はなまるカフェのゲスト・榊原郁恵さんのおめざ。
坂本水産の「もずくスープ」
▼お取り寄せ可能!

もずくスープ
坂本水産は、石川県七尾市石崎町の海産加工品の製造販売店。
もずくスープは、ミネラルとカルシウムを豊富に含んだ
沖縄産生もずく、しょう油ベースのだしで作られていて、
お湯をかけるだけで簡単に作れるスープ。
もずくは太めでしっかりしていて、たっぷり入っています。
榊原郁恵さんは、主人の渡辺徹さんが桂文珍さんに教えてもらって、
すごく美味しかったのでおめざに持ってきたそうです。
→「もずくスープ」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・榊原郁恵さんのおめざ。
坂本水産の「もずくスープ」
▼お取り寄せ可能!

もずくスープ
坂本水産は、石川県七尾市石崎町の海産加工品の製造販売店。
もずくスープは、ミネラルとカルシウムを豊富に含んだ
沖縄産生もずく、しょう油ベースのだしで作られていて、
お湯をかけるだけで簡単に作れるスープ。
もずくは太めでしっかりしていて、たっぷり入っています。
榊原郁恵さんは、主人の渡辺徹さんが桂文珍さんに教えてもらって、
すごく美味しかったのでおめざに持ってきたそうです。
→「もずくスープ」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 13:32
| おめざ/和食

おうすの里の茶人好み
はなまるマーケット(2007/09/20放送)の
はなまるカフェのゲスト・田中美佐子さんのおめざ。
▼おうすの里祇園本店の「茶人好み」
http://www.gion.or.jp/shop/shop_data/sp/ousunosato/
おうすの里は、京都府京都市東山区四条通祇園町に本店がある
梅干専門店。
茶人好みは、とろけるように柔らかく熟した紀州南高梅から
作られた梅干。
甘さを活かしたフルーツのような味わいが特徴。
おにぎりに入れても美味しいそうです。
田中美佐子さんは、しょっぱい梅干は苦手なのだそうですが、
この梅干なら食べられるため、おめざに持ってきたそうです。
茶人好み 650g 5,250円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト・田中美佐子さんのおめざ。
▼おうすの里祇園本店の「茶人好み」
http://www.gion.or.jp/shop/shop_data/sp/ousunosato/
おうすの里は、京都府京都市東山区四条通祇園町に本店がある
梅干専門店。
茶人好みは、とろけるように柔らかく熟した紀州南高梅から
作られた梅干。
甘さを活かしたフルーツのような味わいが特徴。
おにぎりに入れても美味しいそうです。
田中美佐子さんは、しょっぱい梅干は苦手なのだそうですが、
この梅干なら食べられるため、おめざに持ってきたそうです。
茶人好み 650g 5,250円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 13:37
| おめざ/和食

ふく佳・柳屋の国産天然うなぎ白焼
はなまるマーケット(2007/09/14放送)の
はなまるカフェのゲスト・三田佳子さんのおめざ。
▼ふく佳・柳屋の「国産天然うなぎ白焼」
http://www.zekoh.com/fukuyoshiyanagiya/
ふく佳・柳屋は、東京都品川区西五反田の天然活ふぐと
魚料理のお店。
国産天然うなぎ白焼は、四国・四万十川から直送された
脂がのっていて肉厚な天然うなぎを炭火で焼いたもの。
わさび醤油をつけていただいきます。
お店では生きているうなぎを目の前でさばいてから、
焼いてくれるそうです。
国産天然うなぎ白焼 6人前 8,000円〜。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト・三田佳子さんのおめざ。
▼ふく佳・柳屋の「国産天然うなぎ白焼」
http://www.zekoh.com/fukuyoshiyanagiya/
ふく佳・柳屋は、東京都品川区西五反田の天然活ふぐと
魚料理のお店。
国産天然うなぎ白焼は、四国・四万十川から直送された
脂がのっていて肉厚な天然うなぎを炭火で焼いたもの。
わさび醤油をつけていただいきます。
お店では生きているうなぎを目の前でさばいてから、
焼いてくれるそうです。
国産天然うなぎ白焼 6人前 8,000円〜。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:40
| おめざ/和食

魯山人の納豆茶漬け
はなまるマーケットで放送された料理
「魯山人の納豆茶漬け」のレシピ
材料(2人分)
・納豆......1/2パック
・しょう油..小さじ1
・長ねぎ....適量
・からし....適量
・せん茶....200cc
・だし汁....200cc
・ご飯......1膳分
1.納豆は糸と粘りが無くなるまで混ぜる。
2.しょう油を3回に分けて少しずつ入れ、混ぜる。
3.長ねぎ、からしを加え、混ぜる。
4.せん茶、だし汁を80度に加熱する(沸騰させない)。
5.器に温かいご飯、3を盛り、4をかけて完成。
「魯山人の納豆茶漬け」のレシピ
材料(2人分)
・納豆......1/2パック
・しょう油..小さじ1
・長ねぎ....適量
・からし....適量
・せん茶....200cc
・だし汁....200cc
・ご飯......1膳分
1.納豆は糸と粘りが無くなるまで混ぜる。
2.しょう油を3回に分けて少しずつ入れ、混ぜる。
3.長ねぎ、からしを加え、混ぜる。
4.せん茶、だし汁を80度に加熱する(沸騰させない)。
5.器に温かいご飯、3を盛り、4をかけて完成。
posted by はなまるマーケット at 13:31
| おめざ/和食

清川屋の白山だだちゃ豆
はなまるマーケット(2007/08/23放送)の
はなまるカフェのゲスト・よゐこさんのおめざ。
清川屋の「白山だだちゃ豆」
▼お取り寄せ可能!

白山だだちゃ豆
清川屋は、山形県鶴岡市宝田の産直品と特産品のお店。
白山だだちゃ豆は、栽培が難しく手間もかかるため、
希少価値の高い枝豆。
甘み、旨み、コクの三拍子が揃っています。
よゐこの濱口優さんは、ロケで山形に行った際、お土産で
買ったらとても美味しかったため、おめざに持ってきていました。
ちなみに「だだちゃ」とは庄内弁で「父親」という意味が
あるそうです。
→「白山だだちゃ豆」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・よゐこさんのおめざ。
清川屋の「白山だだちゃ豆」
▼お取り寄せ可能!

白山だだちゃ豆
清川屋は、山形県鶴岡市宝田の産直品と特産品のお店。
白山だだちゃ豆は、栽培が難しく手間もかかるため、
希少価値の高い枝豆。
甘み、旨み、コクの三拍子が揃っています。
よゐこの濱口優さんは、ロケで山形に行った際、お土産で
買ったらとても美味しかったため、おめざに持ってきていました。
ちなみに「だだちゃ」とは庄内弁で「父親」という意味が
あるそうです。
→「白山だだちゃ豆」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 13:42
| おめざ/和食

紙谷猛製麺所の小豆島手延べそうめん
はなまるマーケット(2007/07/31放送)の
はなまるカフェのゲスト・神保悟志・鮎ゆうきさんのおめざ。
紙谷猛製麺所の「小豆島手延べそうめん」
▼お取り寄せ可能!

小豆島手延べそうめん
紙谷猛製麺所は、香川県小豆郡の製麺所。
小豆島手延べそうめんは、小豆島の澄んだ水、うどん粉を
使って作られた太めのそうめん。
じっくりと天日干しされています。
番組では、ごまだれと薬味を添えて出されていました。
焼きうどんのように炒めて食べても美味しいそうです。
→「小豆島手延べそうめん」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト・神保悟志・鮎ゆうきさんのおめざ。
紙谷猛製麺所の「小豆島手延べそうめん」
▼お取り寄せ可能!

小豆島手延べそうめん
紙谷猛製麺所は、香川県小豆郡の製麺所。
小豆島手延べそうめんは、小豆島の澄んだ水、うどん粉を
使って作られた太めのそうめん。
じっくりと天日干しされています。
番組では、ごまだれと薬味を添えて出されていました。
焼きうどんのように炒めて食べても美味しいそうです。
→「小豆島手延べそうめん」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 13:49
| おめざ/和食

フンドーキン醤油の生きてる麦白みそ
はなまるマーケット(2007/07/17放送)の
はなまるカフェのゲスト須藤理彩さんのおめざ。
▼フンドーキン醤油の「生きてる麦白みそ」
http://www.fundokin.co.jp/
フンドーキン醤油は、大分県臼杵市のしょう油、味噌の
製造販売会社。
生きてる麦白みそは、麹の甘い香りとすっきりとした
甘い味わいが特徴。
南九州では麦味噌が多く使われているそうです。
番組では、じゃがいも、玉ねぎ、ワカメを入れたみそ汁が
出されていました。
豚汁、サバの味噌煮に使っても美味しいそうです。
生きてる麦白みそ 510円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト須藤理彩さんのおめざ。
▼フンドーキン醤油の「生きてる麦白みそ」
http://www.fundokin.co.jp/
フンドーキン醤油は、大分県臼杵市のしょう油、味噌の
製造販売会社。
生きてる麦白みそは、麹の甘い香りとすっきりとした
甘い味わいが特徴。
南九州では麦味噌が多く使われているそうです。
番組では、じゃがいも、玉ねぎ、ワカメを入れたみそ汁が
出されていました。
豚汁、サバの味噌煮に使っても美味しいそうです。
生きてる麦白みそ 510円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 13:45
| おめざ/和食

錦・高倉屋の樽出し胡瓜漬
はなまるマーケット(2007/06/21放送)の
はなまるカフェのゲスト宮川大輔さんのおめざ。
錦・高倉屋の「樽出し胡瓜漬」
▼お取り寄せ可能!

胡瓜漬
錦・高倉屋は、京都府京都市中京区麸屋町
通蛸薬師下ル梅屋町の京漬物のお店。
樽出し胡瓜漬は、朝採りきゅうりを赤穂の塩で
一晩漬け、さらにぬかで一晩漬けたこだわりの漬物。
このおめざは、宮川大輔さんの友達が錦・高倉屋に
勤めているので、持ってきたそうです。
→「樽出し胡瓜漬」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト宮川大輔さんのおめざ。
錦・高倉屋の「樽出し胡瓜漬」
▼お取り寄せ可能!

胡瓜漬
錦・高倉屋は、京都府京都市中京区麸屋町
通蛸薬師下ル梅屋町の京漬物のお店。
樽出し胡瓜漬は、朝採りきゅうりを赤穂の塩で
一晩漬け、さらにぬかで一晩漬けたこだわりの漬物。
このおめざは、宮川大輔さんの友達が錦・高倉屋に
勤めているので、持ってきたそうです。
→「樽出し胡瓜漬」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 13:28
| おめざ/和食

すし乃池の穴子すし
はなまるマーケット(2007/06/20放送)の
はなまるカフェのゲスト山本裕典さんのおめざ。
▼すし乃池の「穴子すし」
http://gourmet.yahoo.co.jp/0006710994/M0013005600/
すし乃池は、東京都台東区谷中のお寿司屋さん。
穴子すしは、江戸前アナゴに秘伝のタレをつけた
穴子寿司。
ふっくらとしていて、香ばしさがたまらない。
時間が経っても味が変わらないため、とても評判が
良いそうです。
山本裕典さんは、このおめざをマネージャーの家で
出前をしてもらって食べてから、大好きになったそうです。
穴子すし 2,500円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト山本裕典さんのおめざ。
▼すし乃池の「穴子すし」
http://gourmet.yahoo.co.jp/0006710994/M0013005600/
すし乃池は、東京都台東区谷中のお寿司屋さん。
穴子すしは、江戸前アナゴに秘伝のタレをつけた
穴子寿司。
ふっくらとしていて、香ばしさがたまらない。
時間が経っても味が変わらないため、とても評判が
良いそうです。
山本裕典さんは、このおめざをマネージャーの家で
出前をしてもらって食べてから、大好きになったそうです。
穴子すし 2,500円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 11:42
| おめざ/和食

月山漬物のふきとみそ
はなまるマーケット(2007/06/18放送)の
はなまるカフェのゲスト渡辺えり子さんのおめざ。
▼月山漬物の「ふきとみそ」
http://gassan.ftw.jp/
月山漬物は、山形県西村山郡西川町の漬物専門店。
ふきとみそは、ふきのとうと味噌を弱火で練り上げた
味噌漬け。
温かいご飯にのせるだけで、絶品のおかずになります。
また、お味噌汁を作るときに入れても、美味しいそうです。
渡辺えり子さんは、物産展でこのおめざを見つけたそうです。
ふきとみそ 525円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト渡辺えり子さんのおめざ。
▼月山漬物の「ふきとみそ」
http://gassan.ftw.jp/
月山漬物は、山形県西村山郡西川町の漬物専門店。
ふきとみそは、ふきのとうと味噌を弱火で練り上げた
味噌漬け。
温かいご飯にのせるだけで、絶品のおかずになります。
また、お味噌汁を作るときに入れても、美味しいそうです。
渡辺えり子さんは、物産展でこのおめざを見つけたそうです。
ふきとみそ 525円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 11:54
| おめざ/和食

おおたにやのツナめんたいおにぎり
はなまるマーケット(2007/06/12放送)の
はなまるカフェのゲストドランクドラゴンさんのおめざ。
▼おおたにやの「ツナめんたいおにぎり」
http://www.gnet-chiyoda.ne.jp/shop_hp/ootaniya.html
おおたにやは、東京都千代田区麹町のお弁当屋さん。
日本テレビ通りにあるそうです。
ツナめんたいおにぎりは、福島県産のこしひかりに
ツナと無添加明太子を入れたおにぎり。
このおめざは、20年前にまかないとして出された
メニューがきっかけで作られたそうです。
ツナめんたいおにぎり 150円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲストドランクドラゴンさんのおめざ。
▼おおたにやの「ツナめんたいおにぎり」
http://www.gnet-chiyoda.ne.jp/shop_hp/ootaniya.html
おおたにやは、東京都千代田区麹町のお弁当屋さん。
日本テレビ通りにあるそうです。
ツナめんたいおにぎりは、福島県産のこしひかりに
ツナと無添加明太子を入れたおにぎり。
このおめざは、20年前にまかないとして出された
メニューがきっかけで作られたそうです。
ツナめんたいおにぎり 150円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 11:37
| おめざ/和食

和田の辛子明太子
はなまるマーケット(2007/06/05放送)の
はなまるカフェのゲスト羽田美智子さんのおめざ。
和田の「辛子明太子」
和田は、福岡県福岡市博多区の株式会社。
辛子明太子は、秘伝のたれで100時間かけて熟成させ、
急速冷凍することで、一粒一粒の旨みを引き出した明太子。
ご飯と一緒に食べれば、何杯でも食べられてしまいます。
羽田美智子さんは、このおめざを映画のロケの帰りに
スタッフの実家で作っているので、お土産にもらったそうです。
辛子明太子 300g 3,150円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト羽田美智子さんのおめざ。
和田の「辛子明太子」
和田は、福岡県福岡市博多区の株式会社。
辛子明太子は、秘伝のたれで100時間かけて熟成させ、
急速冷凍することで、一粒一粒の旨みを引き出した明太子。
ご飯と一緒に食べれば、何杯でも食べられてしまいます。
羽田美智子さんは、このおめざを映画のロケの帰りに
スタッフの実家で作っているので、お土産にもらったそうです。
辛子明太子 300g 3,150円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 19:20
| おめざ/和食

しま村のうな重
はなまるマーケット(2007/06/01放送)の
はなまるカフェのゲスト飯島直子さんのおめざ。
▼しま村の「うな重」
http://www.simatan.co.jp/shop/index.html
しま村は、横浜市港北区高田東の天然うなぎ専門店。
うなぎ問屋もしています。
うな重は、厳選された天然うなぎを備長炭で焼き、
長年使い込んだ特製のタレに漬け込んだもの。
飯島直子さんは元々うなぎが嫌いでしたが、このお店の
うなぎはとても美味しかったので食べられるように
なったそうです。
現在は、高島屋などの有名百貨店でも販売されて
いるそうです。
うな重 2,625円〜。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト飯島直子さんのおめざ。
▼しま村の「うな重」
http://www.simatan.co.jp/shop/index.html
しま村は、横浜市港北区高田東の天然うなぎ専門店。
うなぎ問屋もしています。
うな重は、厳選された天然うなぎを備長炭で焼き、
長年使い込んだ特製のタレに漬け込んだもの。
飯島直子さんは元々うなぎが嫌いでしたが、このお店の
うなぎはとても美味しかったので食べられるように
なったそうです。
現在は、高島屋などの有名百貨店でも販売されて
いるそうです。
うな重 2,625円〜。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 11:25
| おめざ/和食

銀座寿司幸本店の檜山博之さんが作ったばらちらし
はなまるマーケット(2007/05/25放送)の
はなまるカフェのゲスト遠藤憲一さんのおめざ。
▼銀座寿司幸本店の「檜山博之さんが作ったばらちらし」
http://gourmet.yahoo.co.jp/0000609029/M0013000995/
銀座寿司幸本店は、東京都中央区銀座のお寿司屋さん。
創業120年以上の歴史のある老舗で、江戸前にぎりが
味わえます。
檜山博之さんが作ったばらちらしは、車海老、柴海老、煮穴子、
こはだ、縞鯵(しまあじ)などが敷き詰められたちらし寿司。
檜山博之さんは、遠藤憲一と交流があり、今では寿司幸の
中心者になっているそうです。
檜山博之さんが作ったばらちらし 3,675円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト遠藤憲一さんのおめざ。
▼銀座寿司幸本店の「檜山博之さんが作ったばらちらし」
http://gourmet.yahoo.co.jp/0000609029/M0013000995/
銀座寿司幸本店は、東京都中央区銀座のお寿司屋さん。
創業120年以上の歴史のある老舗で、江戸前にぎりが
味わえます。
檜山博之さんが作ったばらちらしは、車海老、柴海老、煮穴子、
こはだ、縞鯵(しまあじ)などが敷き詰められたちらし寿司。
檜山博之さんは、遠藤憲一と交流があり、今では寿司幸の
中心者になっているそうです。
檜山博之さんが作ったばらちらし 3,675円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:53
| おめざ/和食

石神邑のうす塩味梅干し
はなまるマーケット(2007/05/21放送)の
はなまるカフェのゲスト小島奈津子さんのおめざ。
▼石神邑の「うす塩味梅干し」
http://www.ishigamimura.co.jp/
石神邑(いしがみむら)は、和歌山県田辺市上芳養の
梅栽培と紀州梅干しの製造販売会社。
うす塩味梅干しは、南高梅をはちみつで少し甘く
漬け込んだうめぼし。
そのまま食べても美味しいですが、サラダなどの
料理に使うとさらに美味しくなるそうです。
うす塩味梅干し 20個 4,200円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト小島奈津子さんのおめざ。
▼石神邑の「うす塩味梅干し」
http://www.ishigamimura.co.jp/
石神邑(いしがみむら)は、和歌山県田辺市上芳養の
梅栽培と紀州梅干しの製造販売会社。
うす塩味梅干しは、南高梅をはちみつで少し甘く
漬け込んだうめぼし。
そのまま食べても美味しいですが、サラダなどの
料理に使うとさらに美味しくなるそうです。
うす塩味梅干し 20個 4,200円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 11:50
| おめざ/和食

蟻月の酢もつ
はなまるマーケット(2007/05/17放送)の
はなまるカフェのゲスト為末大さんのおめざ。
蟻月の「酢もつ」
▼お取り寄せ可能!

酢もつ
蟻月は、東京都渋谷区恵比寿の博多もつ鍋のお店。
酢もつは、九州産のもつを秘伝のたれに漬け、オリジナルの
ポン酢で和えたもの。
コリコリした食感でさっぱりとした味。
臭みが無いため、もつが苦手な人でも食べられるそうです。
そのまま食べてもいいし、ゆず胡椒をつけて食べても
一味違って美味しいそうです。
お酒のおつまみにぴったり。
→「酢もつ」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト為末大さんのおめざ。
蟻月の「酢もつ」
▼お取り寄せ可能!

酢もつ
蟻月は、東京都渋谷区恵比寿の博多もつ鍋のお店。
酢もつは、九州産のもつを秘伝のたれに漬け、オリジナルの
ポン酢で和えたもの。
コリコリした食感でさっぱりとした味。
臭みが無いため、もつが苦手な人でも食べられるそうです。
そのまま食べてもいいし、ゆず胡椒をつけて食べても
一味違って美味しいそうです。
お酒のおつまみにぴったり。
→「酢もつ」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 12:00
| おめざ/和食

月揚庵のさつまあげ
はなまるマーケット(2007/04/17放送)の
はなまるカフェのゲストルー大柴さんのおめざ。
月揚庵の「さつまあげ」
▼お取り寄せ可能!

さつまあげ
月揚庵は、鹿児島県鹿児島市谷山港の海産珍味加工
製造の会社。
さつまあげは、アジ・エソなどの魚から作られた新鮮な
さつま揚げ。
そのまま食べるとほのかな甘みがあり、自然な美味しさ。
軽く炙ってわさび醤油で食べたり、炒め物に入れても
美味しいそうです。
→「さつまあげ」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲストルー大柴さんのおめざ。
月揚庵の「さつまあげ」
▼お取り寄せ可能!

さつまあげ
月揚庵は、鹿児島県鹿児島市谷山港の海産珍味加工
製造の会社。
さつまあげは、アジ・エソなどの魚から作られた新鮮な
さつま揚げ。
そのまま食べるとほのかな甘みがあり、自然な美味しさ。
軽く炙ってわさび醤油で食べたり、炒め物に入れても
美味しいそうです。
→「さつまあげ」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 12:42
| おめざ/和食

鮒佐のごぼうの佃煮
はなまるマーケット(2005/??/??放送)の
はなまるカフェのゲスト海老名香葉子・林家いっ平さんのおめざ。
▼鮒佐の「ごぼうの佃煮」
http://www.funasa.com/index2.htm
鮒佐は、東京都台東区浅草橋の佃煮専門店。
江戸時代から続いている老舗です。
ごぼうの佃煮はしょう油で炊いた少し濃い目の味の佃煮。
ご飯のおかずのしても美味しいし、お茶漬けにしても
美味しいそうです。
日本人でよかった、と思える味。
ごぼうの佃煮 50g 735円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト海老名香葉子・林家いっ平さんのおめざ。
▼鮒佐の「ごぼうの佃煮」
http://www.funasa.com/index2.htm
鮒佐は、東京都台東区浅草橋の佃煮専門店。
江戸時代から続いている老舗です。
ごぼうの佃煮はしょう油で炊いた少し濃い目の味の佃煮。
ご飯のおかずのしても美味しいし、お茶漬けにしても
美味しいそうです。
日本人でよかった、と思える味。
ごぼうの佃煮 50g 735円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 12:42
| おめざ/和食

百樹屋のカレー南蛮うどん
はなまるマーケット(2005/??/??放送)の
はなまるカフェのゲスト竹中直人さんのおめざ。
百樹屋の「カレー南蛮うどん」
百樹屋は、岩手県大船渡市大船渡町のそば屋さん。
カレー南蛮うどんは、秘伝のだし汁、スパイス、玉ねぎ
豚肉などが入っている辛めのカレーうどん。
竹中直人さんはドラマ「菜の花の沖」の撮影中にこのお店で
おめざを食べたところ、とてもおいしかったので、ずっと
食べていたそうです。
カレー南蛮うどん 価格?
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト竹中直人さんのおめざ。
百樹屋の「カレー南蛮うどん」
百樹屋は、岩手県大船渡市大船渡町のそば屋さん。
カレー南蛮うどんは、秘伝のだし汁、スパイス、玉ねぎ
豚肉などが入っている辛めのカレーうどん。
竹中直人さんはドラマ「菜の花の沖」の撮影中にこのお店で
おめざを食べたところ、とてもおいしかったので、ずっと
食べていたそうです。
カレー南蛮うどん 価格?
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 12:42
| おめざ/和食

浪花そばの浪花スペシャル
はなまるマーケット(2007/04/06放送)の
はなまるカフェのゲスト横山裕さんのおめざ。
▼浪花そばの「浪花スペシャル」
http://r.tabelog.com/osaka/rstdtl/27001390/
浪花そばは、大阪市淀川区西中島のJR新大阪駅構内にある
立ち食いそば店。
浪花スペシャルは、牛肉、天かす、生卵、かまぼこなど
様々な具がトッピングされたもの。
ボリュームがありますが、あっさりとした関西だしなので、
つるりといただけます。
浪花スペシャル 560円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト横山裕さんのおめざ。
▼浪花そばの「浪花スペシャル」
http://r.tabelog.com/osaka/rstdtl/27001390/
浪花そばは、大阪市淀川区西中島のJR新大阪駅構内にある
立ち食いそば店。
浪花スペシャルは、牛肉、天かす、生卵、かまぼこなど
様々な具がトッピングされたもの。
ボリュームがありますが、あっさりとした関西だしなので、
つるりといただけます。
浪花スペシャル 560円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 11:53
| おめざ/和食

此乃美の串ホルモン
はなまるマーケット(2005/12/01放送)の
はなまるカフェのゲスト田口浩正さんのおめざ。
▼此乃美の「串ホルモン」
http://r.gnavi.co.jp/f082800/
此乃美は、福岡県福岡市中央区大名の炭火焼と地酒のお店。
明治時代に建てられた家を改装しているため、とても趣の
あるお店です。
串ホルモンは、新鮮なホルモンを串に刺して炭火で焼いた
シンプルな料理。
塩、または特製のタレをつけていただきます。
串ホルモン 200円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト田口浩正さんのおめざ。
▼此乃美の「串ホルモン」
http://r.gnavi.co.jp/f082800/
此乃美は、福岡県福岡市中央区大名の炭火焼と地酒のお店。
明治時代に建てられた家を改装しているため、とても趣の
あるお店です。
串ホルモンは、新鮮なホルモンを串に刺して炭火で焼いた
シンプルな料理。
塩、または特製のタレをつけていただきます。
串ホルモン 200円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 12:12
| おめざ/和食

旭食品の旭ポンズ
はなまるマーケット(2005/12/12放送)の
はなまるカフェのゲスト曙太郎さんのおめざ。
旭食品の「旭ポンズ」
▼お取り寄せ可能!

旭ポンズ
旭食品は、大阪府八尾市太子堂の食品会社。
旭ポンズは、柚子、酢橘などの柑橘植物の果汁と
かつお節、利尻昆布などの出汁から作られたポン酢。
湯豆腐、しゃぶしゃぶの鍋料理や焼肉、ギョウザなどに
使っても美味しいそうです。
大阪では大変人気のある商品であり、B'zの松本孝弘さん、
グッチ祐三さん、友近さんなどの芸能人もこのポン酢が
大好きなのだそうです。
→「旭ポンズ」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト曙太郎さんのおめざ。
旭食品の「旭ポンズ」
▼お取り寄せ可能!

旭ポンズ
旭食品は、大阪府八尾市太子堂の食品会社。
旭ポンズは、柚子、酢橘などの柑橘植物の果汁と
かつお節、利尻昆布などの出汁から作られたポン酢。
湯豆腐、しゃぶしゃぶの鍋料理や焼肉、ギョウザなどに
使っても美味しいそうです。
大阪では大変人気のある商品であり、B'zの松本孝弘さん、
グッチ祐三さん、友近さんなどの芸能人もこのポン酢が
大好きなのだそうです。
→「旭ポンズ」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 15:48
| おめざ/和食

観世水の三色もり
はなまるマーケット(2005/12/09放送)の
はなまるカフェのゲスト松本潤さんのおめざ。
▼観世水の「三色もり」
http://www.kanzesui.com/
観世水は、東京都港区赤坂のおそば屋さん。
三色もりは、3種類のおそばがそれぞれせいろに盛られたもの。
日替わりの本日の変わりそば、田舎もり、せいろもりの
3つのメニューがあります。
このおめざは、松本潤さんの「おいしい蕎麦が食べたい」という
リクエストがあったため、番組が準備したそうです。
三色もり 1,260円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト松本潤さんのおめざ。
▼観世水の「三色もり」
http://www.kanzesui.com/
観世水は、東京都港区赤坂のおそば屋さん。
三色もりは、3種類のおそばがそれぞれせいろに盛られたもの。
日替わりの本日の変わりそば、田舎もり、せいろもりの
3つのメニューがあります。
このおめざは、松本潤さんの「おいしい蕎麦が食べたい」という
リクエストがあったため、番組が準備したそうです。
三色もり 1,260円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 15:48
| おめざ/和食

三和豆友食品の波乗りジョニー
はなまるマーケット(2007/03/20放送)の
はなまるカフェのゲスト宮迫博之さんのおめざ。
三和豆友食品の「波乗りジョニー」
▼お取り寄せ可能!

波乗りジョニー
三和豆友食品は、茨城県古河市尾崎の豆腐専門会社。
「男前豆腐」などユニークなネーミングの商品で有名です。
波乗りジョニーは、北海道産の大豆と沖縄産のにがりを
使用して作られたなめらかで濃厚なお豆腐。
少し値段が高めですがデパートなどで見かけると、
つい買ってみたくなりますね。
→「波乗りジョニー」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト宮迫博之さんのおめざ。
三和豆友食品の「波乗りジョニー」
▼お取り寄せ可能!

波乗りジョニー
三和豆友食品は、茨城県古河市尾崎の豆腐専門会社。
「男前豆腐」などユニークなネーミングの商品で有名です。
波乗りジョニーは、北海道産の大豆と沖縄産のにがりを
使用して作られたなめらかで濃厚なお豆腐。
少し値段が高めですがデパートなどで見かけると、
つい買ってみたくなりますね。
→「波乗りジョニー」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 12:01
| おめざ/和食

手打ち蕎麦吉葉のカレーうどん
はなまるマーケット(2005/12/16放送)の
はなまるカフェのゲスト東貴博さんのおめざ。
▼手打ち蕎麦吉葉の「カレーうどん」
http://www2.ttcn.ne.jp/sobasake/soba/tokyo/133.html
手打ち蕎麦吉葉は、東京都港区赤坂の手打ちそばのお店。
女性のお客さんも多いそうです。
カレーうどんをネットで検索してみましたが、残念ながら
見つけることができませんでした。
赤坂へ行った際はぜひ試してみてください。
カレーうどんって、時々とても食べたくなりますね。
カレーうどん 1,000円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト東貴博さんのおめざ。
▼手打ち蕎麦吉葉の「カレーうどん」
http://www2.ttcn.ne.jp/sobasake/soba/tokyo/133.html
手打ち蕎麦吉葉は、東京都港区赤坂の手打ちそばのお店。
女性のお客さんも多いそうです。
カレーうどんをネットで検索してみましたが、残念ながら
見つけることができませんでした。
赤坂へ行った際はぜひ試してみてください。
カレーうどんって、時々とても食べたくなりますね。
カレーうどん 1,000円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 12:48
| おめざ/和食

魚吉ひもの店の金目鯛の天日干しひもの
はなまるマーケット(2007/03/15放送)の
はなまるカフェのゲスト矢沢心さんのおめざ。
▼魚吉ひもの店の「金目鯛の天日干しひもの」
http://www.ntv.co.jp/burari/050423/info02.html
魚吉ひもの店は、静岡県伊東市湯川の干物専門店。
イカのくちばしの干物「いかのくち」で有名なお店です。
金目鯛の天日干しひものは、金目鯛を開いて自然の天日で
干した干物。
お刺身や煮物にするのはよくありますが、干物にするのは
珍しいですね。
とても脂がのっていて、栄養も豊富に含まれていて、
焼いて食べると美味しいそうです。
金目鯛の天日干しひもの 1,700円〜。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト矢沢心さんのおめざ。
▼魚吉ひもの店の「金目鯛の天日干しひもの」
http://www.ntv.co.jp/burari/050423/info02.html
魚吉ひもの店は、静岡県伊東市湯川の干物専門店。
イカのくちばしの干物「いかのくち」で有名なお店です。
金目鯛の天日干しひものは、金目鯛を開いて自然の天日で
干した干物。
お刺身や煮物にするのはよくありますが、干物にするのは
珍しいですね。
とても脂がのっていて、栄養も豊富に含まれていて、
焼いて食べると美味しいそうです。
金目鯛の天日干しひもの 1,700円〜。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 17:04
| おめざ/和食

利久の牛タン定食
はなまるマーケット(2007/03/01放送)の
はなまるカフェのゲスト蝶野正洋さんのおめざ。
利久の「牛タン定食」
▼お取り寄せ可能!

牛タン
利久は、宮城県仙台市宮城野区の牛たん専門店。
食事ができるお店だけではなく、全国の百貨店などで
牛たんセットの販売も行っています。
牛タン定食は、肉厚で柔らかくジューシーな牛タンが
たっぷりとスープが付いている定食。
お店で頼むと目の前で専用の網で焼いてくれるそうです。
→「牛タン」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト蝶野正洋さんのおめざ。
利久の「牛タン定食」
▼お取り寄せ可能!

牛タン
利久は、宮城県仙台市宮城野区の牛たん専門店。
食事ができるお店だけではなく、全国の百貨店などで
牛たんセットの販売も行っています。
牛タン定食は、肉厚で柔らかくジューシーな牛タンが
たっぷりとスープが付いている定食。
お店で頼むと目の前で専用の網で焼いてくれるそうです。
→「牛タン」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 11:46
| おめざ/和食

寿し屋の楠本のバラちらし
はなまるマーケット(2006/01/13放送)の
はなまるカフェのゲスト橋爪功さんのおめざ。
▼寿し屋の楠本の「バラちらし」
http://kawasaki.yc1.co.jp/shop/shop1.htm
寿し屋の楠本は、神奈川県川崎市麻生区百合ヶ丘の
お寿司屋さん。
バラちらしをネットで検索してみましたが、残念ながら
詳細は分かりませんでした。
お昼限定のメニューで、ちょっと高めなのが難点ですが、
川崎市麻生区百合ヶ丘に行った際はぜひ試してみてください。
バラちらし 3,500円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト橋爪功さんのおめざ。
▼寿し屋の楠本の「バラちらし」
http://kawasaki.yc1.co.jp/shop/shop1.htm
寿し屋の楠本は、神奈川県川崎市麻生区百合ヶ丘の
お寿司屋さん。
バラちらしをネットで検索してみましたが、残念ながら
詳細は分かりませんでした。
お昼限定のメニューで、ちょっと高めなのが難点ですが、
川崎市麻生区百合ヶ丘に行った際はぜひ試してみてください。
バラちらし 3,500円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 12:52
| おめざ/和食

紀州五代梅「心」
はなまるマーケット(2006//01/24放送)の
はなまるカフェのゲスト高見のっぽさんのおめざ。
五代梅GINZAの「紀州五代梅「心」」
▼お取り寄せ可能!

紀州五代梅「心」
五代梅GINZAは、東京都中央区銀座の紀州五代梅専門店。
紀州五代梅「心」は、紀州産の高級な南高梅を一つ一つ
丁寧に漬け込んだ大粒の梅干。
ゆうパックのふるさと小包の「梅部門」では7年連続で
一位を獲得しているそうです。
また、このおめざは「とんねるずのみなさんのおかげでした」に
出演した長澤まさみさんもお土産として持ってきています。
→紀州五代梅「心」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト高見のっぽさんのおめざ。
五代梅GINZAの「紀州五代梅「心」」
▼お取り寄せ可能!

紀州五代梅「心」
五代梅GINZAは、東京都中央区銀座の紀州五代梅専門店。
紀州五代梅「心」は、紀州産の高級な南高梅を一つ一つ
丁寧に漬け込んだ大粒の梅干。
ゆうパックのふるさと小包の「梅部門」では7年連続で
一位を獲得しているそうです。
また、このおめざは「とんねるずのみなさんのおかげでした」に
出演した長澤まさみさんもお土産として持ってきています。
→紀州五代梅「心」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 12:46
| おめざ/和食

北郎のお豆の旅
はなまるマーケット(2007/02/09放送)の
はなまるカフェのゲスト加藤たか子さんのおめざ。
▼北郎の「お豆の旅」
http://www12.plala.or.jp/kitarou/index.html
北郎は、京都市東山区祇園花見小路富永町の
創作京料理のお店。
お豆の旅は、 湯葉、しいたけ、山椒、ちりめんじゃこなどを
使った佃煮。
ご飯のおかずにもお酒のおつまみにも合います。
雑誌「サライ」「LEE」などでも紹介されているので、
有名になっているそうです。
お豆の旅 230g 3,150円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト加藤たか子さんのおめざ。
▼北郎の「お豆の旅」
http://www12.plala.or.jp/kitarou/index.html
北郎は、京都市東山区祇園花見小路富永町の
創作京料理のお店。
お豆の旅は、 湯葉、しいたけ、山椒、ちりめんじゃこなどを
使った佃煮。
ご飯のおかずにもお酒のおつまみにも合います。
雑誌「サライ」「LEE」などでも紹介されているので、
有名になっているそうです。
お豆の旅 230g 3,150円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 11:21
| おめざ/和食

菓心たちばなのお雑煮
はなまるマーケット(2007/02/08放送)の
はなまるカフェのゲスト甲斐よしひろさんのおめざ。
▼菓心たちばな赤堤店の「お雑煮」
http://www.4123.co.jp/
菓心たちばな赤堤店は、東京都世田谷区赤堤の和菓子のお店。
茶寮(喫茶)とお茶室もあります。
お雑煮は、お正月に食べる日本の伝統的な料理の一つ。
お漬物のセットも付いています。
お餅が好きな人にとっては、お正月以外でも食べたく
なりますね。
お雑煮 1,029円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト甲斐よしひろさんのおめざ。
▼菓心たちばな赤堤店の「お雑煮」
http://www.4123.co.jp/
菓心たちばな赤堤店は、東京都世田谷区赤堤の和菓子のお店。
茶寮(喫茶)とお茶室もあります。
お雑煮は、お正月に食べる日本の伝統的な料理の一つ。
お漬物のセットも付いています。
お餅が好きな人にとっては、お正月以外でも食べたく
なりますね。
お雑煮 1,029円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 11:20
| おめざ/和食

ひろし屋のジーマーミ豆腐
はなまるマーケット(2007/02/07放送)の
はなまるカフェのゲスト鈴木杏さんのおめざ。
ひろし屋の「ジーマーミ豆腐」
▼お取り寄せ可能!

ジーマーミ豆腐
ひろし屋は、沖縄県那覇市の食品会社。
ジーマーミ豆腐は、落花生(ピーナッツ)をさつまいもの
澱粉で固めたお豆腐。
濃厚なピーナッツの味がして、もちもちとした食感が
あるそうです。
ご飯のおかずではなく、デザート感覚で食べられます。
→「ジーマーミ豆腐」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト鈴木杏さんのおめざ。
ひろし屋の「ジーマーミ豆腐」
▼お取り寄せ可能!

ジーマーミ豆腐
ひろし屋は、沖縄県那覇市の食品会社。
ジーマーミ豆腐は、落花生(ピーナッツ)をさつまいもの
澱粉で固めたお豆腐。
濃厚なピーナッツの味がして、もちもちとした食感が
あるそうです。
ご飯のおかずではなく、デザート感覚で食べられます。
→「ジーマーミ豆腐」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 15:23
| おめざ/和食

絶対に失敗しない炊き込みご飯
はなまるマーケット(2007/02/06放送)の
はなまるカフェのゲストTRF(YU-KI、SAM)さんのおめざ。
「絶対に失敗しない炊き込みご飯」
絶対に失敗しない炊き込みご飯は、ツナと塩昆布を使って
簡単に作れる炊き込みご飯。
YU-KIさんがSAMさんにレシピを教えたたら、とても美味しかったため、
SAMさんはこのご飯ばかりを食べていた時期があったそうです。
はなまるのメンバーも美味しいと絶賛していました。
●レシピ
材料
・米......3合
・ツナ缶..1缶
・塩昆布..2袋
1.炊飯器に米と水を入れる。
2.ツナ缶(油ごと)、塩昆布を加える。
3.普通に炊いて完成。
はなまるカフェのゲストTRF(YU-KI、SAM)さんのおめざ。
「絶対に失敗しない炊き込みご飯」
絶対に失敗しない炊き込みご飯は、ツナと塩昆布を使って
簡単に作れる炊き込みご飯。
YU-KIさんがSAMさんにレシピを教えたたら、とても美味しかったため、
SAMさんはこのご飯ばかりを食べていた時期があったそうです。
はなまるのメンバーも美味しいと絶賛していました。
●レシピ
材料
・米......3合
・ツナ缶..1缶
・塩昆布..2袋
1.炊飯器に米と水を入れる。
2.ツナ缶(油ごと)、塩昆布を加える。
3.普通に炊いて完成。
posted by はなまるマーケット at 15:22
| おめざ/和食

手作りささみくんせい
はなまるマーケット(2006/02/14放送)の
はなまるカフェのゲスト加藤ローサさんのおめざ。
松隆鹿児島工場の「手作りささみくんせい」
手作りささみくんせいは、鶏肉のささ身を燻製にしたもの。
このおめざをネットで検索してみましたが、残念ながら
情報を集めることができませんでした。
松隆鹿児島工場は、鹿児島県志布志市志布志町にあるそうです。
鹿児島へ行った際は、ぜひ探してみてください。
手作りささみくんせい 1,313円。
地方発送?
はなまるカフェのゲスト加藤ローサさんのおめざ。
松隆鹿児島工場の「手作りささみくんせい」
手作りささみくんせいは、鶏肉のささ身を燻製にしたもの。
このおめざをネットで検索してみましたが、残念ながら
情報を集めることができませんでした。
松隆鹿児島工場は、鹿児島県志布志市志布志町にあるそうです。
鹿児島へ行った際は、ぜひ探してみてください。
手作りささみくんせい 1,313円。
地方発送?
posted by はなまるマーケット at 10:21
| おめざ/和食

フリッツの特上ロースかつどん
はなまるマーケット(2007/01/17放送)の
はなまるカフェのゲスト東方神起さんのおめざ。
▼フリッツの「特上ロースかつどん」
http://www.shunkoutei.com/frit.html
フリッツは、東京都千代田区永田町の洋食とんかつのお店。
特上ロースかつどんは、東方神起のみなさんはかつどんが
大好きなので、番組側で用意したものだそうです。
また、東方神起の5人のうち4人は納豆が大好きなので、
日本に来ると納豆を40個くらい買って韓国に帰るそうです。
特上ロースかつどん 1,620円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト東方神起さんのおめざ。
▼フリッツの「特上ロースかつどん」
http://www.shunkoutei.com/frit.html
フリッツは、東京都千代田区永田町の洋食とんかつのお店。
特上ロースかつどんは、東方神起のみなさんはかつどんが
大好きなので、番組側で用意したものだそうです。
また、東方神起の5人のうち4人は納豆が大好きなので、
日本に来ると納豆を40個くらい買って韓国に帰るそうです。
特上ロースかつどん 1,620円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 10:20
| おめざ/和食

マルヤマの地のり
はなまるマーケット(2006/02/27放送)の
はなまるカフェのゲストかたせ梨乃さんのおめざ。
マルヤマの「地のり」
このおめざをネットで検索してみましたが、ほとんど情報が
集まりませんでした。
マルヤマは、静岡県下田市6-427-12にあるそうです。
かたせ梨乃さんがわざわざおめざとして持ってくるくらいなので、
かなり美味しい海苔だと思います。
一度は食べてみたいですね。
地のり。
地方発送?
はなまるカフェのゲストかたせ梨乃さんのおめざ。
マルヤマの「地のり」
このおめざをネットで検索してみましたが、ほとんど情報が
集まりませんでした。
マルヤマは、静岡県下田市6-427-12にあるそうです。
かたせ梨乃さんがわざわざおめざとして持ってくるくらいなので、
かなり美味しい海苔だと思います。
一度は食べてみたいですね。
地のり。
地方発送?
posted by はなまるマーケット at 12:23
| おめざ/和食

福槌のちまき寿司
はなまるマーケット(2007/01/04放送)の
はなまるカフェのゲスト坂口憲二さんのおめざ。
福槌の「ちまき寿司」
▼お取り寄せ可能!
http://www.fukutsuchi.co.jp/
福槌は、東京都港区六本木に本店がある茶懐石寿司のお店。
茶巾寿司の元祖のお店だそうです。
ちまき寿司は、笹の葉に包まれたお寿司。
タイ、マス、ヒラメ、アジ、海老、玉子などの種類があります。
ちまき寿司 1本 420円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト坂口憲二さんのおめざ。
福槌の「ちまき寿司」
▼お取り寄せ可能!
http://www.fukutsuchi.co.jp/
福槌は、東京都港区六本木に本店がある茶懐石寿司のお店。
茶巾寿司の元祖のお店だそうです。
ちまき寿司は、笹の葉に包まれたお寿司。
タイ、マス、ヒラメ、アジ、海老、玉子などの種類があります。
ちまき寿司 1本 420円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 10:53
| おめざ/和食

ハセガワストアのやきとり弁当
はなまるマーケット(2006/02/21放送)の
はなまるカフェのゲストますだおかださんのおめざ。
▼ハセガワストアの「やきとり弁当」
http://www.hasesuto.co.jp/
ハセガワストアは、北海道函館市の焼き鳥とお弁当のお店。
やきとり弁当は、焼き鳥が4本乗っているお弁当。
名前は「やきとり」ですが、豚肉を使用していて、
函館の名物になっているそうです。
GLAYの4人が広めたこともあり、全国で有名になって
いるそうです。
やきとり弁当 504円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲストますだおかださんのおめざ。
▼ハセガワストアの「やきとり弁当」
http://www.hasesuto.co.jp/
ハセガワストアは、北海道函館市の焼き鳥とお弁当のお店。
やきとり弁当は、焼き鳥が4本乗っているお弁当。
名前は「やきとり」ですが、豚肉を使用していて、
函館の名物になっているそうです。
GLAYの4人が広めたこともあり、全国で有名になって
いるそうです。
やきとり弁当 504円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 12:31
| おめざ/和食

おうすの里のお茶事の梅
はなまるマーケット(2006/02/22放送)の
はなまるカフェのゲスト荻野目洋子さんのおめざ。
▼おうすの里 祇園本店の「お茶事の梅」
http://www.gion.or.jp/shop/shop_data/sp/ousunosato/
おうすの里 祇園本店は、京都市東山区四条通祇園町の
梅干専門店。
お茶事の梅は、塩分控えめで甘みがあるお茶事用の梅干。
上品な味で、一個食べると止まらなくなってしまうため、
リビーターが多いそうです。
お茶事の梅 2,100円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト荻野目洋子さんのおめざ。
▼おうすの里 祇園本店の「お茶事の梅」
http://www.gion.or.jp/shop/shop_data/sp/ousunosato/
おうすの里 祇園本店は、京都市東山区四条通祇園町の
梅干専門店。
お茶事の梅は、塩分控えめで甘みがあるお茶事用の梅干。
上品な味で、一個食べると止まらなくなってしまうため、
リビーターが多いそうです。
お茶事の梅 2,100円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 13:41
| おめざ/和食

河昌のおざんざ
はなまるマーケット(2006/03/02放送)の
はなまるカフェのゲスト永島敏行さんのおめざ。
河昌の「おざんざ」
▼お取り寄せ可能!

おざんざ
河昌は、長野県大町市大町温泉郷の製麺舎。
おざんざは、納豆の酵素を使って作られた麺。
普通のうどんとは、歯ごたえものどごしも全く
違うそうです。
納豆の臭いはしないため、納豆が嫌いな人でも
安心して食べられるそうです。
→「おざんざ」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト永島敏行さんのおめざ。
河昌の「おざんざ」
▼お取り寄せ可能!

おざんざ
河昌は、長野県大町市大町温泉郷の製麺舎。
おざんざは、納豆の酵素を使って作られた麺。
普通のうどんとは、歯ごたえものどごしも全く
違うそうです。
納豆の臭いはしないため、納豆が嫌いな人でも
安心して食べられるそうです。
→「おざんざ」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 14:17
| おめざ/和食

川島漬物店の白菜のぬか漬け
はなまるマーケット(2006/12/20放送)の
はなまるカフェのゲスト麒麟さんのおめざ。
▼川島漬物店の「白菜のぬか漬け」
http://map21.ujicci.or.jp/map.php3?code=1016
川島漬物店は、京都府宇治市宇治妙楽の漬物専門店。
川島明さんのおばあさんがやっているお店だそうです。
このおめざをネットで検索してみましたが、残念ながら
見つけることができませんでした。
京都府宇治市へ行った際は、ぜひ試してみてください。
白菜のぬか漬け 200円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト麒麟さんのおめざ。
▼川島漬物店の「白菜のぬか漬け」
http://map21.ujicci.or.jp/map.php3?code=1016
川島漬物店は、京都府宇治市宇治妙楽の漬物専門店。
川島明さんのおばあさんがやっているお店だそうです。
このおめざをネットで検索してみましたが、残念ながら
見つけることができませんでした。
京都府宇治市へ行った際は、ぜひ試してみてください。
白菜のぬか漬け 200円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 11:28
| おめざ/和食

マルイ漬物の白菜漬
はなまるマーケット(2006/03/14放送)の
はなまるカフェのゲスト阿部サダヲさんのおめざ。
▼マルイ漬物の「白菜漬」
http://www.marui.gr.jp/
マルイ漬物は、東京都世田谷区北沢の漬物専門店。
白菜漬は、白菜を塩、昆布、とうがらしのみで
約2日間漬けた浅漬け。
あっさりとした味。
冬と春のみの限定販売です。
白菜漬 400円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト阿部サダヲさんのおめざ。
▼マルイ漬物の「白菜漬」
http://www.marui.gr.jp/
マルイ漬物は、東京都世田谷区北沢の漬物専門店。
白菜漬は、白菜を塩、昆布、とうがらしのみで
約2日間漬けた浅漬け。
あっさりとした味。
冬と春のみの限定販売です。
白菜漬 400円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 12:56
| おめざ/和食

とんかつ自然坊のロースかつ定食
はなまるマーケット(2006/04/10放送)の
はなまるカフェのゲスト徳重聡さんのおめざ。
▼とんかつ自然坊の「ロースかつ定食」
http://www.ad-one.co.jp/zinenbou/
とんかつ自然坊は、東京都大田区久が原の
トンカツ専門店。
ロースかつ定食は、群馬県産やまと豚に自家製のパン粉を
つけて揚げたとんかつ定食。
陶芸家・中川自然坊氏の器に盛られて出てくるそうです。
また、お店の名前も、自然坊氏の名前から付けられて
いるそうです。
ロースかつ定食 2,700円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト徳重聡さんのおめざ。
▼とんかつ自然坊の「ロースかつ定食」
http://www.ad-one.co.jp/zinenbou/
とんかつ自然坊は、東京都大田区久が原の
トンカツ専門店。
ロースかつ定食は、群馬県産やまと豚に自家製のパン粉を
つけて揚げたとんかつ定食。
陶芸家・中川自然坊氏の器に盛られて出てくるそうです。
また、お店の名前も、自然坊氏の名前から付けられて
いるそうです。
ロースかつ定食 2,700円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 11:54
| おめざ/和食

ケンコー食品工業の冷汁
はなまるマーケット(2006/11/22放送)の
はなまるカフェのゲスト温水洋一さんのおめざ。
▼ケンコー食品工業の「冷汁」
http://www.misogura.com/
ケンコー食品工業は、宮崎県都城市鷹尾の会社。
玉子かけご飯専用の醤油も作っている会社です。
冷汁は、宮崎の郷土料理の冷汁をフリーズドライ製法で
すぐに食べられるようにしたもの。
全ての具材が入っているので、お店で食べるのと
変わらない美味しさが味わえます。
海外旅行などに持って行くのに良さそう、と
薬丸さんが言っていました。
冷汁 1袋 250円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト温水洋一さんのおめざ。
▼ケンコー食品工業の「冷汁」
http://www.misogura.com/
ケンコー食品工業は、宮崎県都城市鷹尾の会社。
玉子かけご飯専用の醤油も作っている会社です。
冷汁は、宮崎の郷土料理の冷汁をフリーズドライ製法で
すぐに食べられるようにしたもの。
全ての具材が入っているので、お店で食べるのと
変わらない美味しさが味わえます。
海外旅行などに持って行くのに良さそう、と
薬丸さんが言っていました。
冷汁 1袋 250円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 12:43
| おめざ/和食

神田 まつやのざるそば
はなまるマーケット(2006/04/11放送)の
はなまるカフェのゲスト柄本明さんのおめざ。
▼神田 まつやの「ざるそば」
http://r.gnavi.co.jp/g450700/
神田 まつやは、東京都千代田区神田須田町の
おそば屋さん。
創業は明治17年と歴史のあるお店であり、東京の
そば通には有名なお店なのだそうです。
ざるそばは、辛口のつゆに合う風味の良い味。
江戸前の庶民的な味。
ざるそば 700円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト柄本明さんのおめざ。
▼神田 まつやの「ざるそば」
http://r.gnavi.co.jp/g450700/
神田 まつやは、東京都千代田区神田須田町の
おそば屋さん。
創業は明治17年と歴史のあるお店であり、東京の
そば通には有名なお店なのだそうです。
ざるそばは、辛口のつゆに合う風味の良い味。
江戸前の庶民的な味。
ざるそば 700円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:12
| おめざ/和食

たから丸山の穴子寿司 わさび巻き
はなまるマーケット(2006/11/17放送)の
はなまるカフェのゲスト柳本晶一さんのおめざ。
たから丸山の「穴子寿司 わさび巻き」
たから丸山は、大阪府貝塚市地蔵堂294-7にある
お寿司屋さん。
穴子寿司 わさび巻きは、タレではなくワサビを
つけて食べるお寿司。
このおめざをネットで検索してみましたが、残念ながら
見つけることができませんでした。
大阪府貝塚市へ行った際は、ぜひ探してみてください。
穴子寿司 わさび巻き。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト柳本晶一さんのおめざ。
たから丸山の「穴子寿司 わさび巻き」
たから丸山は、大阪府貝塚市地蔵堂294-7にある
お寿司屋さん。
穴子寿司 わさび巻きは、タレではなくワサビを
つけて食べるお寿司。
このおめざをネットで検索してみましたが、残念ながら
見つけることができませんでした。
大阪府貝塚市へ行った際は、ぜひ探してみてください。
穴子寿司 わさび巻き。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 11:07
| おめざ/和食

MANGOSTEENの鶏飯
はなまるマーケット(2006/11/08放送)の
はなまるカフェのゲストマリエさんのおめざ。
MANGOSTEENの「鶏飯」
MANGOSTEENは、東京都世田谷区代沢4-29-10DRホームズ
下北沢102にあるお店。
鶏飯は、ご飯に鶏肉や色とりどりの野菜などをのせ、
鳥のスープをかけたご飯。
奄美大島の郷土料理です。
また、鶏飯はケータリングのメニューのため、
店内では食べられないそうです。
鶏飯。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲストマリエさんのおめざ。
MANGOSTEENの「鶏飯」
MANGOSTEENは、東京都世田谷区代沢4-29-10DRホームズ
下北沢102にあるお店。
鶏飯は、ご飯に鶏肉や色とりどりの野菜などをのせ、
鳥のスープをかけたご飯。
奄美大島の郷土料理です。
また、鶏飯はケータリングのメニューのため、
店内では食べられないそうです。
鶏飯。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 10:55
| おめざ/和食

佐々木商店の焼きあご味醂
はなまるマーケット(2006/11/07放送)の
はなまるカフェのゲスト大橋巨泉さんのおめざ。
佐々木商店の「焼きあご味醂」
佐々木商店は、長崎県佐世保市神島町14-2にあるお店。
このおめざをネットで検索してみましたが、残念ながら
見つけることができませんでした。
長崎県佐世保市へ行った際は、ぜひ探してみてください。
焼きあご味醂 100g 1,050円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト大橋巨泉さんのおめざ。
佐々木商店の「焼きあご味醂」
佐々木商店は、長崎県佐世保市神島町14-2にあるお店。
このおめざをネットで検索してみましたが、残念ながら
見つけることができませんでした。
長崎県佐世保市へ行った際は、ぜひ探してみてください。
焼きあご味醂 100g 1,050円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 12:30
| おめざ/和食

味禅の冷やしきつねそば
はなまるマーケット(2006/04/27放送)の
はなまるカフェのゲスト村田雄浩さんのおめざ。
▼味禅の「冷やしきつねそば」
http://www.ajizen.com/index.html
味禅は、京都市下京区の手打ちそばのお店。
冷やしきつねそばは、焼き揚げ、辛み大根、ねぎを
のせた冷たいお蕎麦。
国内産のそばの実だけを使い、石臼挽きで
作られているので、香りと甘みを楽しむには、
冷たいそばが良いのだそうです。
冷やしきつねそば 1,280円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト村田雄浩さんのおめざ。
▼味禅の「冷やしきつねそば」
http://www.ajizen.com/index.html
味禅は、京都市下京区の手打ちそばのお店。
冷やしきつねそばは、焼き揚げ、辛み大根、ねぎを
のせた冷たいお蕎麦。
国内産のそばの実だけを使い、石臼挽きで
作られているので、香りと甘みを楽しむには、
冷たいそばが良いのだそうです。
冷やしきつねそば 1,280円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 12:37
| おめざ/和食

こと路の大粒梅
はなまるマーケット(2006/05/01放送)の
はなまるカフェのゲスト船越英一郎さんのおめざ。
こと路の「大粒梅」
▼お取り寄せ可能!

こと路の大粒梅
こと路は、京都市上京区出水通室町のちりめん山椒で
有名なお店。
大粒梅は、紀州南高梅の一番大きい梅を使い、
オリジナルのレシピで漬け込まれた梅干。
酸味が少ないため、ぺろっと食べれてしまいます。
→「大粒梅」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト船越英一郎さんのおめざ。
こと路の「大粒梅」
▼お取り寄せ可能!

こと路の大粒梅
こと路は、京都市上京区出水通室町のちりめん山椒で
有名なお店。
大粒梅は、紀州南高梅の一番大きい梅を使い、
オリジナルのレシピで漬け込まれた梅干。
酸味が少ないため、ぺろっと食べれてしまいます。
→「大粒梅」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 12:19
| おめざ/和食

おつな寿司のいなり寿司
はなまるマーケット(2006/11/03放送)の
はなまるカフェのゲストハリセンボンさんのおめざ。
▼おつな寿司の「いなり寿司」
http://gourmet.yahoo.co.jp/0000682907/P017906/
おつな寿司は、東京都港区六本木にある創業明治8年と
歴史のあるお寿司屋さん。
いなり寿司は、ゆずの香りがする爽やかな味わい。
油揚げを裏返して使ったいなりずしは、この店の創業者が
考案したものだそうです。
いなり寿司 100円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲストハリセンボンさんのおめざ。
▼おつな寿司の「いなり寿司」
http://gourmet.yahoo.co.jp/0000682907/P017906/
おつな寿司は、東京都港区六本木にある創業明治8年と
歴史のあるお寿司屋さん。
いなり寿司は、ゆずの香りがする爽やかな味わい。
油揚げを裏返して使ったいなりずしは、この店の創業者が
考案したものだそうです。
いなり寿司 100円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 12:02
| おめざ/和食

うめ八の珠玉
はなまるマーケット(2006/11/02放送)の
はなまるカフェのゲスト鈴木蘭々さんのおめざ。
うめ八の「珠玉」
▼お取り寄せ可能!

うめ八珠玉
うめ八は、東京都八王子市横山町の梅干し専門の
セレクトショップ。
珠玉は、完熟南高梅をはちみつなどで丁寧に
漬け込んだ梅干し。
種の芯まで漬かっているので、奥深い味わい。
大粒で、一つ一つ和紙で包まれているので、
おやつにもぴったり。
→「珠玉」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト鈴木蘭々さんのおめざ。
うめ八の「珠玉」
▼お取り寄せ可能!

うめ八珠玉
うめ八は、東京都八王子市横山町の梅干し専門の
セレクトショップ。
珠玉は、完熟南高梅をはちみつなどで丁寧に
漬け込んだ梅干し。
種の芯まで漬かっているので、奥深い味わい。
大粒で、一つ一つ和紙で包まれているので、
おやつにもぴったり。
→「珠玉」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 10:27
| おめざ/和食

梅庵の紀州南高梅うす塩梅干
はなまるマーケット(2006/10/30放送)の
はなまるカフェのゲスト富司純子さんのおめざ。
▼梅庵の「紀州南高梅うす塩梅干」
http://www.baian-e.com/
梅庵(ばいあん)は、和歌山県田辺市の紀州の
食材専門店。
紀州南高梅うす塩梅干は、まろやかな口当たりの
減塩梅干。
塩分は約10%なのだそうです。
紀州南高梅うす塩梅干 700g 4,500円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト富司純子さんのおめざ。
▼梅庵の「紀州南高梅うす塩梅干」
http://www.baian-e.com/
梅庵(ばいあん)は、和歌山県田辺市の紀州の
食材専門店。
紀州南高梅うす塩梅干は、まろやかな口当たりの
減塩梅干。
塩分は約10%なのだそうです。
紀州南高梅うす塩梅干 700g 4,500円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 12:56
| おめざ/和食

揚立屋のさつまあげ
はなまるマーケット(2006/05/05放送)の
はなまるカフェのゲスト哀川翔さんのおめざ。
揚立屋の「さつまあげ」
▼お取り寄せ可能!

揚立屋のさつまあげ
揚立屋は、鹿児島県鹿児島市谷山港のさつまあげの
専門店。
さつまあげは、添加物を一切使用していない本場本物・
鹿児島のさつま揚げ。
口の中に入れると、プリプリの弾力があり、フワフワの
食感。
鮮度が良いので、揚げ物なのにさっぱりしていて、
胃にもたれません。
→「さつまあげ」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト哀川翔さんのおめざ。
揚立屋の「さつまあげ」
▼お取り寄せ可能!

揚立屋のさつまあげ
揚立屋は、鹿児島県鹿児島市谷山港のさつまあげの
専門店。
さつまあげは、添加物を一切使用していない本場本物・
鹿児島のさつま揚げ。
口の中に入れると、プリプリの弾力があり、フワフワの
食感。
鮮度が良いので、揚げ物なのにさっぱりしていて、
胃にもたれません。
→「さつまあげ」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 11:31
| おめざ/和食

天然わら納豆ふくふく
はなまるマーケット(2006/10/27放送)の
はなまるカフェのゲストWaT(ウエンツ瑛士、小池徹平)さんのおめざ。
フクダの「天然わら納豆ふくふく」
▼お取り寄せ可能!

天然わら納豆ふくふく
天然わら納豆ふくふくは、わらに包まれた昔ながらの納豆。
様々な雑誌でも紹介されています。
本物のわらに包まれ、納豆菌が生きているので、
普通のパックの納豆とは、味が全く違うそうです。
また、冷凍保存が利くので、大量購入する人が
増えているのだそうです。
→「天然わら納豆ふくふく」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲストWaT(ウエンツ瑛士、小池徹平)さんのおめざ。
フクダの「天然わら納豆ふくふく」
▼お取り寄せ可能!

天然わら納豆ふくふく
天然わら納豆ふくふくは、わらに包まれた昔ながらの納豆。
様々な雑誌でも紹介されています。
本物のわらに包まれ、納豆菌が生きているので、
普通のパックの納豆とは、味が全く違うそうです。
また、冷凍保存が利くので、大量購入する人が
増えているのだそうです。
→「天然わら納豆ふくふく」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 12:48
| おめざ/和食

だるま食品の黒豆納豆
はなまるマーケット(2006/10/25放送)の
はなまるカフェのゲスト山本耕史さんのおめざ。
▼だるま食品の「黒豆納豆」
http://www.darumanatto.jp/
だるま食品は、茨城県水戸市柳町の納豆専門店。
昔ながらのわら納豆や、ドライ納豆なども
作っています。
黒豆納豆は、大粒黒豆大豆から作られた珍しい納豆。
豆が柔らかく、ホカホカのご飯にかければ、
何杯でも食べれそう。
黒豆納豆 210円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト山本耕史さんのおめざ。
▼だるま食品の「黒豆納豆」
http://www.darumanatto.jp/
だるま食品は、茨城県水戸市柳町の納豆専門店。
昔ながらのわら納豆や、ドライ納豆なども
作っています。
黒豆納豆は、大粒黒豆大豆から作られた珍しい納豆。
豆が柔らかく、ホカホカのご飯にかければ、
何杯でも食べれそう。
黒豆納豆 210円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 12:57
| おめざ/和食

森商店の赤こんにゃく
はなまるマーケット(2006/10/23放送)の
はなまるカフェのゲスト松居一代さんのおめざ。
森商店の「赤こんにゃく」
▼お取り寄せ可能!

赤こんにゃく
森商店は、滋賀県近江八幡市西生来町のこんにゃく
専門店。
赤こんにゃくには、食物繊維、カルシウムの他にも
普通のこんにゃくには含まれていない、鉄分が
含まれています。
なぜ赤いのかは、派手好きの織田信長がこんにゃくも
赤く染めさせたことが始まりなのだそうです。
→「赤こんにゃく」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト松居一代さんのおめざ。
森商店の「赤こんにゃく」
▼お取り寄せ可能!

赤こんにゃく
森商店は、滋賀県近江八幡市西生来町のこんにゃく
専門店。
赤こんにゃくには、食物繊維、カルシウムの他にも
普通のこんにゃくには含まれていない、鉄分が
含まれています。
なぜ赤いのかは、派手好きの織田信長がこんにゃくも
赤く染めさせたことが始まりなのだそうです。
→「赤こんにゃく」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 12:53
| おめざ/和食

とらやの赤飯
はなまるマーケット(2006/05/10放送)の
はなまるカフェのゲスト近藤芳正さんのおめざ。
▼とらやの「赤飯」
http://www.toraya-group.co.jp/
とらやは、東京都港区赤坂に本店のある和菓子の老舗。
赤飯は、もち米と小豆を昔ながらの製法で蒸し上げた
自然な味と色合いのお赤飯。
特別注文をしないと購入できないため、お祝い事が
あった際にはぜひ利用してみてください。
赤飯。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト近藤芳正さんのおめざ。
▼とらやの「赤飯」
http://www.toraya-group.co.jp/
とらやは、東京都港区赤坂に本店のある和菓子の老舗。
赤飯は、もち米と小豆を昔ながらの製法で蒸し上げた
自然な味と色合いのお赤飯。
特別注文をしないと購入できないため、お祝い事が
あった際にはぜひ利用してみてください。
赤飯。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:02
| おめざ/和食

あもうの大学いも
はなまるマーケット(2006/05/15放送)の
はなまるカフェのゲスト寺島しのぶさんのおめざ。
▼あもうの「大学いも」
http://www.hirooamo.com/
あもうは、東京都渋谷区広尾のさつまいもスイーツ専門店。
大学いもは、鳴門金時 里むすめを使い、外はカリカリ、
中はホクホクの食感の大学芋。
さつまいも好きにはたまらない。
大学いも 200g 500円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト寺島しのぶさんのおめざ。
▼あもうの「大学いも」
http://www.hirooamo.com/
あもうは、東京都渋谷区広尾のさつまいもスイーツ専門店。
大学いもは、鳴門金時 里むすめを使い、外はカリカリ、
中はホクホクの食感の大学芋。
さつまいも好きにはたまらない。
大学いも 200g 500円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 13:29
| おめざ/和食

焼き明太子
はなまるマーケット(2006/10/11放送)の
はなまるカフェのゲスト熊川哲也さんのおめざ。
味の明太子ふくやの「焼き明太子」
▼お取り寄せ可能!

焼き明太子
味の明太子ふくやは、福岡県福岡市東区の明太子専門店。
創業は昭和24年と歴史があります。
焼き明太子は、明太子を絶妙の焼き加減に焼いた明太子。
香ばしさ、半生状態、辛さのバランスが絶妙。
薬丸さん曰く、焼き明太子は流行っている、のだそうです。
→「焼き明太子」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト熊川哲也さんのおめざ。
味の明太子ふくやの「焼き明太子」
▼お取り寄せ可能!

焼き明太子
味の明太子ふくやは、福岡県福岡市東区の明太子専門店。
創業は昭和24年と歴史があります。
焼き明太子は、明太子を絶妙の焼き加減に焼いた明太子。
香ばしさ、半生状態、辛さのバランスが絶妙。
薬丸さん曰く、焼き明太子は流行っている、のだそうです。
→「焼き明太子」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 11:18
| おめざ/和食

男前豆腐店のジョニ男
はなまるマーケット(2006/10/06放送)の
はなまるカフェのゲスト小池栄子さんのおめざ。
▼男前豆腐店の「ジョニ男」
http://otokomae.jp/
男前豆腐店は、京都府南丹市八木町のお豆腐屋さん。
「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」などユニークな商品名の
お豆腐で有名。
ジョニ男は、「男前豆腐」「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」
「喧嘩上等 やっこ野郎」に続く新作。
ミニサイズの一人分なので、買いやすいです。
わさび醤油で食べるのがおいしいそうですが、他にも
はちみつ、きな粉と黒蜜、メープルシロップ、ブルーベリー
ジャムなどをかけて、デザートとして食べてもおいしいそうです。
ジョニ男。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト小池栄子さんのおめざ。
▼男前豆腐店の「ジョニ男」
http://otokomae.jp/
男前豆腐店は、京都府南丹市八木町のお豆腐屋さん。
「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」などユニークな商品名の
お豆腐で有名。
ジョニ男は、「男前豆腐」「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」
「喧嘩上等 やっこ野郎」に続く新作。
ミニサイズの一人分なので、買いやすいです。
わさび醤油で食べるのがおいしいそうですが、他にも
はちみつ、きな粉と黒蜜、メープルシロップ、ブルーベリー
ジャムなどをかけて、デザートとして食べてもおいしいそうです。
ジョニ男。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:50
| おめざ/和食

志岐の蒲鉾
はなまるマーケット(2006/10/02放送)の
はなまるカフェのゲスト陣内孝則さんのおめざ。
▼志岐蒲鉾本店 の「志岐の蒲鉾」
http://www12.ocn.ne.jp/~kamaboko/
志岐蒲鉾本店は、福岡県大川市酒見のかまぼこ専門店。
かまぼこに日本絵を描いた、とってもきれいな蒲鉾絵も
作っています。
志岐の蒲鉾は、新鮮な白身魚を手でさばき、合成着色料などを
一切使わずに作られたかまぼこ。
とってもきれいで、歯ごたえも良い、本物の味のかまぼこ。
志岐の蒲鉾 詰め合せ 2,342円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト陣内孝則さんのおめざ。
▼志岐蒲鉾本店 の「志岐の蒲鉾」
http://www12.ocn.ne.jp/~kamaboko/
志岐蒲鉾本店は、福岡県大川市酒見のかまぼこ専門店。
かまぼこに日本絵を描いた、とってもきれいな蒲鉾絵も
作っています。
志岐の蒲鉾は、新鮮な白身魚を手でさばき、合成着色料などを
一切使わずに作られたかまぼこ。
とってもきれいで、歯ごたえも良い、本物の味のかまぼこ。
志岐の蒲鉾 詰め合せ 2,342円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:23
| おめざ/和食

山本山のあさくさ味付海苔
はなまるマーケット(2006/09/27放送)の
はなまるカフェのゲスト深沢邦之さんのおめざ。
山本山の「あさくさ味付海苔」
▼お取り寄せ可能!

あさくさ味付海苔
山本山は、300年以上続いている海苔とお茶の専門店。
上から読んでも、下から読んでも、のCMでお馴染みですね。
あさくさ味付海苔は、国内最高級の味付けのり。
豊かな味と香り。
海苔には老化防止、ダイエット、コレステロールを下げる、
などの効果もあるそうです。
→「あさくさ味付海苔」のお取り寄せはこちら!
はなまるカフェのゲスト深沢邦之さんのおめざ。
山本山の「あさくさ味付海苔」
▼お取り寄せ可能!

あさくさ味付海苔
山本山は、300年以上続いている海苔とお茶の専門店。
上から読んでも、下から読んでも、のCMでお馴染みですね。
あさくさ味付海苔は、国内最高級の味付けのり。
豊かな味と香り。
海苔には老化防止、ダイエット、コレステロールを下げる、
などの効果もあるそうです。
→「あさくさ味付海苔」のお取り寄せはこちら!
posted by はなまるマーケット at 13:25
| おめざ/和食

大豆工房みやのきぬ豆腐
はなまるマーケット(2006/09/12放送)の
はなまるカフェのゲスト茅島成美さんのおめざ。
▼大豆工房みやの「きぬ豆腐」
https://www.e-pod.jp/top_topic/topic_227.html
大豆工房みやは、埼玉県入間郡越生町のお豆腐屋さん。
お豆腐の他にも、あぶらあげやがんもどき、おからのケーキ
なども作っています。
きぬ豆腐は、国内産の大豆とにがりから作られた傑作のお豆腐。
大豆の味が十分に引き出されています。
きぬ豆腐。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト茅島成美さんのおめざ。
▼大豆工房みやの「きぬ豆腐」
https://www.e-pod.jp/top_topic/topic_227.html
大豆工房みやは、埼玉県入間郡越生町のお豆腐屋さん。
お豆腐の他にも、あぶらあげやがんもどき、おからのケーキ
なども作っています。
きぬ豆腐は、国内産の大豆とにがりから作られた傑作のお豆腐。
大豆の味が十分に引き出されています。
きぬ豆腐。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:57
| おめざ/和食

おいしさ味わう十六穀ごはん
はなまるマーケット(2006/09/08放送)の
はなまるカフェのゲスト風間俊介さんのおめざ。
はくばくの「おいしさ味わう十六穀ごはん」
▼お取り寄せ可能!

おいしさ味わう十六穀ごはん
はくばくは、山梨県南巨摩郡増穂町に本社があり、
主に穀物製品を扱っている会社。
おいしさ味わう十六穀ごはんは、もちあわ、黒米、黒豆、発芽玄米、
赤米、もちきび、アマランサス、キヌア、黒ごま、小豆、たかきび、
はと麦、大麦、白ごま、とうもろこし、ひえの16種類の穀物が
入っているご飯。
甘みがあり、健康に良いごはんです。
→「おいしさ味わう十六穀ごはん」のお取り寄せはこちらから!
はなまるカフェのゲスト風間俊介さんのおめざ。
はくばくの「おいしさ味わう十六穀ごはん」
▼お取り寄せ可能!

おいしさ味わう十六穀ごはん
はくばくは、山梨県南巨摩郡増穂町に本社があり、
主に穀物製品を扱っている会社。
おいしさ味わう十六穀ごはんは、もちあわ、黒米、黒豆、発芽玄米、
赤米、もちきび、アマランサス、キヌア、黒ごま、小豆、たかきび、
はと麦、大麦、白ごま、とうもろこし、ひえの16種類の穀物が
入っているご飯。
甘みがあり、健康に良いごはんです。
→「おいしさ味わう十六穀ごはん」のお取り寄せはこちらから!
posted by はなまるマーケット at 10:31
| おめざ/和食

萬坊のいかしゅうまい
はなまるマーケット(2006/06/16放送)の
はなまるカフェのゲスト麻木久仁子さんのおめざ。
▼萬坊 の「いかしゅうまい」
http://www.manbou.co.jp/
萬坊は、佐賀県唐津市呼子町呼子にある海中レストラン。
いかしゅうまいは、獲れたてのヤリイカをそのまま
シュウマイにしたもの。
ふんわり、ぷりぷりの食感。
いかしゅうまい 8個入り 2箱 2,310円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト麻木久仁子さんのおめざ。
▼萬坊 の「いかしゅうまい」
http://www.manbou.co.jp/
萬坊は、佐賀県唐津市呼子町呼子にある海中レストラン。
いかしゅうまいは、獲れたてのヤリイカをそのまま
シュウマイにしたもの。
ふんわり、ぷりぷりの食感。
いかしゅうまい 8個入り 2箱 2,310円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 13:59
| おめざ/和食

やさい天丼ともりそば
はなまるマーケット(2006/09/05放送)の
はなまるカフェのゲスト勝俣州和さんのおめざ。
▼上馬 朝日屋の「やさい天丼ともりそば」
http://r.gnavi.co.jp/a892500/
上馬 朝日屋は、東京都世田谷区上馬のおそば屋さん。
店内は、おそば屋さんっぽくなく、とってもお洒落。
テレビや雑誌などでは、色々なメニューが紹介されていて
とても有名なお店です。
やさい天丼ともりそば。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト勝俣州和さんのおめざ。
▼上馬 朝日屋の「やさい天丼ともりそば」
http://r.gnavi.co.jp/a892500/
上馬 朝日屋は、東京都世田谷区上馬のおそば屋さん。
店内は、おそば屋さんっぽくなく、とってもお洒落。
テレビや雑誌などでは、色々なメニューが紹介されていて
とても有名なお店です。
やさい天丼ともりそば。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:47
| おめざ/和食

松ふじの牛さし
はなまるマーケット(2006/06/20放送)の
はなまるカフェのゲスト金子昇さんのおめざ。
松ふじの「牛さし」
このおめざをネットで検索してみましたが、残念ながら
見つけることができませんでした。
松ふじは、長崎市本石灰町3-13にあるそうです。
近くに行った際には、ぜひ探してみてください。
牛さし 1,050円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト金子昇さんのおめざ。
松ふじの「牛さし」
このおめざをネットで検索してみましたが、残念ながら
見つけることができませんでした。
松ふじは、長崎市本石灰町3-13にあるそうです。
近くに行った際には、ぜひ探してみてください。
牛さし 1,050円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 14:26
| おめざ/和食

紫野和久傳の西湖
はなまるマーケット(2006/08/29放送)の
はなまるカフェのゲスト浜木綿子さんのおめざ。
▼紫野和久傳 本店の「西湖」
http://www.wakuden.jp/
紫野和久傳は、京都高台寺の懐石料理のお店。
西湖は、和三盆とれんこんから作られたお菓子。
笹の葉に包まれているので、見た目も涼しそうです。
れんこんから作られていますが、れんこん臭さは無く、
つるりとしていてもちもちした食感。
西湖 10個 3,203円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト浜木綿子さんのおめざ。
▼紫野和久傳 本店の「西湖」
http://www.wakuden.jp/
紫野和久傳は、京都高台寺の懐石料理のお店。
西湖は、和三盆とれんこんから作られたお菓子。
笹の葉に包まれているので、見た目も涼しそうです。
れんこんから作られていますが、れんこん臭さは無く、
つるりとしていてもちもちした食感。
西湖 10個 3,203円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 13:43
| おめざ/和食

代官山延楽の杉田梅のセット
はなまるマーケット(2006/08/22放送)の
はなまるカフェのゲスト佐藤B作さん、
あめくみちこさんのおめざ。
▼代官山延楽の「杉田梅のセット」
http://www.daikanyama.ne.jp/areaguide/database.cgi?equal18=146&tid=all_detail
代官山延楽は、渋谷区猿楽町ヒルサイドテラスにある
和食のお店。
杉田梅は、貴重な種類の梅を使用した梅干し。
昔ながらの製法のため、自然の酸味を味わうことができます。
杉田梅のセット 2,500円
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト佐藤B作さん、
あめくみちこさんのおめざ。
▼代官山延楽の「杉田梅のセット」
http://www.daikanyama.ne.jp/areaguide/database.cgi?equal18=146&tid=all_detail
代官山延楽は、渋谷区猿楽町ヒルサイドテラスにある
和食のお店。
杉田梅は、貴重な種類の梅を使用した梅干し。
昔ながらの製法のため、自然の酸味を味わうことができます。
杉田梅のセット 2,500円
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 13:41
| おめざ/和食

彩蕎庵 吉遊の焼畑そばがき
はなまるマーケット(2006/06/29放送)の
はなまるカフェのゲスト北村総一朗さんのおめざ。
▼彩蕎庵 吉遊の「焼畑そばがき」
http://www.kichi-you.com/
彩蕎庵 吉遊は、東京都新宿区にあるそば屋さん。
焼畑そばがきは、焼畑栽培され手刈りされた天日乾燥そばの
そば粉を使用して作られたそばがき。
焼畑そばがき 1,300円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト北村総一朗さんのおめざ。
▼彩蕎庵 吉遊の「焼畑そばがき」
http://www.kichi-you.com/
彩蕎庵 吉遊は、東京都新宿区にあるそば屋さん。
焼畑そばがきは、焼畑栽培され手刈りされた天日乾燥そばの
そば粉を使用して作られたそばがき。
焼畑そばがき 1,300円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 19:22
| おめざ/和食

都夏のひょうたん漬
はなまるマーケット(2006/08/10放送)の
はなまるカフェのゲスト板尾創路さんのおめざ。
都夏の「ひょうたん漬」
ひょうたんって食べられるんですね。
とっても珍しいです。
でも、このおめざをネットで検索してみましたが、残念ながら
見つけることができませんでした。
都夏は、東京都世田谷区代沢5-29-16にあるそうです。
近くに行った際には、ぜひ探してみてください。
はなまるカフェのゲスト板尾創路さんのおめざ。
都夏の「ひょうたん漬」
ひょうたんって食べられるんですね。
とっても珍しいです。
でも、このおめざをネットで検索してみましたが、残念ながら
見つけることができませんでした。
都夏は、東京都世田谷区代沢5-29-16にあるそうです。
近くに行った際には、ぜひ探してみてください。
posted by はなまるマーケット at 12:39
| おめざ/和食

博多うち川の博多大粒子
はなまるマーケット(2006/08/08放送)の
はなまるカフェのゲストおぎやはぎさんのおめざ。
▼博多うち川の「博多大粒子」
http://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00001757/page/cp_top.html
博多うち川は、福岡市博多区博多駅中央街の
辛子明太子と海産珍味の専門店。
博多大粒子は、とても大きく1個250g以上とボリュームのある
辛子めんたいこ。
独自のタレでじっくりと漬け込んであります。
博多大粒子 250g 2,100円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲストおぎやはぎさんのおめざ。
▼博多うち川の「博多大粒子」
http://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00001757/page/cp_top.html
博多うち川は、福岡市博多区博多駅中央街の
辛子明太子と海産珍味の専門店。
博多大粒子は、とても大きく1個250g以上とボリュームのある
辛子めんたいこ。
独自のタレでじっくりと漬け込んであります。
博多大粒子 250g 2,100円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 22:11
| おめざ/和食

本田味噌本店の一わんみそ汁
はなまるマーケット(2006/08/07放送)の
はなまるカフェのゲスト山村紅葉さんのおめざ。
▼本田味噌本店の「一わんみそ汁」
http://www.honda-miso.co.jp/
本田味噌本店は、京都市上京区の味噌専門店。
一わんみそ汁は、味噌をお麩に包み、フリーズドライした
インスタントのお味噌汁。
お麩がとっても香ばしくて、おいしいそうです。
一わんみそ汁 5個 840円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト山村紅葉さんのおめざ。
▼本田味噌本店の「一わんみそ汁」
http://www.honda-miso.co.jp/
本田味噌本店は、京都市上京区の味噌専門店。
一わんみそ汁は、味噌をお麩に包み、フリーズドライした
インスタントのお味噌汁。
お麩がとっても香ばしくて、おいしいそうです。
一わんみそ汁 5個 840円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 10:59
| おめざ/和食

もぎ豆腐店の特選三之助
はなまるマーケット(2006/07/06放送)の
はなまるカフェのゲスト篠原涼子さんのおめざ。
もぎ豆腐店の「特選三之助」
▼お取り寄せ可能!

特選三之助
もぎ豆腐店は、埼玉県本庄市の豆腐専門店。
特選三之助は、国産の大豆とにがりを使い、試行錯誤の
うえに作られた特別なお豆腐。
とろけるような舌触り。
→「特選三之助」のお取り寄せはこちらから!
はなまるカフェのゲスト篠原涼子さんのおめざ。
もぎ豆腐店の「特選三之助」
▼お取り寄せ可能!

特選三之助
もぎ豆腐店は、埼玉県本庄市の豆腐専門店。
特選三之助は、国産の大豆とにがりを使い、試行錯誤の
うえに作られた特別なお豆腐。
とろけるような舌触り。
→「特選三之助」のお取り寄せはこちらから!
posted by はなまるマーケット at 10:58
| おめざ/和食

菜根亭のやさいすうぷ
はなまるマーケット(2006/07/07放送)の
はなまるカフェのゲスト高橋克実さんのおめざ。
博多玄海の「菜根亭のやさいすうぷ」
▼お取り寄せ可能!

菜根亭のやさいすうぷ
博多玄海は、福岡県福岡市南区の野菜スープ販売会社。
菜根亭のやさいすうぷは、フリーズドライ製法で、
野菜と栄養たっぷりのスープ。
低カロリーなので、ダイエットにもぴったり!
→「やさいすうぷ」のお取り寄せはこちらから!
はなまるカフェのゲスト高橋克実さんのおめざ。
博多玄海の「菜根亭のやさいすうぷ」
▼お取り寄せ可能!

菜根亭のやさいすうぷ
博多玄海は、福岡県福岡市南区の野菜スープ販売会社。
菜根亭のやさいすうぷは、フリーズドライ製法で、
野菜と栄養たっぷりのスープ。
低カロリーなので、ダイエットにもぴったり!
→「やさいすうぷ」のお取り寄せはこちらから!
posted by はなまるマーケット at 13:53
| おめざ/和食

おだむすび本店のたらこおむすび
はなまるマーケット(2006/08/04放送)の
はなまるカフェのゲスト田中圭さんのおめざ。
▼おだむすび本店の「たらこおむすび」
http://www.odakyu-co.com/business/others/odamusubi/contents.html
おだむすび本店は、東京都新宿駅の西口地下改札口横にある
テイクアウト、イートインが可能なおむすび専門店。
田中圭さんは、出演中のドラマ「タイヨウのうた」の収録前に、
出勤途中の人たちと一緒に、新宿駅のおだむすび本店で
おむすび2個とお味噌汁を食べているそうです。
たらこおむすび 1個 180円。
地方発送なし。
はなまるカフェのゲスト田中圭さんのおめざ。
▼おだむすび本店の「たらこおむすび」
http://www.odakyu-co.com/business/others/odamusubi/contents.html
おだむすび本店は、東京都新宿駅の西口地下改札口横にある
テイクアウト、イートインが可能なおむすび専門店。
田中圭さんは、出演中のドラマ「タイヨウのうた」の収録前に、
出勤途中の人たちと一緒に、新宿駅のおだむすび本店で
おむすび2個とお味噌汁を食べているそうです。
たらこおむすび 1個 180円。
地方発送なし。
posted by はなまるマーケット at 11:53
| おめざ/和食

紅濱の唐芙蓉
はなまるマーケット(2006/07/31放送)の
はなまるカフェのゲスト横山めぐみさんのおめざ。
紅濱の「唐芙蓉」
▼お取り寄せ可能!

紅濱の唐芙蓉
紅濱は、沖縄県浦添市西洲の自然食品の会社。
唐芙蓉は、豆腐を乾燥させ、麹と泡盛を含むもろみに
漬け込んで発酵させた沖縄特産物。
琉球王朝ゆかりの食品で、祝い事やおもてなしに
珍重されているそうです。
→「唐芙蓉」のお取り寄せはこちらから!
はなまるカフェのゲスト横山めぐみさんのおめざ。
紅濱の「唐芙蓉」
▼お取り寄せ可能!

紅濱の唐芙蓉
紅濱は、沖縄県浦添市西洲の自然食品の会社。
唐芙蓉は、豆腐を乾燥させ、麹と泡盛を含むもろみに
漬け込んで発酵させた沖縄特産物。
琉球王朝ゆかりの食品で、祝い事やおもてなしに
珍重されているそうです。
→「唐芙蓉」のお取り寄せはこちらから!
posted by はなまるマーケット at 15:38
| おめざ/和食

あら与のふぐの子ぬか漬け
はなまるマーケット(2006/07/25放送)の
はなまるカフェのゲスト桂文珍さんのおめざ。
▼あら与の「ふぐの子ぬか漬け」
http://www.arayo.co.jp/
あら与は、石川県白山市のふぐ糠漬け・粕漬製造本舗。
ふぐの子ぬか漬けは、ふぐの卵を食べられるようにしてしまった
とても不思議な食品。
温かいご飯と熱いお茶があれば、絶品のお茶漬けが完成!
ふぐの子ぬか漬け 840円。
地方発送あり。
はなまるカフェのゲスト桂文珍さんのおめざ。
▼あら与の「ふぐの子ぬか漬け」
http://www.arayo.co.jp/
あら与は、石川県白山市のふぐ糠漬け・粕漬製造本舗。
ふぐの子ぬか漬けは、ふぐの卵を食べられるようにしてしまった
とても不思議な食品。
温かいご飯と熱いお茶があれば、絶品のお茶漬けが完成!
ふぐの子ぬか漬け 840円。
地方発送あり。
posted by はなまるマーケット at 17:25
| おめざ/和食